前から気になってた夜アイス専門店 真夜中牧場へいってみました。

チョコバナナのをいただきました。
おいし(^^)
アケボノヤ 両国店でちゃんこ鍋
DDTプロレス Ultimate Party 2025
両国国技館でDDTプロレスの「Ultimate Party 2025」を観戦してきました。

両国国技館に入るのは初めて。
音響も悪くないんですね。
低温が響いてスゴイw

5時間位試合がありましたね。
段々会場が熱気に包まれていって楽しく見れました。
最後に前から見たかったスーパーササダンゴマシンのパワポ芸見れたのも良かった(^^)
長崎皿うどん
早めのランチ(ブランチ?)でヒガシフーズの長崎皿うどん作ってみました。

冷凍シーフードミックスやカット野菜で楽ちん。
美味しかった!
もう1食分あるから、パウチして今度いただきます。
DONNER HUSH-Iをベースアンプに繋いで
ベースアンプのCort GE15Bを出してきてDONNER HUSH-I サイレント・ギターを繋いで弾いてました。

ガリが出てないかやスピーカーのエッジが劣化してないかのチェックを兼ねて。
エレキギター用よりベース用のほうがゲイン調整とか無い分、素直な音?
エレアコだとこちらのほうが素の音がする感じかも。
楽器用アンプ
今うちにある楽器用アンプ(+スピーカー)をチェックしてみました。

Blackstar ID:Core V4 Stereo 10
LEKATO AG-04
LEKATO JA02-II
Cort GE15B(こちらはベースアンプ)
小さな充電式のも今は音が良いんで重宝しそうです。
Bluetootkスピーカー代わりにもなるしね。
DONNER HUSH-I サイレント・ギターのジャック部分
DONNER HUSH-I サイレント・ギターのジャック部分はストラップをつける場所にもなってます。

ここがネジ止めになってて緩みやすいんですよね。
軽くロックタイトで止めておきます。
豚ラーメン
7-11の豚ラーメン用極太麺と中華蕎麦とみ田監修 豚ラーメンスープをまた買ってききました。

売り切れてるお店が多いそうですけど、近所の店舗には置いてあって助かります。

今回はリュウジさんのレシピで作ってみました。
素のまま作るのよりコッテリ感は薄れて食べやすかったですね。
お野菜もイッパイ取れるし。
LEKATO AG-04のクリーントーン、覚書
LEKATO AG-04にDONNER HUSH-I サイレント・ギターを繋いだ時、クリーントーンのセッティングを覚書。

これくらいが個人的には気持ちいいかな。
これ以上GAINを下げちゃうと、音がショボショボになっちゃう感じ。
S.Yairi Acoustic Extra Light弦 SY1000XL
YM-02のペグ交換したとき一緒に弦交換もしたら、響きも高音成分が増えた感じ。

S.Yairi Acoustic Extra Light弦 SY1000XLを張りました。
購入時に張ってあったのもコレでしょうし、3本パックで安いし家で練習用なら十分でしょ。
もう何度もリピ買いしてます。
そろそろストック用にまた買わないと。
