ストリングワインダーについてるブリッジピン抜きが使いにくいから、D'Addario プリッジピンプラー PW-BPP-01っていうのを買ってみました。
今度弦交換する時に使ってみます。
Enya テナーウクレレ EUT-M6
Enya EUT-M6っていうテナーウクレレを購入しました。
初めてのテナーウクレレです。
前からテナーウクレレを買うならコレが欲しいなって思ってたところに、丁度セールで定価の2/3くらいになってたから思わず購入しちゃいました。
オールマホガニー単板のウクレレです。
Model: EUT-M6
Size: Tenor
Top: Solid Mahogany
Back&Sides: Solid Mahogany
Neck: Solid Mahogany
Fretboard: Radius Richlite
Tuning Pegs: Gold Agate Die-Cast
Nut & Saddle: Bone
Bridge: Richlite
Color: Gloss Mahogany
Strings: D'Addario®EJ87T
Nut Width: 1-1/2"
Finish: Gloss
竪穴式ブリッジっていうのか、弦をブリッジに通してボディー内部に結び目が来るタイプなんで、弦交換はちょっと面倒そう?
パール貝の花のインレイがキレイですね。
ヘッドの形状がKillerのギターみたいな感じ。
ケースも厚めのクッションが効いてるしっかりとしたものですね。
これは安心できます。
ファスナーの取っ手がヘッドの形状になってるのも良い感じ。
早速チューニングして弾いてみた感じではボディーサイズもあって音に膨らみもあるし音量も出ますね。
まだ何となく硬い感じだけど、弾きこんでいってどうなるか。
ローラー台
軽い筋トレしてからローラー台へ。
寒いけど何時ものメニューをなんとかこなしておきました。
ニルヴァーナのDVD
ニルヴァーナのDVD・・・っていっても音楽じゃなくって映画。
イタリア・フランス合作のサイバーパンクもの。
配信はされてないみたいでDVDも少し高くなってるみたいですね。
DVDとかは経年劣化で観れなくなる事もあるから、そろそろ見返しておこうかな?
雨だし家に籠もって
今日は雪が降るかもって言われてたけど、雨でした。
寒いし1度スーパーに買い物にいった後は家に籠もってギターの練習をしてます。
Enya Nova Go Miniのサドル調整
Enya Nova Goのサドル調整に引き続きEnya Nova Go Miniもしておくことにしました。
こちらも12フレット部の6弦側で3.0mm位。
サドルを外す為に弦を緩めてブリッジピンを抜こうと思ったら・・・こちらはウクレレのように引っかけるタイプでした。
3~6弦を緩めてブリッジから外してサドルを引き抜きました。
こちらのサドルも1.0mm削ってブリッジ部分に再セット。
弦を引っかけるのがちょっと面倒でしたけど、なんとか出来て張り直せました。
12フレットの6弦側で2.5mmまで落とせて、弾きやすくなりました。
Enya Nova Goのサドル調整
Enya Nova Goを出してきて弾いてみると弦を押さえるのにちょっと力必要な感じ。
チェックすると12フレット部の6弦側で3.0mmほど。
このギターは0フレット仕様だからナット調整は必要無いけどサドルを調整することにしました。
弦を緩めてブリッジピンを抜き弦を外してサドルを抜きました。
6弦側を0.5mmほど下げたいからサドルで1.0mmくらい削らないといけないですね。
削る必要ある1.0mmのとろこにグルッとマスキングテープを巻いてから、#60の紙やすりで削っていきました。
これが結構大変。
なんとか削り終わってからサドルに入れて弦を張り直してからチューニング。
このチューニングで弦が切れる時が結構あるんで慎重にやりました。
弦高をチェックすると12フレット部の6弦側で2.25mm、1弦側で1.75mm程でした。
少し削りすぎたかも^^;
でも弾いてビビる事も無いし押さえやすくなったからヨシですね。
1月は映画7本
1月に観た映画は7本でした。
UFO ーオヘアの未確認飛行物体
偶然の恋人
新幹線大爆破
伝説巨人イデオン 接触編
伝説巨人イデオン 発動編
メメント
TIME/タイム