静音PCに前面ファン


結局使わなかったGELID Silent12 PWMをどーしようか考えて、静音PCの前面ファンとして設置する事にしました。
160325_03.jpg
ケースの前面パネルを外して取り付け出来るファンの大きさをチェックしたら12cmのでバッチリ。
最初は前面パネルとの間に設置しようと思ったけど、厚さでダメだったからケース内部に取り付けました。
GELIDファンについてたゴム製の取り付け部品でつけたけど、これが結構大変^^;
結構引っ張って伸ばさないとファンの穴通らないし。
160326_06.jpg
なんとか設置して配線も完了。
M/B上にはCPUファン以外のファン用端子は1つだし音対策で速度も調整したいからファンコントローラー経由で接続しました。
いままで1chのだったのを外して、家にあった2chのに交換して配線しました。
160326_07.jpg
無事に振動等も無く動いてくれました(^^)

このPCは夜中も動かし続けるときあるから音対策でシステム用HDDは静音ケースに入れてるとかあるから、あとはエアフローで中の熱を逃がして冷やすしか無さそうなんですよね。
真夏の夜にCPUやHDDの温度がどうなるかですね。
160326_08.jpg
静音PCのケースはGMC MUSEっていう安いのを使ってて、ドライブ類へのアクセスが悪いんで下段の3.5インチ用ベイは使ってません。
システム用HDDは静音ケースに入れて5インチベイ中段、データ用HDDは3.5インチマウントがある5インチベイ下段に設置しました。
どちらも前面パネルを外せば前面から抜き刺し出来ます。
そのぶん、HDDに直接ファンの風を当てるのが難しいですね。

HDDの寿命は温度と関係無く相対湿度が影響与えるっていう話しとか色々あるけど、データセンターと個人宅での環境は違いそう。
高温多湿環境にしとくよりは良い気はします。

仕事場PCのフロントファン

お休みの日だけどちょっと仕事場まで。
自分のPCのメンテナンスしようと思って。
平日だとメンテナンスしてる時間もとれないものね^^;

この前、前面用ファンを買ってきたけど、ピン数が合わないんで保留してたのの続き。
160326_02.jpg
家の中を探したら古いSCYTHEのCPUクーラーが出てきて、それが12cmファンで3ピンでした。
もうこのCPUクーラーは使う事も無いから、ファンだけ取り外して仕事場PCの前面に設置しました。
160326_03.jpg
下段に無事に収まりました。
あとはケースのファンコントローラーに配線。
160326_04.jpg
側面パネルを開けたまま通電させて動いてるののチェック、大丈夫でした。
これでエアフローも良くなるかな?
160326_05.jpg
前面ファンを2段にしたから、上段にあるHDDも下段にあるのも冷えてくれてるようです。
少し通電した後に触ってみても少し冷たいくらい。

ツールを使って内部の温度をチェックする事もできるけど、M/Bによっては変な値が出てくることもあるから、念のため指で触ってチェック。
CPUクーラーもほぼ熱を感じ無いくらいですね。
ノースブリッジ部分がちょっと熱くなってるみたい。
側面パネルを戻して前面~背面ファンの流れで何とかならないかしら?^^;

CPUクーラーはリテールクーラーだけど、今の所温度が高めな感じもないから現状維持で。
夏場にチェックして熱くなるようなら高効率のCPUクーラーに交換するかも?

ランニング

昨日は夜に用事あって走れなかったから、お昼過ぎに走りに行く事にしました。
着替えて軽い筋トレしてから外へ。
160326_01.jpg
裏起毛のアンダー着たけど、少し肌寒いですね。
今の時期はウェア選びも難しい~
手袋したいくらいだものね。

6kmほど走ってきました。
30分くらいだから、丁度飽きないで走れる感じ(^^)
少し早めのお花見って人もみかけましたね~