DMC-FZH1のカメラケージにManfrottoのビデオリモコンを着けれたら便利かなって思って色々調べてみました。
ハンドル部分を交換してハンドル先端部分に50mmのロッドをつけてリモコンを装着したら丁度いい感じになりました。
これでハンドル部分を持ったまま録画のスタート/ストップやズームが出来るようになりました。
天もりそば
梅雨入りして雨だし、近場でと思ってきうちへ。
何時ものように天もりそばにしました。
おいし(^^)
梅雨入り
今日は朝はまだ大丈夫だったけど、すぐ雨が降り出してきちゃった。
関東でも梅雨入りが発表されました。
ジメジメした季節の始まりですね。
モバイルバッテリーでの動作時間チェック 終了
昨晩からモバイルバッテリーでの動作時間チェックを夜通ししていました。
今朝起きてチェックしたら、バッテリーを使い切って止まっていました。
早速SDカードに録画されてる映像をチェックして動作時間を調べました。
DMC-FZH1+7インチモニターをAnker PowerCore 13000(13000mAh)での連続撮影は3時間50分ほどでした。
サブのHC-VX990MをRELAX 大容量 モバイルバッテリー パワースリム(9000mAh)での連続撮影は6時間20分ほどでした。
こちらは本体についてきたバッテリー(VW-VBT190-K)をつけてたので、純粋にモバイルバッテリーのみの時間では無いですね。
メインのFZH1はもうちょっと長く撮影出来ないと困るから20000mAhくらいのを考えたほうがいいかな。
外付けの7インチモニターが結構バッテリーを使ってるのかも?
実際の動作時間はフォーカスやズーム操作もあるから今回チェックしたのの7~8割程度って思っておきます。
そうなると3時間程度かな。
長時間撮影では途中交換も考えたほうが良さそうです。
でももう一つモバイルバッテリーを増やすなら安全策を取ってカメラとモニターを別にしたほうがいいのかな?
そこらへんはまた動作時間のチェックをして考えないと。
DMC-FZH1やHC-VX990Mのモバイルバッテリーでの動作時間チェック開始
普段舞台を撮影する時のセットアップをしてモバイルバッテリーで給電して何時間撮影出来るかのチェックを開始しました。
DMC-FZH1+7インチモニターは今日届いたケーブルを使ってAnker PowerCore 13000っていう13000mAhのモバイルバッテリーに接続。
念の為に外部マイクやリモコン、ヘッドホンなども繋いでおきます。
サブのHC-VX990Mは同梱されていたUSBケーブルをRELAX 大容量 モバイルバッテリー パワースリムっていう9000mAhのに接続。
時間が判りやすいように時計を撮影するようにセットして録画開始しました。
オートフォーカスやズーム操作は無いけど、大まかな撮影可能時間が判れば、その後の判断も出来るかなって思って。
何時まで撮影出来てるかは明日の朝のお楽しみ?
ローラー台
何時ものようにローラー台へ。
今日は暑いからすぐ汗だくになっちゃいました。
きつ~
DMC-FZH1での長時間動画撮影をUSBモバイルバッテリーで
Amazonを色々検索してたら、偶然DMC-FZH1を5VのUSBで給電するアダプタを発見しました。
DMW DCC8 BLC12 BLC12E仮想電池 + 5V USBアダプタキットっていうので、モニター用の12VにUSBの5Vを昇圧するMauknci USB 12V 昇圧 ケーブルも一緒に購入しました。
早速動作チェック。
無事に動く事は確認できたから、今度セットアップした状態での動作時間チェックですね。
おおもりそば
晩ご飯はあり賀せいろうでおおもりそばにしました。
おなかいっぱいになりました(^^)
ローストチキンのバインミー
久しぶりにNicoバインミーへ。
ローストチキンのバインミーにしました。
おいし(^^)
SanDisk Ultra Dual Drive m3.0 16GB
家と仕事場のデータやり取りに使ってたUSBメモリもそろそろダメになりそうな気がするし、8GBじゃ足りない時あるから16GBのにしてみました。
SanDiskのSDDD3-016G-G46っていうの。
USB3.0とmicroUSBのコネクタあるけどスマホは殆どType-CだからmicroUSBは使わないかな?
いまはこれで500円ほどだから安くなりましたね。
とろ玉ぶっかけ(小)
晩ご飯ははなまるうどんでとろ玉ぶっかけ(小)にしました。
ねばねば~(笑)
お腹いっぱい
腰の調整
ここのところ腰が張って危なさそうだから鍼灸院でケアしてきました。
スッキリ(^^)
チキンカツと生姜焼き
昔ながらの洋食を食べたくなって紫苑 でサービスランチのチキンカツと生姜焼きにしました。
満足しました。
まんぷく(^^)
ローラー台
何時ものようにローラー台へ。
ちょっと負荷が軽い気がしたんでリアの空気を入れ直しました。
きつ~(ToT)
ランニング
そろそろ梅雨の足音も聞こえてきそうだから、走れる時に走っておこうと思って軽い筋トレしてからランニングへ。
まだちょっと体が重い感じでペースが上がらないです^^;
先月に体調悪くしてからダメですねぇ
ランニングデータ
Lexar Professional 633x UHS-I U3 SDXCカード 128GB
あきばお~でLexar Professional 633x UHS-I U3 SDXCカード 128GB LSD128GCB1AP633の海外リテール品が安く出てたから2枚買ってきました。
4K動画を撮るようになるとU3クラスの転送速度は必要になるみたい。
肉処 にくのすけで唐揚げ定食
何となくしっかり食べたくなって、肉処 にくのすけっていうお店に初めて入ってみました。
券売機で唐揚げ定食(6個)をチョイス。
6個と10個のがあるみたい。
アッサリした味でした(^^)
お腹いっぱい。
アクションカム用マウントその他
アクションカム用のマウントその他をまとめておきました。
あっちこっちに置いてると、いざ使うときに何処にあるか探す羽目になっちゃうから^^;
結構ありますね。
SONYのマイク(ECM-929LT) テスト
Panasonic HC-VX990Mにつける外部マイクで試しに相当昔に購入したSONY ECM-929LTを引っ張り出して動作チェックしてみました。
ECM-929LTの底面には三脚用の穴が開いてるんで、雲台を介してX-GRIPにつけてみました。
音声は満足出来るレベルみたいです。
思ったよりタッチノイズも乗らない感じです。
Panasonic HC-VX990M 動画テスト 01
先日購入したPanasonic HC-VX990Mのテスト撮影をしてきました。
スタビライザーとしてはOpteka X-GRIPを引っ張り出してきました。
最初は外部マイクのテストも兼ねてEIVOTOR カメラマイクロホン MIC-01をつけてみましたけど、室内とかはいいんですが屋外ではハウリングのようなノイズが乗る場合があって断念。
4Kで撮ると重すぎて編集もままならなくなるから、1080/60fpsでの撮影にしました。
流石に歩きながらの撮影は三軸ジンバルのOSMO Pocketのような安定感は無いけど、望遠時の手ブレ補正は結構効いてる感じです。
1/2.3インチっていうセンサーサイズは露出補正をしても夕景とかはちょっと思ったイメージには持ってこれませんでした。
1.0インチサイズのFZH1やNikon 1 J5のようにはいきませんね^^;
ズームは思ったよりスローに出来て良いかも。
これでリモコン操作できればいいんですが、そういう端子は無いんで残念。
もう少しメニューの操作しやすいといいんですが、画面の何度もタッチしないと目的の項目出てこないとかもあって、少し煩雑。
あとは舞台とかライブハウスのような環境でどんな風に撮れるかですね。