10月に観た映画は11本でした。
シニアイヤー
夏へのトンネル、さよならの出口
ザ・マザー: 母という名の暗殺者
ゴーストライター
次元大介
BLUE GIANT
ジュブナイル
グッバイ、ドン・グリーズ!
Winny
探偵マリコの生涯で一番悲惨な日
スカイ・ハイ
10月に観た映画は11本でした。
シニアイヤー
夏へのトンネル、さよならの出口
ザ・マザー: 母という名の暗殺者
ゴーストライター
次元大介
BLUE GIANT
ジュブナイル
グッバイ、ドン・グリーズ!
Winny
探偵マリコの生涯で一番悲惨な日
スカイ・ハイ
小諸そばの季節限定メニュー、舞茸天丼セットをいただきました。
おいし(^^)
軽い筋トレしてからローラー台へ。
サーキュレーターは回さずで最後の方がちょっとキツかったかな?
TPU製のスマホ用ストラップホルダーを試してみました。
貼り付ける訳じゃなくってスマホケースと本体の間に入れて、D環の部分を充電端子穴から出します。
柔らかめのTPU素材の為か結構本体に付く感じ。
耐久性にはちょっと不安もあるけど、ちょっと使う程度には良いかな?
長めのストラップで斜めがけしておけば、スマホをすぐ使えるものね。
キッチンのとこに置いてある学習リモコンのRM-PLZ430D、なんか調子悪いんでチェックしたら電池ボックスの接点がサビてました。
前に液漏れしちゃったせいでしょうね。
調べてみるとお酢で取れるとか。
電池を入れる所のサビの落とし方!予防対策含め解説するよ!
分解して問題の接点をとりだしてみると、結構サビがついてて黒くなってました。
早速お酢に漬けて30分程放置。
その後、水洗いしながらスチールブラシでキレイにしてみました。
これくらいになれば大丈夫でしょう。
組み直して動作チェック、OKでした。
メイン用のOPPO Reno 10 Proは重さ約185g、サブのZTE Libero 5G IIIは約207gで20gちょっとの差。
これくらいなら少しの差かなって思ったけど、確かにサブ機は少し重く感じますね。
この重さの差がスマホを使い続けると肩こりに響きます(ToT)
スマホも軽いほうが良いですね。
それで強度が犠牲になっちゃうと困るけど。
ZTE Libero 5G IIIに入れたニコニコ動画のアプリを使うと思ったら、何故か動画類が表示されないでエラーが出ています。
再インストールしても駄目。
ふと思い立ってアプリのキャッシュやデータを1度削除してログインしなおしたら動画も表示できました。
新しいAndroidデバイスに切り替える機能で前の動画/音楽用端末から設定を引き継いだ為かもしれないですね。
天気予報でも今日の天気は急変することもあるっていってたから、ふとん乾燥機を使いました。
外干ししたかったけど、もし雨に降られちゃうと大変だものね。
ZTE Libero 5G IIIでMVNOの通信速度をチェックしてみました。
SoftBank版で他のキャリア用周波数は申し訳程度しか対応してないみたいだから、どうなのかと思って。
mineo(DoCoMo回線)ではこんな感じ。
povo2.0ではこんな感じでした。
そこそこの速度は出てるようなので、サブ機だし十分かな。
久しぶりにDESI TANDOOR B.B.Q.へ。
タンドール料理もビリヤニも美味しい(^^)
満足しました!
