1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6の絞りが動かなくなった不具合は絞りユニットを交換すれば直るようなんで、AliExpressで検索。
故障状態から絞りを動かすギアじゃなくってフレキシブルケーブルの断線もありそうだから、絞りユニットじゃなくって、絞りやフォーカスのユニットを購入しました。
このレンズはリコールで1度メーカーに送ってるしね。
注文から10日ほどで無事に到着。
早速交換を始めました。
再び絞りが壊れた1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6を修理してみた - Blog@yamaro.info
こちらのサイトやYouTubeの動画を参考にしながら分解していきました。
この為に精密ドライバーやピンセットを新調してました。
微妙に違うネジが多いんで、作業トレー上でネジを分類しながら分解作業。
ズームユニットを引き抜く時にガイドの金属パーツとバネが飛び出して探し出すのが大変でした。
ちょっと諦めかけたときに見つかってよかった。
袋の中に入れて引き抜くとかすればバネで飛んでも回収しやすかったかも。
交換するユニットまで到達できて置き換えてから、さて組み直し・・・・で結構苦労しました。
ズームユニットを正常な所に設置しないと上手く動かないんで、ここでの試行錯誤で結構時間取られました。
バラす前に位置関係をマーキングしておくべきですね。
これで大丈夫って思って組み上げたらフレキの位置が違ったりズームが途中で止まっちゃうんで、再度分解して組み立て。
もう当分やりたくないです(ToT)
なんとか正常にズーム出来るように組み上がって、余ってるネジも無し。
早速NIKON1 J1に装着してみて、無事に絞りが開いてる事を確認できました。
よかった!
コメント