3色丼?

お昼は何かお弁当にしようと思って買いに出て、初めて買うとこにしてみました。
130925_01.jpg
中華の3色丼・・・・なのかな?
400円だから試しに買ってみました。
しみじみ見ると結構なボリューム!?
お腹くるし~~~~

ローラー台

今朝は肌寒いくらい・・・って思ったら夕方に雨降って、少し蒸してきちゃった^^;
ローラー台も扇風機を回しながら。
撮ってあって見てないTVを観ながらだから、気を抜くとケイデンス下がってきちゃうのは・・・^^;

mp3DirectCutとMP3Gain

昨日放送してた今日は一日"プログレ"三昧を試しにPCで録音していました。
録音ソフトは超録っていう長時間録音やタイマー録音に対応してるソフトを使いました。
これ、フリーウェア版やプロフェッショナル版の試用期間は録音時間制限あるんで、ライセンスを購入して使用しました。
10時間強の放送時間だからWAV形式とかで録音すると、後での作業が大変。
ダイレクトにmp3形式で録音することにしました。

FM放送とかラジオはRadikoとからじる★らじる経由で聞けるけど、トラフィックの関係か偶に放送が切れる場合あるから、今回はミニコンポのチューナーの音を取り込む事にしました。
edirol_ua-3.jpg
TAPE出力の端子をUA-3っていうUSB接続のオーディオ・インターフェースに接続!
これはINPUTのレベルをスライダーで調整出来るから直感的で判りやすいんですよねぇ。
後は超録のINPUTをUA-3経由に設定してあげればOK。

無事に録音しおわった後、前後に入った不要部分と途中に入ったニュース部分をカット。
これにはmp3DirectCutを使います。
ロスレス編集が出来るんで便利(^^)
少し波形表示が大ざっぱですけど、これで普段は十分な感じ。

切り出したあと、ちょっとMP3Gainを使って音量を調整。
これもロスレスで調整出来るらしいです(若干劣化するっていう話も?)。
少し大きな音量で録音してたみたいで、若干音量を下げる設定になりました。

録音した放送から栗コーダーカルテットのライブ"栗コーダーカルテット meets Progressive Rock Ginats"の部分を切り出したのをmp3プレーヤーに入れて聞いてみると・・・・あれ?
なんか右の音量が不安定??
もしかしてライン入力の接触不良?
取りあえず今後の為に接点復活剤を吹いておいて・・・・録音した元データをチェック。
こちらは音量が不安定な感じは無し。
ってことは、編集作業での不具合ですね。
mp3DirectCutで切り出し直して聞いてみても音量に不安定さは無いから、MP3Gainのほうかな?
今まで使っててそんな感じは無かったのに。

取りあえず録音時の失敗じゃなくって良かった。
これで無事に聞けます(^^)

テスター

うちにあるテスターの写真を撮ってみました。
備忘録ですね(笑)
sanwa_yx-380tr_01.jpg
一番昔っから使ってるのは三和電気 YX-380TRっていうの。
それ相応に外箱もボロボロ^^;
sanwa_yx-380tr_02.jpg
アナログ式マルチテスターです。
ロジックプローブとかトランジスタのチェック用リードも同時に購入しまてました。
sanwa_pm-7.jpg
同じく三和電気 PM-7っていうデジタル式でポケットタイプのマルチメーター
無線をやってた時に移動先でのチェック用にコンパクトで扱いやすそうなんで購入。
使いやすいから一番使ってるかも?
mastech_mas830l.jpg
仕事場にはMASTECH MAS830Lっていう秋月電子で安く売ってたの。
モデルチェンジ前ののはずです。
今はデジタル式が全盛だからか安くなりましたね~(^^)

テスターは一台あると便利べんり~

座椅子のフレーム解体

喉の調子もいまいちだから体を休める事にしたんですけど、そーいえば座椅子の中に入ってるフレームを捨てなきゃって思い出して、レシプロソーで30cmくらいの長さまでカット。
130923_01.jpg
これで燃えないゴミで出せます。
古い座椅子だったし、結構サビだらけだから簡単に切れるかなってやってみたら、思ったよりシッカリしてて大変でした^^;

今日は一日"プログレ"三昧 3

今日は一日"プログレ"三昧 3がお昼過ぎから放送あるっていうんで、ワクワクしながらチューナーついてるオーディオの前で待機(笑)
1曲目からチューブラー・ベルズ!?
流石にPart.1だけだけど、それでも25分あるもんね。
今回も10時間も放送時間あるのに、何曲(しか?)放送されるんだか??(笑)

SDRソフトウェア

今回ワンセグチューナーをSDR受信機化で入れた受信用ソフトは2種類。
sdrsharp_image.jpg
SDR#っていうのをまず入れてみました。
こちらはWFMのモードもあるからFM放送も聴けますね。
hdsdr_image.jpg
もう一つはHDSDRっていうの。
こちらは入れるのに少し苦労しました^^;
画面構成は色々な情報が一画面でグラフィカルに見渡せますね。

どちらも多くの周波数を見渡せ、その中から電波出てるとこが一目で分かるのは便利ですね。
機能も多くって、まだ何が何やら状態なんで、色々覚えなきゃ!

終電を綱渡り?

