お昼はカレー食べたくなって本石亭へ。
本日(今週?)のカレーは豚汁カレーっていうんで、それにしました。
七味まで出てきてる~w
お餅も乗ってるんですね。
ゴボウとかレンコンとかも入ってて好きな感じ。
おいしかった~
マスターとちょっとお話して、行ってみたいお店も教えていただきました。
お昼はカレー食べたくなって本石亭へ。
本日(今週?)のカレーは豚汁カレーっていうんで、それにしました。
七味まで出てきてる~w
お餅も乗ってるんですね。
ゴボウとかレンコンとかも入ってて好きな感じ。
おいしかった~
マスターとちょっとお話して、行ってみたいお店も教えていただきました。
ランニングの後、シューズを履き替えて録画してあった番組を見ながらローラー台45分。
ランニング直後だったからキツかった^^;
何となく気分のらなかったけど着替えて軽い筋トレしてから走りにいってきました。
暖かい~
ノンビリ流そうと思ったけど、最後2kmくらいペース上がってきて結構きつかった^^;
aitendoにいったときに必要なパーツ買うのと一緒に
MP3プレーヤーモジュール [M6823B-LED-P] っていうのも購入してみました。
表示や操作部分もついて千円程度だし12Vで動くからアンプと合わせるには便利かなって。
そのうちちょっと動作確認してみましょ。
ちょっと久しぶりにゆで太郎でもりそば。
かき揚げもつけて。
なんか店舗にもよるんでしょうけど、末広町あたりの何時も行くとこは寒くても温かい汁ものよりもりそばが好き。
必要なものがあったからaitendoへ。
そーいえばキットスタジオがオープンしてたんですよね。
ちょっと覗いてきました。
その後は3Fのほうにいってパーツ購入。
配置とかちょっと変わったから欲しいパーツどこにあるのか探しちゃった^^;
NFJが扱ってるALTEC LANSING 2.5"(64mm) 小型 スピーカーユニット 8Ω/5Wを塩ビパイプの継ぎ手をエンクロージャーにしてスピーカー自作しました。
塩ビパイプを使ったスピーカーって自作では結構メジャーなようで、検索すると色々出てきます。
今回塩ビ加工をするのは初めてだから、簡単な構造にしようと思い密閉型にしました。
ALTECの小型スピーカーユニットの回りを削ってVU45L50っていう呼び径50用の45度継手に入れてエポキシパテで固定。
反対側は丁度売ってたφ60mmのバルサブロックが入るんで、それで蓋をしました。
自作アンプに繋いで音のチェック。
小型スピーカーだしエンクロージャーもコンパクトにしたから低音はあまり出ませんけど、音の広がりや定位は満足出来るものとなりました。
サブウーハーと合わせてサテライトスピーカーとして使うのにはいいかも?
背丈を抑えたから、液晶モニターの下に置くのも丁度いい感じとなりました。
難点はアコースティックギターとか倍音が多めの時に音が歪んじゃう事。
どうにか解決出来ないかな?
エージングで変わるのかしらん??
セブンイレブンで売ってたごまチーズ フランスを食べてみました。
結構歯ごたえもあるし胡麻の風味もいいですね~
おいし(^^)
隅田川にかかる吾妻橋の下、隅田川テラスのとこが今までは上流と下流は分断されてました。
でも今やってる工事で浅草側の橋台のとこが通れるようになります。
工事完成は来月3/10の予定みたい。
そーなると隅田川テラスのランニングでも距離を伸ばしやすくなりますね~(^^)
もちろんお散歩でも。
そのうちアサヒビール側も通れるようにならないかなぁ?
あ、ちなみに隅田川テラスは自転車ダメですからご注意を。
塩ビ継ぎ手にスピーカーユニットを埋め込めたから、ちゃんと鳴るかチェックした後にケーブルをターミナルにハンダ付けしました。
ショートしないように熱収縮チューブでカバーしておきました。
あとニードルフェルトも中に入れました。
蓋をしちゃうと中をいじれなくなるから、ターミナル部分の内側をネジが緩まないようにボンドで固定。
その後、黒に塗装したφ60mmのバルサブロックをボンドでつけて裏蓋としました。
ほんとはもっと密度がある板のほうが良いんでしょうけど、丁度いいサイズのが無くって。
ボンドは5分ほどで初期硬化が終わり、1時間ほどで実用強度になるっていうんで、とりあえず1時間ほど放置してからアンプにつないでチェックしてみました。
塩ビスピーカーの裏側はバナナプラグで繋ぐようにしたから、取りあえずこんな感じ。
専用コードを作れば、もっとスマートになるかな?
