ちょっと細かな修理をする予定だから、精密ドライバーとピンセットを新調しました。
ピンセットは大きなのしか無かったから精密ピンセットを購入。
あとは修理の為のパーツが届いたら作業予定。
だんだん肌寒く
昨日まで25度くらいあったのに、今朝は13℃くらい。
雨だしまだ下がりそう。
段々肌寒くなってきました。
トラスロッドの調整
チューニングしてると、また♯してるからネックの状態をチェック。
やや逆反りしてるからトラスロッドを調整しました。
色々調べてみると1日に回す量は1/4回転程度が良いっていうんで、その程度に納めておきます。
もうちょっと調整したい感じだけど、それは明日にでも。
ペグのトルク調整
4、5弦のペグがちょっと固いんでトルク調整できるっていうんでやってみました。
ペグボタンにあるネジを回すと調整できるとか。
緩めすぎないように回してみました。
こんなものかな?
ローラー台
軽い筋トレしてからローラー台へ。
最近暑いから汗だく。
サーキュレーター欲しくなった^^;
夜桜
帰りがけ、室町のほうにちょっと寄ってみました。
夜桜がキレイ。
1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 の故障
久しぶりにNikon1 J1に1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6をつけてみたら、画面が出ない?
照明とかに向けるとちょっとだけ明るい所が見えるから、絞りが開放されてないようです。
ズームレバーを望遠側にすると、画面が明るく普通に見える時も。
調べてみると、このレンズは絞りのギアに不具合が出やすいようです。
1度リコールあって、そのときにメーカーに送ったのにね。
でも望遠側にすると大丈夫な時もあるから、もしかするとフレキの断線あたりも考えられそうです。
もうメーカー修理も出来ないから、どうしようかな。
一応、1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOMもあるし、普段は1 NIKKOR 10mm f/2.8をつけてたから問題は無いんですけど。
AliExpressで修理用パーツもあるようですし、自分でやるかどーするか・・・
JEJアステージ STボックス #13
カメラ用品が結構あちこちにあるから、まとめて収納しようと思ってJEJアステージ STボックス #13っていうのを2つ購入しました。
結構大きいですね。
これならレンズとかカメラ本体を入れられるかも。
その際は除湿剤とか入れないとだけど。
新セルベール整胃プレミアム<錠>
そろそろ買い置きのが無くなりそうだったから、新セルベール整胃プレミアム<錠>を購入しました。
胃腸弱いから、怪しいときは早めに飲んだほうが良いしね。
黒麻婆豆腐
久しぶりにKALDIの黒麻婆豆腐の素を使って作りました。
買い置きしてたったのが、そろそろ賞味期限だったから^^;
追い花椒してからいただきました。
ギターを続けられたのはミニギターのおかげ
ギター初心者が1年何とか続けてこれたのは、ミニギターのS.Yairi YM-02のおかげ。
普段の生活が椅子じゃなくってラグの上に座椅子っていう生活だと、650mmスケールとかのは大きすぎて抱えきれないんですよね。
(椅子に座って練習することもあるけど、そのときはレギュラーサイズのを使ってます)
初心者はミニギターをダメっていう記事や動画も多いけど、毎日触りやすいのも重要かなって。
弦高とかは結構調整して弾きやすくしないとですけどね。
安いギターのだから自分で弦高調整とか色々試せたのも良い経験でした。
その分、愛着もわきます。
桜の開花
今日の帰り道、近所の小学校にある桜はこんな感じで開花していました。
ここのところの暖かさで開花も進むのかな?
タミヤ セラグリスHG
ギターのナットに塗ると滑りが良くなるっていうんでタミヤ セラグリスHGを購入してみました。
自転車のロードバイクやってたときにケミカル類は結構買ったんで、それでも使えそうですけど試しに。
今度弦交換の時に使ってみます。
電池購入
そろそろストックしてる単4電池が少なくなってきたから、東芝 アルカリ乾電池 単4形 14本を購入しました。
ついでにAmazonベーシック 充電式単3形ニッケル水素電池 2,400mAh 12本パックも。
これで当分は大丈夫かな。
お腹の調子
昨日ちょっと食べすぎちゃったのか、腹痛。
今日は消化によいものをって思って、お昼は梅がゆにしました。
胃痛
昨日、ちょっと食べすぎちゃったみたいで昨晩から胃痛。
早く治ってほしー
コンデジのチェック
コンデジも引っ張り出してきてバッテリーを充電しなおしたりして動作チェックしてみました。
SONY DSC-RX100、Nikon COOLPIX P310、PENTAX Optio H90、OLYMPUS μ725SWの4台は無事に動きました。
RX100は旅行の時とかに時々持っていっています。
μ725SWは防水カメラだけど、パッキングが劣化してそうでちょっと怖いかな。
ミラーレス一眼
ギター初めて1年
丁度1年前、思い立ってエレアコのARIA FET-F2を購入してギターを始めました。
普段手元において弾いてるのは別のギターだけど。
一年経って、まだまだ拙いけど何とか曲も弾けるようになってきた・・・・かな。
まだコード弾きしか出来ないから、3フィンガーも練習しなきゃ。
電気毛布を片付け
電気毛布はもう必要無さそうだから片付けました。
もうそこまで冷える事も無いといいな。