ATOK Passport

Windows10にしたらブラウザはIEからEdgeっていうのがメインになるみたい。
IEでは色々スクリプトエラーが出ちゃう。
かといってEdgeを使おうと思っても古いATOKは日本語入力出来なくって困りもの。
Chromeを使えばいいんですけど、Edgeも使えるようにしときたいとこ。

Google日本語入力も試したけど、何故かEdgeでは日本語入力にならなかったから、取りやめ。
やっぱりATOKかなって思ったけど、最新版を全てのPCに入れるとなると結構な出費^^;
どーしようかなって思ってたとこで、そーいえば定額サービスあるのを思い出しました。
ATOK Passportっていうの。
調べてみるとAndroidを含む10台までインストール出来て月額300円ほどで使えるみたい。
だったらいいかなって、早速登録してインストールしてみました。

無事にEdgeでも日本語入力出来るようになりました(^^)
これでスクリプトエラーでゲンナリしないでも済みそう。
あとATOK Syncで辞書とかを共有出来るのはいいですね(^^)

ローラー台

2日続けて走った後だから足も疲れてるかなって思ったけど、ローラー台に乗って回してみたら思ったより軽く感じました。
そんなに寒い感じはないから汗も早く出た~~
アップが済んで1度負荷を上げた後、何となくギアが軽く感じたんで一段上げて回してみました。

次回も1枚ギア上げれる・・・・かな??

仕事場のHDD、コピーやっと終わった~~~

仕事場PCの写真データ保存に使ってるHDD、S.M.A.R.T.情報をみると代替処理済のセクタが出てるみたい。
160322_02.jpg
動作も少し変なときあるし空き容量も少なくなってきてたから新しい4TBのにデータ移行することにしました。
昨日のお昼に1度きてコピーを開始して放置。
今日には終わってるかなって思ったら、朝チェックしてもまだ終わってない~~~~(ToT)
結局途中で1度Explorerが再起動したりして、さっきまでかかっちゃったから24時間以上??
なんとか終わってよかったよ~~~

古いHDDはそのまま廃棄。
新しいHDDのドライブ名を前のと同じにして一段落です。

HDDの温度、少し高めな気がするから、対策考えなきゃかも。
今のPCケースはショップブランドの安いのでファン数も少ないからエアフローのいいのに交換しようかな?
あと電源も弱いからそこらへんも強化して。
そうすればHDD3台を内蔵出来るでしょう。

ランニング

日中はずーっとPCいじりばっかりだったから、遅くなっちゃったけど走りに出る事にしました。
着替えて軽い筋トレして外に出たら、着るもの間違えたみたいで寒い^^;
やっぱり日が暮れると、まだまだ寒いですね。
160321_12.jpg
冷たい風も吹いててキツい感じだったけど、走り出せば汗も出てきます。
今日はあんまり追い込まないで走る事にしました。
日中みたランニングの番組で気がついたフォームの修正もしたかったから。

メインPCのWindows10でブルースクリーン!?

メインPCにインストールしたWindows10を試す為に色々ソフトを立ち上げたりして試してました。
そしたら急にブルースクリーンが!?
160321_11.jpg
再起動した後に様子見るために少し使ってたら再度ブルースクリーン。
エラーの内容は「CRITICAL STRUCTURE CORRUPTION」ってなってたから、調べてみました。
CRITICAL STRUCTURE CORRUPTIONエラー: 湿脳
どうやらDiXiM Digital TV plusが悪さしてるみたい。
最近は使ってないから、アンインストール。
それだけではドライバーが残ってるようなんで、削除していきます。
C:\Windows\System32\drivers\diximdd.sys
こちらのファイルを削除しようと思ったら使われてるからダメってエラーが出ちゃいます。
色々やったけどダメだからセーフモードで起動させて削除しました。
C:\Windows\System32\DriverStore\FileRepository\diximdd.inf_amd64_~\diximdd.sys
うちの環境ではFileRepositoryディレクトリー下にはdiximdd~っていうディレクトリは1つだけだったから、それはディレクトリごと削除。
こっちはサクッと出来ました。

