DMC-FZH1や外部モニターの消費電力も判ったので、FZH1単体での動作時間チェックをしてみます。
前回との変更点は外部モニターの電源供給をACにしました。
一応外部モニターも繋いでおかないとHDMI出力してるかどうで消費電力に違いが出る可能性もあるから。
今回も同じ区Anker PowerCore 13000をモバイルバッテリーで繋ぎました。
前回に比べて半分以下に消費電力はなってるはずですけど・・・結果や如何に?
DMC-FZH1や外部モニターの消費電力も判ったので、FZH1単体での動作時間チェックをしてみます。
前回との変更点は外部モニターの電源供給をACにしました。
一応外部モニターも繋いでおかないとHDMI出力してるかどうで消費電力に違いが出る可能性もあるから。
今回も同じ区Anker PowerCore 13000をモバイルバッテリーで繋ぎました。
前回に比べて半分以下に消費電力はなってるはずですけど・・・結果や如何に?
数日前まで雨予報だったけど曇りだから軽い筋トレしてランニングへ。
疲れが抜けてないのかキツい(ToT)
途中でちょっとメゲそうに。
ランニングデータ
今回購入した雲台、Mandrotto MVH500Aには外部アクセサリーをつけるイージーリンクコネクターっていうのがあります。
調べてみると専用のイージーリンクコネクター(2個入り)は既に生産中止になってるみたい。
でも3/8インチみたいなので、試しに手持ちの1/4インチネジを3/8インチネジへ変換するアダプタを入れてみると問題無く入りました。
これならアーム類を接続するのも問題無さそうです。
マイクをカメラ本体に付けるとフローティングしてるけど若干タッチノイズが乗るとこがあるから、こちらにアームをつけてマイクを乗せればタッチノイズも軽減出来るか試してみます。
Manfrottoのプロフルードビデオ雲台 60mm ハーフポール MVH500Aが届きました。
いま使ってるビデオ三脚は60mm ハーフボールでアダプタを探すとManfrottoのくらいしか出てきません。
お値段も7千円くらいするから思案してたら雲台付きで1万円ほどだったからコチラに決めました。
前まではManfrotto 701RC2を使ってました。
最大耐荷重は4kgから5kgで少し上がった程度。
クイックリリースのプレートはロングタイプですね。
早速三脚にセットしてみました。
ハーフボールの径もピッタリ。
動かした感じは少し軽い感じですが、ここらへんはストッパーの閉め方で調整出来るかな?
ガタは無いみたい。
問題は無さそうなのをチェック出来たから次回撮影時には活躍してもらいます(^^)