注文してた自転車のペダルが来てたから、作業してました
多分今日届くって思ったから、仕事場の自転車に乗って帰ってきてたんですよぉ(笑)
頼んであったのは三ヶ島製作所(MKS)のFD-6っていうの
ここはペダルでは有名なところなんだそうですね!

これがDOPPELGANGERのFD15に純正でついてたペダル
プラスチック製でした

裏を見ると、すっごく小さな留め金で折りたたみ機構をロックするようになってます
これが寒いときとかは辛そうな形状
しかも飛び出してるから、裏表間違って践んじゃうと靴に刺さっちゃう感じ
ちょっと乗ってるだけでもストレスに感じちゃってたから、早速交換
ペダルの交換にはペダルレンチっていうのが必要みたいです
普通のモンキーレンチを試しに入れてみたら、厚さのせいで咬んでくれません^^;
ペダルレンチは用意してあったから、向きに注意して外しました
左右で回す方向が違うんですよね
んで、新しいペダルを取り出して、ネジこんでいって、レンチで締めこんでこうと思ったら・・・あれ?
あ、これは大きな六角レンチで締めるんですね!
ちゃんと箱の中に入ってました

盗難防止にも役立つ・・・かな?

つけた感じはこんなの
流石にしっかりしてて、践んだ感じもガッチリしてて気持ちいいです

真ん中のボタンをプッシュすると、こんな感じで折りたためます
ちょっと飛び出る部分はあるけど、いい感じ
プッシュするとこを根元まで押し込まないと、折れません
ついでにやったのがブレーキレバーの位置調整
なんか位置が下がりすぎてる感じがしてたんで、こちらも六角レンチと変速機の位置を動かす為に+ドライバーで緩めてきます
とりあえず、今のシート位置で握りやすい角度に調整して固定
そしたらハンドルが低い感じしてたのも無くなりました
ブレーキレバーが下がりすぎてて、乗るポジションも前のめりっぽくなってたんですね
ついでに、いま乗ってるMTBとシートの高さを比べてみると、6~7cm低い感じ
ってことは、そんだけ上げられればOKってことね
シートポストで長さ400mmのに交換すれば大丈夫そうなので、こちらもオーダーしちゃいました
オーダーしたのはシマノPRO シートポスト LT 27.2-400mmっていうやつ
シート取り付け位置がオフセットされてるから、ハンドルとシート間を少し広げられるかなって感じで、これにしてみました
あと黒いから見た目も締まるかなって(笑)
届いたら交換しま~す
ここまでくると、なんかサイクル・コンピューターも付けてみたいかも~
ロードレーサーにはCATEYEのSTRADA(CC-RD100)っていうシンプルなやつを付けてます

フレームが白と赤だから、限定色の白いやつです
小さくてシンプルでいいんだけど、ワイヤーの取り回しがキレイにいかないんで、MTBとか折りたたみ自転車にはワイヤレスので行こうかと悩み中
CC-MC100Wが安くでてるようだし、ここらへんを考えてます
自転車にサイクル・コンピューターを付けたいって思う理由は、普段わたしが腕時計をしてないから^^;
時計代わりですね
安いサイクル・コンピューターなら4千円もしないし
自転車いじりの為に参考にしてるのは、買ったばかりの自転車トラブル解決ブック/丹羽 隆志っていう本

インターネットでの検索も活用してます
自転車いじりには専用工具もいろいろ必要みたいだし、構造を理解しないといけないし~
お金かかりそ^^;