取りあえずこの状態で使ってるけど、今のとこは安定して動いてるみたい。
一時はクリーンインストールも考えたけど、これで安定してくれればいいな。

メインPCにもWindows10

今の所、3台のPCにWindows10を入れて不具合は無いから、メインPCもWindows10にアップデートする事にしました。
160321_07.jpg
Update用に作ったUSBメモリを使って開始。
もう3回目だから、手順も判ります。
時間かかったけど、なんとか終了。
細かなとこを再設定しておきました。

ASPIRE One AOA150にChromeOS

Webをみてたら昔のPCにChromeOSっていうのを入れるっていうのがあって、試しにやってみることにしました。
使いPCは昔買ったAcer ASPIRE One AOA150っていうネットブック。
Windows XPだし液晶も小さいから廃棄予定にしてたのだけど、遊べそうだからちょっとやってみることに。
160321_08.jpg
まずは内蔵されてるHDDを外して8GBのSSDに交換。
HANA Micron HLSM008G-10っていう千円ほどで8GBのSSDを手に入れてたから、それに交換です。
160321_09.jpg
Aspire ONE AOA150の分解(手順&写真)作る人 (つくるんちゅ)日記
こちらのサイトを見ながら分解していってHDDを外してSSDにして組み立て治し。
無事に電源も入りました。
擬似Chromebook(Chromium OS)の入れ方と使い方(前編) - BTOパソコン.jp
事前に作ってあったChromium OSのUSBメモリを使って起動。
160321_10.jpg
無事に起動できました。
こんな感じなんだ~
流石にPCのスペック低いせいか遅いですね^^;
SSDにインストールしようと思ったら何かエラーが出てるみたい。
うーん、ここらへんはもうちょっと勉強しないとかな?
それとも別にビルドされたchromium OSを使ってみるか・・・・もう少し試行錯誤してみます。

仕事場PCのデータコピー

休日だけど仕事場にいってPCいじり。
160321_04.jpg
まずはUSB3.0ボードの増設。
この前、家のPCにも入れたAREA Diffusser3.0V2 SD-PEU3R-2EL2を使いました。
ボードは刺してたけど電源ケーブルが足りなくって4pinからSATA用のに変換するケーブルを買ってきて使いました。
ドライバーをインストールして無事認識。
160321_05.jpg
新しい4TBのHDDをUSB3.0対応の外付けケースに入れました。
玄人志向 GW3.5AA-SUP3/MBっていうのをチョイス。
160321_06.jpg
ネジ6本で止めていくけど、長さとか違うんですよね。
詳しい説明書ないから、図を頼りに何とか止めて、PCにUSB3.0で接続して認識されました。
フォーマットして、写真データを全部こちらにコピー開始。
時間結構かかるはずだから、あとは放置(笑)
明日までには終わってるでしょ~

HDD - USB

うちにあるHDDを簡易的にUSB接続するのを出してきてみました。
160321_02.jpg

Croovy UD-500SA
CENTURY スライディング裸族 SATA6G(CSDRU3B6G)
MARSHAL 第3世代クローンHDDスタンド MAL-5135SBKU3

UD-500SAは相当前から使っててIDEからSATAに変わるときに買い換えたもの。
両方に接続出来るのは助かりました。
でも今はIDEは使う事も無いしケーブルの取り回しが面倒^^;

スライディング裸族はHDDの取り外し楽でいいですね。
USB3.0だから転送も早いし。
難点はファンとかが無いから常時使うのにはHDDが熱持っちゃうって事くらい?

クローンHDDスタンドはHDDのバックアップに便利。
不良セクタあってもいけるタイプだから面倒ないし。
PCを使わないでのバックアップ、HDDを抜き出しやすいようにしてると楽でいいです。

Edgeで日本語入力

Windows10にして新しいブラウザ、Edgeを使ってみてます。
ちょっと古いATOKでは日本語入力にならない~~~(ToT)
Google日本語入力を入れてみたけど、ダメでした。
入力出来るっていう報告もあるけど・・・なんでだろ??