SpeedTestのアプリを入れてOPPO Reno10 Proに入れているDoCoMoとpovo2.0の通信速度をチェックしてみました。
平日昼真とはいえDoCoMoの通信速度が全然出ないのにビックリ。
パケ詰まりが酷いっていうのを実感しました。
それに反してpovo2.0は凄い速度出ていてビックリ。
何度かやって平均は100~200Mbpsって感じでしたが、十分ですね。
mineoやpovo2.0のSIMがあって使わない時の保存場所としてSIMカードケースを買ってみました。
エレコム SIMカードケース memory clip CMC-SIMC02BKっていうのを購入。
SIMカードの大きさで3種類収納トレイが入ってました。
nanoSIMしか使わないんで、そのサイズのトレイをチョイス。
SIMピンも付属されてて収納スペースあるのは助かります。
そろそろ気温も低くなってきたから扇風機を片付けることにしました。
昨晩のうちにホコリを掃除しておいて、一晩乾かしてました。
箱に収納して納戸へ。
部屋もちょっと広くなった感じ。
サブ機っていうか動画/音楽用のZTE Libero 5G IIIは必要な時にMVNOで使う予定で、SIMの設定をしていきました。
設定 > モバイルネットワーク > モバイルデータ > アクセスポイント名
こちらで設定していきます。
Libreo 5G IIIはSoftBank版だからかMVNOの設定はあんまりされてない?
mineo(DoCoMo回線)はmineo(au回線)の設定があったので、それのAPN設定を変更しました。
APN(接続先)をmineo-d.jpに変更するだけで開通しました。
povo2.0はアクセスポイントの設定が無かったから、自分で入れていきました。
設定名:povo2.0
APN:povo.jp
APNプロトコル:IPv4/IPv6
1度設定しちゃえば、SIMを差し替えても適正な設定に変更されますね。
povo2.0は1年半位前からeSIM契約契約をしてます。
この前機種変更でeSIM移行させたら結構時間かかりました。
これだったら普通のSIM契約のほうが楽かなって思って、別でSIM契約を追加する事にしました。
でもpovo2.0は1つのIDで複数回線契約は出来ないんで、別のメールアドレスで契約しなおしです。
登録してから認証されて発送されるまでに2日くらいかかってSIMが到着しました。
開けてみるとCDを入れるようなパッケージで中にはSIMカードとSIMピン。
まずはpovo2.0のアプリでSIMカード裏のバーコードを読み取り、開通手続き
これも夜は20:00までっていう時間制約ありでした。
こちらはすぐに開通されて、あとはスマホに入れて動作チェックとなりました。
povo2.0は月額基本料金が0円で便利だけど、事務手続き関係がちょっと遅かったり時間制限あったりなところが使いにくかったりしますね。
AndroidスマホとPCがニアバイシェアでファイルのやり取り出来るっていうんで、早速やってみました。
Windows 用の新しいニアバイシェア アプリ | Android
Bluetoothでの接続らしいので、ドングルをセット。
PCにニアバイシェアのソフトをダウンロードしてからインストールしてGoogleのアカウント設定すれば完了です。
早速PCからスマホにファイルを送ってみます。
スマホのニアバイシェアをONにしてPCから接続、ほどなくして接続OKとなり目的のファイルもすんなり転送されました。
スマホにはDownloadフォルダ内のニアバイシェアのディレクトリが出来ていて、そちらに入ってました。
これでちょっとしたファイルの転送はいちいちケーブルを接続しないでも良くなりそうです。
ZTE Libero 5G IIIで動画視聴を試してみました。
NETFLIXやプライムビデオではデジタル著作権管理方式っていうののセキュリティーレベルが低い為にSD画質になるそうなんで、チェック。
【Libero 5G Ⅲレビュー】買うべき人は?使ってわかったメリット・デメリットを解説|ちびめがねアンテナ
有機EL画面のおかげか、思ったより画質の荒さは感じませんでした。
流石に動きが激しいシーンではノイズがちょっと出ていましたね。
MVNOの格安SIMを使って運用する予定ですから、データ通賃量は少ないほうが助かります。
DiXiM Playも動いたので、後日ライセンス購入をする予定です。
スマホに注意報来たんでチェックしたら、結構強い雨雲が近づいてました。
なんか遠くの雷みたいな音してたと思ったら。
結構強い降りだし雷も鳴ってました(ToT)