まな板シート

DAISOにいったらまな板シート売ってたんで購入。
250410_01.jpg
まな板シートケースもあったから買ったけど、カッターはシートのほうにもついてたのね。
次回から詰め替えようのだけ買おう。

色移りしやすい食材を切るときに重宝するかなって。
あとは災害時で節水しなきゃいけないときですね。

Nikon D80の修理完了

Nikon D80がエラー表示になってミラーアップしたままになっちゃったんで、修理に出してました。
D80とかD90では持病のようで、ギアの劣化で起こるようです。
パーツは手には入りそうだけど、故障箇所まで分解するのが結構手間がかかりそうだから、修理に出していました。
メーカー修理は既に受け付けてないから、カメラ量販店経由で修理会社へ。
250409_02.jpg
1ヶ月ほどかかって、無事に修理完了したっていうんで修理に出してたカメラのキタムラに取りにいってきました。
出費は痛いけど、仕方ないですね。
250409_03.jpg
しっかり動作するのを確認してから受け取りました。
愛着あるカメラだから、嬉しいな。

Amazon Prime VideoでCM

Amazon Prime VideoでCMが入るようになったみたいですね。
250409_01.jpg
昨日はFire TV Stickから視聴すると、今日はブラウザ上でも広告無しオプション表示が出るようになりました。

試しにアニメを見たところ、今のところはそんなに気になる程じゃなかったから少し様子見。
映画はどうなのかな?

LEDワークライトのベタベタ取り

今使ってるLEDワークライト、加水分解してベタベタしてきちゃいました。
このタイプのは何年か使うと加水分解しちゃうんでしょうか、幾つも買ったけど全部ベタベタしてきちゃいました。
250408_01.jpg
ダメ元でベタベタを取ってみることにしました。
アルコールや重曹、パーツクリーナーとか色々やったことあるんで、今回はマジックリンで。
全体に吹いた後はブラシやスポンジでゴシゴシしてから、水拭き。
加水分解具合が進んでると結構簡単に落ちるけど、軽度の場合は何度かやらないと落ちきらない感じかな。
250408_02.jpg
取りあえずベタベタは無くなったから、これで乾かしておきます。

1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6の修理

1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6の絞りが動かなくなった不具合は絞りユニットを交換すれば直るようなんで、AliExpressで検索。
故障状態から絞りを動かすギアじゃなくってフレキシブルケーブルの断線もありそうだから、絞りユニットじゃなくって、絞りやフォーカスのユニットを購入しました。
このレンズはリコールで1度メーカーに送ってるしね。
250406_02.jpg
注文から10日ほどで無事に到着。
早速交換を始めました。
再び絞りが壊れた1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6を修理してみた - Blog@yamaro.info
こちらのサイトやYouTubeの動画を参考にしながら分解していきました。




この為に精密ドライバーやピンセットを新調してました。
微妙に違うネジが多いんで、作業トレー上でネジを分類しながら分解作業。
ズームユニットを引き抜く時にガイドの金属パーツとバネが飛び出して探し出すのが大変でした。
ちょっと諦めかけたときに見つかってよかった。
袋の中に入れて引き抜くとかすればバネで飛んでも回収しやすかったかも。

交換するユニットまで到達できて置き換えてから、さて組み直し・・・・で結構苦労しました。
ズームユニットを正常な所に設置しないと上手く動かないんで、ここでの試行錯誤で結構時間取られました。
バラす前に位置関係をマーキングしておくべきですね。
これで大丈夫って思って組み上げたらフレキの位置が違ったりズームが途中で止まっちゃうんで、再度分解して組み立て。
もう当分やりたくないです(ToT)
250406_03.jpg
なんとか正常にズーム出来るように組み上がって、余ってるネジも無し。
早速NIKON1 J1に装着してみて、無事に絞りが開いてる事を確認できました。
よかった!

カラオケ、4人でパーティールーム

お花見からの帰りにカラオケ行こうって誘われて、ちょっと歌の練習もしたかったんでご一緒しました。
行ったカラオケが4人用の部屋の空きがないからパーティールームでって。
ひ・・・・広い。
スペースを持て余しちゃいます。
何時もは部屋が狭いとか思ってたけど、無駄に広すぎるのも考えものなんですね。

3時間くらい歌って満足

Chatting Birdのベース弦

部屋の整理してたらChatting Birdのベース弦が出てきました。
250403_01.jpg
Chatting Birdは共和商会っていうところのブランドだったようですね。
多分、倒産時に在庫処分で出たものが安かったんで買ったんじゃないかな?

今はベース弦も高いようですから、使えるようなら嬉しいな。