帰りにべったら市へ。
金曜の夜だけに人が凄い~
歩くのも大変。
鮎の塩焼き、いただきま~す!
雨が降ったり止んだりでしたけど、楽しかった(^^)
帰りにべったら市へ。
金曜の夜だけに人が凄い~
歩くのも大変。
鮎の塩焼き、いただきま~す!
雨が降ったり止んだりでしたけど、楽しかった(^^)
お昼は屋台のお好み焼き。
うーん、ジャンクフード(^^)
今年もべったら市が始まりました。
朝から屋台設営で大変な騒ぎ。
お昼前には準備も終わってお客さんも結構出てきました。
べったらの匂いも漂ってきます。
福豆のゆで豆、いただきま~す(^^)
スマホで動画撮影するとき用にグリップをつけてみました。
前に買ってたのの組み合わせ。
これでどんな感じになるかな?
何時ものようにローラー台へ。
まだケイデンスが下がり気味(ToT)
もうちょっと上げてかなきゃ。
今日は月と火星が大接近っていうんで。
あり賀せいろうで肉そばにしました。
温まる~
お腹いっぱい(^^)
明日からべったら市。
祭りの前の静けさ、ですね。
SONYのアクションカム、HDR-AS100Vは外部マイク入力やUSB端子は底部にあります。
三脚用アダプタをつけると外部マイク入力は隠れちゃうしUSB端子も少し雲台との距離が近くて刺しにくいんで改善しようと試行錯誤。
検索してみると三脚用アダプタをつけるネジはM4だっていうんで、早速秋葉原にいってM4で20mmのオスーメス・スペーサーを購入。
少しネジ部分が長いみたいだから3mmほどカット。
これを雲台につけるのもアダプタを別のにしたいなって探したらHOZAN L-808-3 ネジ変換アダプターっていうのを発見。
結構ズッシリしてますね。
これをつけてみると、雲台から結構浮かせることに成功しました(^^)
ストレートのステレオミニプラグだと20mmでも足りないけど、L型のだったら十分。
USB給電も問題無く出来ます。
外部マイクをつけるとこんな感じになるのかな?
マイクがアクションカムの画角に入らないようにちょっと斜めにしました。
早速テストしてみると、ちょっとノイズが入るみたい。
マイクのせいなのかどうなのか、これから少し試行錯誤しようと思います。
お昼は本石亭でドライカレーにしました。
相変わらず美味しい(^^)
お腹イッパイです。
昨日は急に雨降ってきちゃったからローラー台に変更したから、今日は走りに出ました。
軽い筋トレしてからスタート。
思ったより気温・・・っていうか湿度あってアンダーウェア着てきたのは失敗だったかも^^;
左足の土踏まずのとこに少し違和感あったから、あんまりペース上がりません。
ランニングデータ
帰ろうと思ったら雨降ってきて、これじゃ外は走れないんで急遽普段のメニューを入れ換えて、今日はローラー台に。
なんかイマイチ心拍上がらないけど、汗はかいたからヨシとしましょ。
お昼はちょっと久しぶりに田そばで花巻そば+ゲソ天にしました。
おいし~
お腹いっぱい(^^)
DVテープの取り込みも全部終了!
これで取りあえずは一段落です。
バックアップも取っておきました。
ここのところ、ずーっと昔のデータの取り込みしてて肩こりが・・・・^^;
2011年の凄い暑い夏にあった、つくば10耐のビデオが出てきました。
なつかし~
炎天下の中でのビデオ撮影で熱中症になりかけたのを憶えてます。
ネガでも残ってないプリントした写真のスキャンも全て終了!
35mmや110版、APSのフィルムやプリントで合計4000カットくらいあったみたい。
あとはDVテープの変換だけだけど、これも10本切ったから、あとちょっと。
ここ20日間くらいの作業も目処が付いてきました。
某マンション屋上でイベリコ豚のBBQのお誘いを受けたんで行ってきました。
まずはお肉の塊をスライサーでカット。
電動は楽ですね~
屋上でBBQ開始。
おいし(^^)
お天気も大丈夫で良かった~
ここのところ週末になると台風来たりでお天気悪かったものね。
撮影に出る時、SDカードやmicroSDの予備とかを持ち運ぶのに良いケースを探しててCamKix メモリーカード収納ケース アクション&ドローンカメラのレイアウト ナイフスタイルっていうのを買ってみました。
名刺入れサイズのは持ってたけど、ちょっと華奢で歪みやすいからもうちょっと頑丈なの欲しかったんですよね。
SDカードも入るし、これをちょっと使ってみます。
無線機用の電源、Youtumall 直流安定化電源は20Aあるけど、いま接続してる無線機のKENWOOD TM-733Gは4.5A。
もうちょっと小さめのでも十分かなって思ってTomshine スイッチング電源っていう10Aのに交換してみました。
サイズも半分くらいになって、接続端子も3組から2組になったけど十分でしょ。
まずは電源コードを接続して電圧計だけ繋いで出力電圧のチェック。
微調整用のボリュームを回しても、最高は12.8Vでした。
取りあえずこれでも十分でしょうから、無線機も繋いでチェック。
送信テストをして大丈夫でした。
お昼はちょっと久しぶりの鳥番長。
黒番長丼っていうのにしました。