湘南台から自宅までの終電を調べると、結構早い時間で終わっちゃうみたい。
ちょっと考えて東京駅までなら・・・って思ったら、30分ほど遅くまであるようなんで、そちらで帰る事にしました。
駅まで早足でいって、改札通ってホームへ・・・あれ?
電車の行き先が二俣川?・・・ってことは横浜までは行けない???
あれあれ??って思って終電検索しなおすと、別系列の電車でした!
出発時間が同じだったから見落としてました(ToT)

慌てて改札を通してもらって乗らなきゃいけない電車に何とか間に合いました。
その後、今度は戸塚で乗り換え。
少しダッシュしながら乗り換えて・・・って品川行きが同じ時間で2本出るんですね。
どっちが早いか、これまた検索して無事に乗車。

あとは品川で乗り換えて東京駅まで無事に辿り着きました。
1本でもダイヤ乱れちゃうと、そこで朝までって感じでしたらヒヤヒヤ^^;
綱渡り状態でなんとか帰り着けて一安心です。

東京駅からはブラブラ歩いて帰宅~
疲れた^^;

100inch ANIME NIGHT

2回目の100inch ANIME NIGHT開催となりました。
前回は新年早々でしたね~

電車を乗り継いで湘南台まで。
今回は駅からは歩きで会場宅へ向かいました。
130922_02.jpg
到着してちょっとしたら皆集まってきてお酒も色々(笑)
わたしが持っていった黒牛は一升瓶なのに1時間もかからず空!
凄いですねぇ~

100インチのプロジェクターで今回は化物語1~2話から始まってイデオン接触篇、トップをねらえ1~6話、ダーティーペア劇場版と続きました。

流石に今日は朝までオールしちゃうと次の日使い物にならないんで、終電に間に合うように会場を後にしました。
まだまだ見たり無いけど仕方ない~~~~(ToT)

ワンセグチューナーをSDR受信機化

USBワンセグチューナーを広域受信機に出来るっていうんで、ちょっと調べてみたら千円くらいので出来るっていうんで試しに購入してみました。
130921_01.jpg
今回はゾックス DS-DT305WHっていうのをAmazonで購入しました。
黒と白があったけど白のほうが安かったんで、そちらを(笑)
性能的にはTV28Tv2DVB-TDVB+DAB+FMっていうのが良いらしいんですけど、お値段と手に入りやすさで今回はこれを購入してみました。
HF帯は受信無理そうですけど、VHF帯以上は行ける・・・のかな?
インストールするパソコンはWindows XPを入れてる静音PCにします。
130921_02.jpg
中はドライバー類が入ったCDと簡単な説明書、本体、アンテナ類が入ってました。
外部アンテナ接続用ケーブルが入ってるのは助かります。

2013-03-16:ワンセグチューナーを広帯域受信機に
USBワンセグチューナーをSDR受信機化するためのドライバー簡単インストール方法(2013-09-07注意、初心者の方へ:追記) KG-ACARS HFDL VDL MCAに感謝 受信方法 受信記録のブログ
ジャンクな電子工作&徒然落書き帳 ワンセグTV SDR RADIO オールバンド受信機 その2 SDR#の設定

これらのサイトを参考にまずはドライバーのインストール。
Zadig.exeっていうのを使うんですけど、Windows XPの場合はドライバーソフトが違うんで、最初エラーが出たりして戸惑いました^^;
無事zadig_xp_v2.0.1.160.7zっていうのを入れてデバイスドライバーをチェックしてもOKでした。

次ぎはSDR#のインストール。
これはsdr-install.zipっていうパッケージ型ソフトを使いました。
後は参考にしたサイトを参考に設定して無事ワンセグチューナーも認識されました。

今回ちょっと変換ケーブルが間に合わず、取りあえずTVアンテナ線に繋いで受信出来るかチェック。
FM放送とかを受信できました(^^)
そのうちM栓からF栓への変換ケーブルを買ってこようと思います。
130921_03.jpg
うちにはDAIAMOND D-130っていう25〜1300MHz受信(50/144/430/904/1200MHz帯送信可能)なディスコーンアンテナを昔上げてあります。
送信は不可なタイプかと思ってたらアマチュア無線の周波数は送信可能なんですね、記憶違いしてました^^;
130921_04.jpg
ちなみにこちらがアマチュア無線で使ってる144MHzや430MHz用GPアンテナです。
北辰産業(Maldol)製のですけど、廃業されたようですね。
残念。
130921_05.jpg
このワンセグチューナーは長時間使うと結構発熱するらしいんでケースを外してみました。
部品数も少ないですねぇ。

本石亭でドライカレー

久々に本石亭です。
Foursquare調べで5週間ぶりだとか^^;
マスターにも「来ないって言ってたとこなんですよ~っ」て言われちゃいました(笑)

久々なんでキーマ・・・って思ったら案の定売り切れ。
130920_02.jpg

次案も考えてて、今日はドライカレー!
これがまた美味しい(^^)
130920_03.jpg
なんでもクラフトビール祭りを(個人的に)やってるとか宣伝もされました(笑)

中秋の名月

中秋の名月をコンデジで撮ってみました。
130919_02.jpg
・・・って単体じゃ無理だから、家にある簡易的な望遠鏡の接眼レンズのとこにコンデジをつけて撮影。
結構撮影に四苦八苦してると月が動いていってフレームから出ちゃうんですよね。
これだったら三脚に望遠レンズつけてのほうが楽だったかも(笑)