TA2024+BBEのFX-152Eに繋いでみまshた。
音源はスマホ。
結構いい感じで鳴ってくれます。
NFJエンクロージャーのときも思ったように音の広がりが良く、定位もいい感じです。
ボンドの最終強度が出るのは24時間後なので、チェック終了後はケーブル類を外して放置しておきます。
自分で一から試行錯誤して作ったスピーカーも愛着出そうです(^^)
少し体重も減ってきたから、引き続き落としておきたいんでローラー台へ。
思ったよりは回せたかも?
汗だくになって終了~
前回の続きで塩ビの45°継ぎ手にスピーカーユニットをのっけて接着しようと思って、塩ビでもOKな接着剤とエポキシパテを購入。
ウルトラ多用途SUっていうのとウェーブエポキシパテ[軽量グレータイプ]っていうの。
最初はただのっけるだけにしようかと思ったけど、ふと思い立って回りを削って埋め込むようにしました。
フリーハンドの現物あわせで削ったわりにはうまくいったかな?
塩ビ内側の接着面を荒い紙やすりで荒らしておいて接着性高めるようにしてからエポキシパテをつけたスピーカーユニット挿入。
細かな隙間はエポキシパテで裏側から全周埋めて密閉性と接着を兼ねるようにしてみました。
光源に向けて光の漏れをチェックしながら隙間をヘラで埋めていきます。
硬化したら1度音のチェックして、裏蓋接着ですね。
塩ビの継ぎ手、最初は色を塗ろうと思ってたけど今回は素のままの色で行く事にしました。
色を塗るなら回りのモールドを削ったりしたいけど、塩ビっぽいままでもいいかなって思って。
ここのとこの飲み会で体重増加してるから走って少しでもカロリー消費!
軽い筋トレしてから何時ものコースへ。
寒い~
走ってる人も少ないかなって思ったら、結構いました。
アイウェアに曇り止め塗り忘れたら2kmくらいで曇ってきちゃって前が見にくくなっちゃいました^^;
残り2kmくらいは心拍がAT値を少し越えたあたり。
心肺トレーニング状態?^^;
ALTEC LANSING 2.5"(64mm) 小型 スピーカーユニット 8Ω/5Wと塩ビパイプで作るスピーカー、大体の格好は決まったから細工していきます。
まずはスピーカーユニットの邪魔な部分を取ります。
取り付け穴の部分の裏側に出っ張りがあるから、そこを削りとりました。
これで塩ビパイプにスピーカーが収まるようになりました。
後日これはパテか接着剤を使って固定する予定。
まだスピーカーにコード類をつけてないから、次はターミナル用の穴開けをします。
秋葉原にいってスピーカーターミナルを購入してきました。
今回はなるべく出っ張らないように、バナナプラグを使って接続するようにします。
今回購入したターミナルはφ8mmの穴をあければOKだから、位置を決めて穴開け開始。
塩ビは結構簡単に穴をあけれますね(^^)
中に結構出っ張るタイプのだから、端子同士がぶつからないような間隔で穴をあけました。
なんとかギリギリ?
ケーブルをハンダ付けしたあとは熱収縮チューブで保護しておいたほうが良さそうですね。
まだ届かないものがあるから、取りあえずはここまで。
段々形になってきました。
お昼は久々にお弁当のタコライス。
おいしかった~
満足(^^)
AmazonのPrime VideoでリメイクされたHawaii Five-0(吹き替え版)を見だしました。
一気に6話まで見ちゃった。
面白い~(^^)
ALTEC LANSING 2.5"(64mm) 小型 スピーカーユニット 8Ω/5W用のエンクロージャー、MDF材でのキットを作ってみて音の広がりが良かったんで、別にも作ってみようかと思って色々考えました。
塩ビパイプを使うっていうのも定番みたいだから、試してみようと思って塩ビパイプ類を買ってきました。
その中でVU45L50っていうVU継手 45°エルボをチョイスしてALTEC LANSING 2.5"スピーカーユニットを試しに入れてみました。
ネジ穴部分が邪魔だけど、そこらへんを加工すれば何とかなりそう。
反対側の底面部分、置いておけば塞がれるけど蓋をしときたいとこ。
色々考えて、使えるかなって思って買っておいたφ60mmのバルサ板が丁度入るんで入れてみると良い感じ(^^)
試しにセロテープで仮止めして音を出してみます。
なかなか良さそうな感じ。
低音は弱めなのは仕方なし^^;
45度の角度が丁度いい感じ。
内容量の差で音がどう変わるのかちょっと試したくって継手に呼び径50の塩ビパイプを繋いでみました。
1mほどの長さあると、結構低音で振動しますね。
下の部分をキャップするか、しないかで音も変わります。
今度端子を買ってきたり接着剤を買ってきて仕上げていこうと思います。
スピーカーユニットにも少し加工が必要ですしね。
色を塗るかどうかも考えなきゃ。