ATOK Passportに申し込もうかな??
10台まで月300円弱でOKだっていうのは嬉しいですね。

「このページのスクリプトでエラーが発生しました」

Windows10でEdgeじゃなくってIEを使ってる時、たまに「このページのスクリプトでエラーが発生しました~」っていうエラーが出てきちゃう。
なんか鬱陶しいから対処法を検索して、これかな?っていうのがあったからやっておきました。
Web 参照時のエラー メッセージ : このページのスクリプトでエラーが発生しました
Urlmon.dllっていうのが登録されてないから起こるみたい。
[ファイル名を指定して実行]から[regsvr32 urlmon.dll]でOKらしいので早速やってみたら、エラー出てたとこにアクセスしても大丈夫になりました。

こういう細かな不具合は、使っていくといろいろ出てくるかもね。

Windows10でMFC-7820N

うちのモノクロレーザー複合機、brother MFC-7820Nはメーカーサイトで調べてみるとプリンタ部分はWindows10の標準ドライバーを使うって事みたい。
mfc7820n.jpg
USB接続ではスキャナは使えるけど、LAN接続だとダメっていう事みたい。

古い機種だから買い換え?って思ったけど、Windows7から10にしたPCではPhotoshop CS2からLAN接続でスキャナを使えてます。
もしかしてって思って、ダメ元でWindow7 64bit用のソフトからフルパッケージをダウンロードしてインストールしてみます。
エラーも無くインストール終了。
PhotoshopにもTWAINドライバがインストールされてLAN経由でスキャン出来ました。
もちろんプリントもOK。

そのうち不具合出るかもしれないけど、取りあえずこれでやってきましょ(^^)

Windows10でAdobe Creative Suite CS2

Adobe Creative Suite CS2を新規インストールしたWindows10に入れてみます。
130706_01.jpg
認証サーバが止まってるから認証サーバにアクセスしないソフトをAdobeからダウンロードしてインストール。
Windows7でやったようにインストールしたけど、立ち上げようと停止しちゃう。
Windows7からWindows10にしたのは起動してたから、どこかの設定を直せばいいはず。
「互換性の確認」でXPモードになってもだめ。
検索してみたら、対処法が判りました。
Windows8.1-10 Adobe Photoshop CS2を起動する方法 ホームページ制作のサカエン(墨田区)
[コントロールパネル] -> [言語] -> [詳細設定]で[入力方式の切替]の蘭を[アプリウィンドウごとに異なる入力方法を設定する]にチェック入れたら無事に停止しないで立ち上がるようになりました。
これで一安心。

早朝からデータコピー&ソフトのインストール

早くに目が覚めたから、時間かかる事をやりはじめました。
サブPCのデータ用HDDのファイル700GBほどを一時的に別のHDDにコピー。
コピー終わったとこでデータ用HDDに作成されちゃったシステム予約領域を開放して一つのパーテーションにしてデータを戻します。
USB3.0にしてたから少し早めに終わって良かった。

その後はWindows10をインストールしたサブPCに必要なソフトを入れていきます。
これが面倒^^;
モチベーションが上がらなかったけど、必要なソフトをダウンロードしながらインストールしてきました。
ふぅ

ランニング

ここのところパソコンを触ってる時間が長いせいか体が固まってる感じ^^;
外はいいお天気だし気分転換に走りに出る事にしました。
着替えて軽い筋トレして外へ。
160320_01.jpg
少し風あるかな?
あんまりペース上げないようにして走ることにしました。
新川のほうではまた撮影やってましたね。
待たされる事無く通過出来てよかった(^^)

汗かいた~~~

昨日左足の踵を久々に靴擦れしちゃったから、今日のランニングはちょっとケアしながら。
途中から気にしてなかったですけどね^^;