2年ほど前に買ったCRANK BROTHERSのQUATTRO用3つ穴クリートをいじってみました
このままではCandyペダルが嵌りません

最近はEggBeaterは使ってないでCandyですから、それじゃ困ります^^;
もうQUATTROペダルもカタログ落ちしちゃって手に入らないから、Candyでも使えるようにしようと改造開始

このクリートをよく見たら回りのU字型のとこが中心が凹んで回りが少し高くなった感じになってました
多分QUATTROペダルが弧を描くようなカーブだったから、それに合わせてるんでしょうね
で、他のペダルに比べると、回りの部分の高さが高くなってる為に嵌らないんじゃないかと思って、ダメ元でサンドペーパーとかを使って削ってみました

ついでに軸部分への出っ張りも削り取っちゃいました
あんまり削りすぎても良く無さそうなんで、クリートの金属部分あたりは、滑り止め用の溝が少し残る程度になるよう削ってフラットにしてみました
案の定、これでCandyペダルに嵌るようになりました!
やった~!
これで前に購入してるらロード用冬用シューズでもCandyペダルで使えるようになります

ちなみに同じような形で軸のとこにウィングみたいな出っ張りが無いタイプの3つ穴用クリートはいじらないでもCandyに嵌りました
Crank Brothersではロード用シューズでも2つ穴があるタイプので使えるクリートも出してます

こちらも一度試したんですが、両サイドにある黒い樹脂部分が使ってるうちに外れちゃうんですよね
交換してもまた外れちゃうんで、ちょっとこれじゃぁ・・・って感じでした^^;
素直にSPD-SLのペダルとクリートを使えばいいんですが、普段はSPDのシューズのほうが歩くのも楽らし、ロード用シューズをどうしても使いたいのは冬用のDIADORA Chili Extremeロードシューズくらいだし、期間も短いから出来たらCandyのままで・・・って思っての改造でした