Lumix DMC-FZH1での舞台撮影、覚書

Lumix DMC-FZH1を初めて舞台撮影で使っての覚書。
180924_01.jpg

・今回は移動の鞄を小さくしたかったから、スタビライザーは外してマイクは本体につける形にしました。

・思ったよりズームリングでの手動ズームは電動のせいもあるのか、少しカタつく感じ。

・変なところでファイル分割されたくなかったので、回しっぱなしではなく30分弱で一旦停止~再開を繰り返しました。

・ファイルの大きさは1080p/30fpsの設定にして30分弱で4GB弱、4時間弱の撮影で合計34GBくらいでした。

・操作性からはズームの件もあるので、リモコンをそのうち導入したほうがいいかも。

・舞台までのズーム比率が足りるのか懸念してましたが、160mm(35mm換算)近辺で全身が入り十分でした。

・サブの三脚はもう少し丈があると良かったかも。

・マイクは少し上向きにして正解でした。

・撮影中に話しかけてくる人が少なからずいるから、マスクでもしたほうが良い?

カット編集~エンコード

昨日撮った映像をまずは編集。
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5を使って要らないところをカットしていきます。
演目間に大道具の入れ換えとかで間があるものね。

カットしたものをチェックしたら4時間弱。
ディスクに出力する際には2枚に別けなきゃ。
180923_01.jpg
BD1枚エンコードで3時間ですか・・・DVDもあるから、結構時間はかかりそ。

羊香味坊 ~ 故郷味

羊香味坊に行きたいっていう事になって行ってきました。
180922_04.jpg
相変わらずの人気店で予約無いと入れないですね。
オーダーが通ってないで2度ほど催促するアクシデントもあり^^;
2時間制だっていうんで、ある程度食べたとこでお店を変えました。
180922_05.jpg
何時ものように故郷味
相変わらずここは何を食べても美味しい(^^)

雪乃音流舞踊会の撮影

今年も雪乃音流舞踊会の撮影の為、曳舟へ。
180922_01.jpg
機材はだいぶコンパクトになったけど、重さはあるんで駅から曳舟文化センターは近いんで助かります。

到着して挨拶してから早速セッティング開始。
180922_02.jpg
ちょっと三脚のクイックリリースプレートに回転防止の突起あったの忘れて、慌てて隣のイトーヨーカドーに駆け込みCan Doでラジオペンチ買って事なきを得ました。
機材変更あると何かしらトラブルあるけど、小さな事でよかった。

前日から水分を少し控えめにして4時間弱ぶっ続けの撮影へ。
7インチのモニターをずーっと見てると、ちょっと意識がボーってしてきちゃうときもあったけど、無事終了。
お疲れ様~

あとはデータの書き出しとBDやDVDへの変換です。

MAVEEK RFIDスキミング防止カードケース

クレジットカード類はIC式に換えたけど、セキュリティー用カードだけは磁気ストライプ式だからこんなのを買ってみました。
180921_01.jpg
MAVEEK RFIDスキミング防止カードケースっていうの。
材質はアルミ箔ってなってるけど、ほぼ紙みたいな感じ?
耐久性どうなのかな??

AQUOS PAD SH-06Fに戻してみましょ

この前、ちょっとSH-05Gの再構築をしたけどアプリを入れていくと相変わらず「android.process.acore」のエラーが出ちゃう(ToT)
仕方ないからAQUOS PAD SH-06Fに戻してみます。
180920_02.jpg
ウイルス対策ソフトもAvastからAvira Antivirus Securityに変更してみます。
これで少しはストレス減ってくれればいいな。

そのうちd-02Kの白ロムでも出たら、それに変えたいとこです。

シューズの乾燥

強い雨雲が来てるっていうんで、ちょっと早めに帰路についたけど、途中結構降られちゃった(ToT)
家に帰り着いたとこで本降りになって全身ずぶ濡れは免れたけど、シューズとかは濡れちゃいました。
180918_01.jpg
くつ乾燥器を引っ張り出してきて濡れてるシューズをセット。
ローラー台やってる間、乾燥させたらすっかり乾いたみたい。
よかった(^^)

ATARAXIA 車載FMトランスミッター T11

この前、友達の車に乗った時の感じから、社内でスマホの充電や音楽再生するのに便利そうなのを探してて、丁度タイムセールになったATARAXIA 車載FMトランスミッター T11を購入してみました。
180917_01.jpg
AUX入力出来てUSB充電端子が2つあるのが欲しくて選びました。
ボタンが大きめなのも扱いやすいかなって。
日本語表示は出来ないみたいだけど、そこまで必要性は今の処無いかな?
180917_02.jpg
取りあえず安定化電源に繋いで動作チェック。
周波数の設定も簡単でした。
音質も許容範囲内かな。

レンタカーを借るときにも便利かな?

ビデオ撮影機材のチェック

今度の週末にまた舞台のビデオ撮影あるから、その為の機材チェック。
メインカメラをLUMIX DMC-FZH1にしたから周辺機器も色々変化。
ケーブル類もこれで大丈夫なはず・・・・
180916_04.jpg
カメラバッグにビデオカメラ&モニターを2台ずつ、あとケーブル類を入れて、三脚ケースには大型三脚と小型三脚の2本を入れて、このサイズに収まりました。
160903_04.jpg
今までは大きなジュラケース+三脚2本をカートに載せて移動してたのより、随分コンパクトになって移動も楽になりそう。
電車や会場での階段が結構大変だったんですよね~

アマチュア無線の電源交換

アマチュア無線のモバイル機用電源、今まではALINCO 無線機器用安定化電源器 DM-330MVを使ってました。
180916_02.jpg
ちょっと他で使いたい用途が出来たから、別の電源に交換してみます。
前にAmazonで購入してたYoutumall 直流安定化電源に交換してチェックしてみます。
電源ケーブルの端子を圧着しなおしてから電源を入れてノイズが乗らないかみてみます。
電源スイッチは無いけどAC用のスイッチを既に設置してあるから問題は無しです。
180916_03.jpg
受信はノイズも乗らず大丈夫でした。
繋いでる無線機はKENWOOD TM-733Gで10W機なので定格をみると送信時でも4.5Aあれば大丈夫みたい。
安定化電源は20A対応だから大丈夫かな?