マウスのひとつが外装の一部で加水分解しはじめてる感じだから、分解して掃除しました。
外せるとことは外してマジックリンでキレイにしておきました。
安いマウスのわりに重さあるって思ったら、重りが入ってました。
軽すぎると使いにくいんで、これくらい重量あったほうが好きですね。
マウスのひとつが外装の一部で加水分解しはじめてる感じだから、分解して掃除しました。
外せるとことは外してマジックリンでキレイにしておきました。
安いマウスのわりに重さあるって思ったら、重りが入ってました。
軽すぎると使いにくいんで、これくらい重量あったほうが好きですね。
FaceBookでなんか怪しいメッセージ来た。
いかにも怪しいしアイコンの出来も悪いんで通報しておきました。
どーやら友達登録してる方がの乗っ取りあったみたい。
友達登録を外してっていう連絡来たんで外しておきました。
ホットカーペットを片付けたから上に敷いていたラグを洗濯して干しておきました。
明日は朝から雨みたいだから、干せるだけ干して乾かしておきます。
ちょっとお買い物って思って東京駅の地下街へ。
CanDoでZIPPER PULLっていうのを2色購入。
ちょっと色のワンポイントにもなるんですよね。
ミニギターじゃなくってBromo BAT4CEで少し練習。
ショップでトラス・ロッドの微調整したくらいで、ナットやサドルの調整無しでスゴイ弾きやすい。
音もなんか前に出る感じで好き。
もう大丈夫かなって思ってホットカーペットを片付けました。
ラグは外で叩いたんで、後で洗濯しておきます。
仕事場でブツ撮り用に置いてあるNikon D50の動作チェックしておきました。
MFのマクロレンズ、Ai Micro-Nikkor 55mmF3.5にリングライトを装着しています。
(久々でリングライトの外し方を忘れてました^^;)
あとは何かの時の為に高倍率ズームのSIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DCも一応置いてあります。
このレンズはフォーカスがレンズ駆動じゃなくって本体駆動だし結構遅いんですけど、無いよりはって感じです。
前に買ってあったラゲッジスケールっていう釣り下げて使う計りを引っ張り出してきて掃除しました。
楽器の重さ量るのにも使えるかなって思って。
今年から飲みだしてみたオロパタジン塩酸塩も今朝の分で飲み終わるから、これでとりあえず終わりにします。
この薬を飲み出して鼻の調子は良かったけど、目のほうは少し痒み出ましたね。
あとは慣れるまで眠気が結構出ました。
学習リモコン RM-PLZ530Dのボタンが一つ、押しっぱなしになっちゃったから分解してチェック。
両面テープで貼ってあったアルミホイルが劣化して剥がれちゃったみたい。
掃除して新しく張り直しておきました。
Nikon D80がエラー表示になってミラーアップしたままになっちゃったんで、修理に出してました。
D80とかD90では持病のようで、ギアの劣化で起こるようです。
パーツは手には入りそうだけど、故障箇所まで分解するのが結構手間がかかりそうだから、修理に出していました。
メーカー修理は既に受け付けてないから、カメラ量販店経由で修理会社へ。
1ヶ月ほどかかって、無事に修理完了したっていうんで修理に出してたカメラのキタムラに取りにいってきました。
出費は痛いけど、仕方ないですね。
しっかり動作するのを確認してから受け取りました。
愛着あるカメラだから、嬉しいな。
Amazon Prime VideoでCMが入るようになったみたいですね。
昨日はFire TV Stickから視聴すると、今日はブラウザ上でも広告無しオプション表示が出るようになりました。
試しにアニメを見たところ、今のところはそんなに気になる程じゃなかったから少し様子見。
映画はどうなのかな?
昨日修理した1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6をNIKON1 J1に付けて試し撮りしてみました。
ちゃんと映らなきゃ修理できたって言えないもんね。
これくらい撮れてれば大丈夫でしょう。
一安心。
小諸そばでしぐれ煮そばをいただきました。
生姜も効いてておいしかった(^^)
なんか体調不良って思って体温測ったら38℃越え?
朝からちょっと変な感じはしてたけど、日中に神経使う細かな作業してたからかな??