つけ蕎麦 周庵でお昼にしました。
お腹イッパイ(^^)
初代Raspberry Pi B
昨日までAirPlayレシーバーとして動かしてた初代Raspberry Pi B、使い道あるかな?
今では結構非力だものね。
温湿度、気圧センサーを繋げてログを取る程度ならいけるかな?
ただ初代はピン配置が現行のと違うはずだから、少し調べてみないと。
ONKYO R-801Aの中を目視チェック
片chから音が出ないアンプ、ONKYO R-801Aの蓋を開けて、内部の目視チェック。
基板の焼けやコンデンサの抜けは取りあえず無さそう。
ホコリを飛ばしてキレイにしておきましょ。
marantz M-CR612 ネットワークCDレシーバー
ミニコンポが壊れたので新しいアンプを購入しました。
二転三転しながら選んだのはmarantz M-CR612 ネットワークCDレシーバーっていうのです。
他のも色々検討したんですが、安いミニコンポサイズのアンプには入出力端子が無かったりして使用目的に合わないんでコレになりました。
2~3世代前の機種から購入して交換しようか悩み続けて、いよいよ。
セットアップして電源を入れると、まずはファームウェアのアップデートが開始されました。
もうパソコンみたいなものですね。
今のアンプはスマホのアプリで色々出来るから便利。
HEOS App | スマホ、タブレット用アプリ | Denon公式
設定も簡単に終わりました。
取りあえずスピーカーは今まで使ってたONKYO D-55EXをそのまま使ってます。
ウーハーはYAMAHA YST-FSW050。
良い音して満足です。
不満点はボリューム調整はボタンではなくノブを回すタイプが良かったなって。
何となく直感的に判りやすいんで。
このアンプは結構フラットでシンメトリーなデザインなのもあって、ちょっとボタン類がパッと見判りにくいような。
慣れかな??
ONKYOのミニコンポが故障
PCデスクのとこに置いてあったミニコンポ、少し前から左chスピーカーの音が出なくなっちゃいました。
ONKYO R-801AていうFM/AMチューナー内蔵のレシーバーです。
ケーブル類やスピーカーをチェックしても変わり無し。
ライン出力やヘッドホン出力は変な所ないので、多分スピーカー出力部分のどこかの不具合みたいです。
調べてみると2001年販売開始で2007年3月に新品で購入したのだから13年近く前のもの。
もう寿命?
取りあえず置き場所から外しておきました。
AirPlayレシーバーとし使ってたRspberry Pi+DACも外しました。
最近はAirPlayも使ってないし。
FMチューナーとしては使えそうなんで、少し試行錯誤しようかな。
カセットデッキもまだ使えるんで、残しておきます。