MP3モジュール(MP3-SB16)をBGMプレーヤー化 Ver.2、その3

BGMプレーヤーのパーツ類も揃ったから、配線してきます。
150214_04.jpg
小さいしアクリル板も透明で中が見えるんで、うまく配線してくのが大変。
長さを混まなくチェックしてキレイに見えるようにしてハンダ付けしてきました。
150214_05.jpg
ハンダ付け自体は難しくないけど、神経を使う作業でした。
前回より薄く出来てスッキリ。
150214_06.jpg
縦置き(?)でも使えます(^^)

これで一段落・・・かな?

液晶付きMP3プレーヤー[AU7860-LCD16X2R] の修正

この前、アクリル板を加工して使えるようにした液晶付きMP3プレーヤー[AU7860-LCD16X2R] がいまいち気に入らないんで、再加工。
150208_06.jpg
RCAジャックやDCジャックが上に向いて出てるのは取り回ししにくいから、背面に回す事にしました。
aitendoで買ってきた基板for電池ボックスにRCAジャックとDCジャックを取り付け。
150211_02.jpg
前はこんな感じで作ったけど今度のは前回の失敗を踏まえて、ジャックの取り付け位置をケーブル取り回しやすい順にしました。
ユニバーサル基板で配線するなんて凄い久しぶり。
150214_01.jpg
ケーブルを取り付け位置に合わせてカットしてハンダ付けしてきます。
ジャック取り付けした基板のほうは鈴メッキ線で配線しておきました。
150214_02.jpg
アクリル板もジャック穴を開けてたとこをカットしてスッキリ。
150214_03.jpg
こうやって立てても使いやすい感じになりました(^^)

今度6mm幅のラベルテープを買ってラベリングしましょ。

SONY WALKMAN NW-M505

今年の誕生日の自分プレゼントはSONY WALKMAN NW-M505っていうスティックタイプの音楽プレーヤー。
nw-m505.jpg
色は紫・・・になるのかな?

今まで普段で使ってたTranscend MP330の再生がちょっと変な時があったりUSBに刺してファイルをやり取りすると再生してた曲がリセットされちゃったりで調子悪くなっちゃって。
iPod nanoもあるけど、できたらドラッグ&ドロップで曲を入れられるのがいいんで、今回はWalkmanにしました。
AACにも対応みたいだし。
安いのと違って質感もいいですね。

MP3モジュール(MP3-SB16)をBGMプレーヤー化 Ver.2、その2

BGMプレーヤーの為のアクリル加工用にざっくり設計図を引きました。
150212_02.jpg
これに合わせてアクリル板を切り出し、あと穴開け。
最近は慣れたものになってきました(笑)
150212_03.jpg
パーツを付けてみると、こんな感じ。
電源用の波動スイッチは違うのを入れる予定なんで、軽く合わせるだけにしておきました。
基板のとこのネジやナットは、このままではリークの可能性もあるから後日プラのに替える予定です。
RCAジャックとDCジャック、場所を逆にしたほうが配線しやすかったかも^^;

反省点はあるけど、今度のは結構スッキリした形になりそうです(^^)

MP3モジュール(MP3-SB16)をBGMプレーヤー化 Ver.2、その1

この前作ったBGMプレーヤーを自宅用に一台作ろうと思って色々思案。
電源と出力端子を上に出すのは安定性もイマイチだから後に出す為にどうしようかな?
150211_01.jpg
アイデアが出来るかどうかを試す為にaitendoにいって買い物。
MP3モジュール(MP3-SB16)も一緒に購入。
あとは電源スイッチかな?

まずは基板for電池ボックスっていうのに電源端子や出力端子を付けれるか試行錯誤。
電源用のDCジャックは普通のだとリード部分が幅広でそのままではユニバーサル基板につけるのは大変そうだから、面実装タイプのDCジャック(2.1/5.5) [DC050]っていうのを使う事にします。
基板はスルーホールだから表面にハンダ付けしても裏面も通電してるはずですし。
出力用端子はRCAジャック [J-2RCA]が安かったから、これにしようと思います。
150211_02.jpg
RCAジャックはリード部分がユニバーサル基板の穴にはちょっと入らないんで、仕方なく穴を広げる事にします。
1.5mmのドリルでリード部分が入るとこの穴をh広げて、刺したあとに曲げて隣りのランド部分に接するようにしてからハンダ付け。
これで大丈夫そう。

MP3モジュールも端子部分を3pinのから5pinのに取り替えたりLEDのリードを短くしたりして使えるように加工しおわりました。
あとはアクリル板を加工してからリード線を調整してハンダ付けすればかな。
そこらへんは週末にでも。

夜中のお散歩?

終電無くなるまで飲んで、タクシーで帰宅・・・と思ったけど、日中ゴタゴタしたのとかあってストレス発散や酔い覚ましに歩いて帰宅。
久々に歩くと色々お店も変わってたりして発見がありますね。
一時間半ほど歩いて何とか帰宅。
ふ~~~
寒かったけど気持ち良かった。
9kmほど?

スニーカーとかだったら楽だけど、ブーツだったからちょっと足の裏が痛くなっちゃった^^;

居酒屋~angelo

昔、新宿や四ッ谷でお手伝いしてたお店のスタッフだった方と一年ぶりに飲み。
新宿のBYGSビル内にある居酒屋で落ち合いました。
ここらへんに夜に出てくるのって凄い久しぶり。

その後、ラストオーダーにもなったし、これから人数も増えるってことだからお店を替える事に。
2丁目は流石に大人数は入れないとこもあるから、3丁目へ。
知ってるお店、Angeloに行ってみました。
150210_03.jpg
もう10年近く逢ってなかった愛樹さんとも逢えて良かった(^^)
なつかし~
ちょっと迷惑もかけちゃってごめんなさい^^;

液晶付きMP3プレーヤー[AU7860-LCD16X2R] をアクリルで挟んでみました

ほぼ現物あわせでアクリルの穴開けや加工をして液晶付きMP3プレーヤー[AU7860-LCD16X2R] の天板と底板を作りました。
150208_06.jpg
ユニットからのケーブルにRCAジャックやDCジャックを半田付けしたままじゃ断線しやすいからね。
設計図も作らず「こんなもんかな?」って感じで穴開けとかしてったから、結構細部はいい加減^^;
もう少しスペーサーを入れないと2mm厚だと押したりすると歪んじう感じ。
ユニットを固定する5mmのスペーサーが足りなかったから、今度買ってこなきゃ。
150208_07.jpg
こんな感じで使うなら端子類は裏側にすれば良かった?
まだ試作だから、天板は作り直すかも。
試行錯誤しながらだったから、結構時間かかったんですけどね^^;
でもこれでケーブルがブラブラしないから断線もしなくなります。

MP3ユニットの一番左端のボタンも電源ボタンだけど、念のため電源スイッチを設置しました。
でもこのメインの電源スイッチを切るとアンプからハム音が出るんですよね。
うーん^^;

あとこのMP3ユニットの表示部は英数字のみで日本語は表示されません。
PLAYボタンを長押しするとフォルダ選択画面になるけど、そこでも日本語使ってると表示がブランクになっちゃうのが困りもの。