HERCULES Compact Guitar Stands GS301Bっていうのが半額以下になってたから購入してみました。
家で練習したあと、ちょっと置くのにはGUITTO ギタースタンド GGS-01を使ってたけど、もうちょっとシッカリとした置きやすいアコースティックギター用スタンドが欲しかったんで、丁度良かった感じ。
スチール製でギターの重みで動いたりはしなさそうです。
開くとこんな感じです。
後ろ側の足も開いてるから安定感ありますね。
ミニギターのYM-02を乗せると結構寝た感じ。
普通サイズのアコースティックギターなら、そこまで寝た感じにはなりませんでした。
深型ホットプレートで餃子と蒸した芋
早速深型ホットプレートで調理をしてみました。
まずは冷凍餃子(と、昨日のあまりの唐揚げを温めなおし)。
蓋もあるし温度調節も出来るんで普通に作れて、熱々をいただけました。
蒸し台がついてるから、家にある小ぶりのサツマイモを蒸してみました。
蒸し台のちょっと下まで水を入れて温度調整レバーをMIDにして30分ほど。
爪楊枝を刺してみて中までスッと入るようになったところで終了です。
こちらも美味しくできました。
後片付けも楽ちんです。
深型ホットプレート
今年の自分への誕生日プレゼントは楽器2本
今年の自分への誕生日プレゼントは少し早めに購入した楽器2本です。
Bromo BAT4CEとEnya テナーウクレレ EUT-M6です。
ギターはお茶の水楽器屋さんを巡って試奏して決めました。
Bromoはインドネシアの新興楽器メーカー。
YAMAHA LL6 AREと比べてBromoのほうが好みの音だったんでこちらに決定。
ソプラノやコンサートサイズは持ってるけど、テナーサイズのウクレレは初めての1本。
ヘッドがKillerっぽい?
試奏ってなんか緊張しちゃいます。
何弾いていいのやら。
まだ簡単なコードくらいしか弾けないから余計に。
いっぱい練習しないとね。
1