Donner DAG-1Cのサドル調整してから少し弾いて、ふとヘッドをみると色むら?
届いたときは気がつきませんでした。
まぁ、安いギターだし気にしないで使います。
ロールキャベツ
YM-02の弦交換
S.Yairi YM-02の弦がだいぶくすんだ色合いになってるし、音も高音成分が無くなってきてるから弦交換をすることにしました。
まだ場数ふんでないから、弦交換するのは結構気合いが必要です^^;
1度弦を全部外して、ボディーやネックを掃除してから張り直していきます。
ナットが外れたんで瞬着をチョン着けして固定しておきました。
まだ弦をどれだけ余裕をもたせればペグに巻き付ける量が丁度良くなるのか加減が判らないんで慎重に。
なんとか弦を切る事も無く無事に交換できました。
音も気持ちいいですね。
前に交換したのは去年の7月だったようです。
一時期はケースにしまって弾いてなかったのもあるけど、ちょっと交換をサボりすぎた感じかも^^;
弦の響きが変って思ったら
アコギをピック使わないで弾いてみたら、なんか響きが変。
よくみたら指の爪が割れてたっていう結末でした(ToT)
Donner DAG-1Cのサドル調整
そんなに弾きにくさは感じてなかったから、そのまま使ってたDonner DAG-1Cのサドル調整をしました。
12フレットの6弦側で3.0mm程ですね。
弦を緩めてサドルピンを抜いてサドルを外してみると、スペーサーが入っていました。
こちらはノギスで計ったところ高さは0.5mmでした。
あと0.5mmほど下げたいので、サドルにマスキングテープで削りたい量をマーキングしてから#80の紙やすりで削りました。
サドルを戻して弦を張り直してから再度チェック。
12フレット6弦側で2.5mm程、1弦側で1.75mm程でした。
これで使ってみます。
冷凍シュクメルリ、届きました
松屋の冷凍シュクメルリ、届きました。
これで何時でも食べれます(^^)
1