ファンの交換と振動対策

この前かでメインPCだったのをサブPCにしました。
置き場所も変えたらちょっとファンの音とかが気になるようになっちゃいました。
多分ファンは組んだ2007年から6年くらい交換してないから寿命でしょうね。
今日の昼に秋葉原で新しいファンを買ってきたんで、それに交換する事にしました。
140214_08.jpg
フロントパネルを外してフロントファンを交換します。
こちらは120mm角で3ピンの静音タイプにしました。
結構スペースが無いから大変^^;
ネジで止まってたのを今度はゴムのマウントにしたのも苦労しました。
140214_09.jpg
次はCPUクーラーの侍ZリビジョンBのファンを交換します。
こちらは92mm角のPWMタイプの4ピンのにしました。
マウント用の針金をヒートシンクから外すと取れるから、逆の手順で装着して終了!

いままではファン・コントローラー経由で接続してたけど、今度はM/B自体のファンコントロール機能を使う事にしたんで、直接M/Bのソケットに刺しました。
BIOSでファンコントロールをENABLEにして、あとはユーティリティー上で調整かな?

次ぎは振動対策。
140214_10.jpg
安いスチールケースで足は凸状にしただけの状態。
ゴム製の足を貼り付けてた時もあったけど、動かすと取れちゃったりしてました。
色々調べてたらメラミンスポンジが安いし良さそうな感じ。
140214_11.jpg
早速DAISOで台になりそうなサイズのを購入してきました。
百円だし、ダメでもスポンジで使うしね(笑)
140214_12.jpg
早速PCの下に敷いてみると、確かに床に伝わる振動が感じられなくなりました。
結構しっかりしててツブれる感じも無さそうですし。
これで取りあえず試していってみます(^^)

PC用ファンとBD-R

雪が降って寒い中、秋葉原までいって買い物してきました。
140214_06.jpg
旧メインPC内のファンがヘタってきてるせいか音が大きくなってるんで、交換用にGELID Silent9 PWMGELID Silent 12の2種類を購入しました。
Silent 9のほうは侍ZリビジョンBの交換用として、Slinet 12はHDDのとこにつけてるケースファンの交換用です。
CPUクーラー自体の交換も考えましたけど、今の侍ZリビジョンBでも冷えてるみたいなんで、取りあえずファンだけ替えてみることにしました。
140214_07.jpg
あとはHDBDR130RP50HBっていう6倍速対応の安いBD-Rも試しで購入してみました。
台湾製・・・なのかな?
新しいPCにはBDドライブも付けたから、ちょっとお試し用で。
メーカー製のメディアもあるから、重要なのはそちらを使います(笑)

変なパッケージって思ってチェックしたら上下をネジ状に挟んで動かないようにして横はシュリンクされてるなんですね。
これじゃシュリンクを取ったらホコリとか入ってきちゃうから、家にあった空の50枚スピンドルケースに入れ換えました。

雪の中、秋葉原へ

今日は起きてカーテンあけたら既に雪が結構降っててビックリ!
まだまだ降り続くっていうし、積もる前に用事があるから秋葉原まで!140214_02.jpg
なんかプロモーションなのか痛車が展示してありました。
でもこの雪の中じゃ・・・^^;
風も強くって傘も飛ばされそうになっちゃうし。
140214_03.jpg
人があんまり通らないとこは少し積もってきてる!?
時々滑りそうになっちゃうから、気をつけないと。
140214_04.jpg
LAOX 秋葉原本店のB1にDAISOが入ってるんですね。
百均がここらへんにはあんまり無いから嬉しい~

Acrobat Readerの読み上げ機能画面を表示させない

Acrobat Readerが立ち上がると読み上げ機能画面が表示されて、ちょっと鬱陶しい^^;
調べてみたら対処法がAdobeのサイトにありました。
起動時に読み上げ機能画面が表示される(Windows 版 Acrobat 8-9-X)
Acrobat Reader XIの場合、Windows7 64bit版では場所は"C:\Program Files (x86)\Adobe\Reader 11.0\Reader\plug_ins"内でした。
二つのファイルを".bak"にリネームして起動させるとファイルが無いっていうダイアログが出ますけど、次回は表示しないにチェックを入れれば表示されなくなりますね。

これで一安心(^^)

やみつき屋 汁なし担々麺

お昼はコンビニで見かけたやみつき屋 汁なし坦々麺っていうのにしました。
140213_01.jpg
花椒&ラー油っていうのに惹かれて。
作り方はインスタント焼きそばと一緒ですね。
140213_02.jpg
なかなかスパイシーだけど、もっと花椒の香りあるといいのに。
家にある花椒かければよかったかな??

M/Bのボタン電池交換

今まで家でメインPCとして使ってたXPが乗ってるの、M/Bの電池が切れてたみたいだから交換作業しました。
140212_03.jpg
先日、メインPC交換の為にHDDを2台抜いた後、そのままにしてたから少し配線の整理をしてからボタン電池の場所をチェック。
ビデオカードの下になっちゃってるかなって思ったら、そういう事も無くってすんなりアクセスできます。
家に買い置きのCR2032があるから、それと交換して終了~
140212_04.jpg
この前買ったワークライトが大活躍してます。
マグネットも強力だし、明るいんで視野を明るく照らしてくれます(^^)
安かったし便利だわ~~~~

メッセージありがとうございます

Facebookその他で誕生日のメッセージを沢山いただきありがとうございます。
何もしないっていうのもチョット寂しいかなって思って、帰りに7-11のティラミス買って食べましたw
140212_02.jpg
ここのところ、ちょっと引きこもり気味だから、そろそろ外に出て遊びたいと思ってます(^^)

自宅PC、新調

Windows XPのサポートがもうすぐ切れるせいなのか、Internetでも古いブラウザでは動作が変なとこも出てきました。
ストレスが溜まるからPCを新しくする事にして、1週間くらいバタバタとしてましたけど、何とか目処がついたから入れ換え作業に入りました。
まずは古いPCの必要なデータを吸いだして新しいPCに移行させました。
140211_04.jpg
とりあえずは置き換えても支障ないくらいのとこまで新PCの構築も出来たから、古いPCを引っ張りだしました。
色々パーツは換えたりしてるけど、2007年2月に組んでるようですから、結構長く使いましたね~
140211_05.jpg
中を開けるとホコリも溜まってます。
ここからデータ用HDD2台を抜き出して新しいPCに移しました。
define_r4.jpg
新しいPC、最初はケースは前のをそのまま使う予定でしたけど、HDDの交換がしにくいから新調する事にしました。
最近のは黒が主流なのかな?
BDやDVDのドライブも黒ベゼルばっかりだし。
静音性とかを考えてる為か、とにかく巨大で重いケースです^^;
140211_06.jpg
巨大なケースだけに配線もスッキリさせられました。
エアフローも良さそう?

今回組んだパーツは以下の通りです。


OSはWindows7にしました。
これは一年くらい前に購入してあったものを使いました。

巨大なCPUクーラーのおかげか、動作中にクーラーを触ってもヒンヤリ。
温度チェックしても30℃チョイでした。
高負荷のものを動かすとどーなるかですね。

あとは必要なソフトをインストールしてけばOK・・・かな?
PC組むのってケース内をいじるから手が擦り傷だらけ(ToT)

外したPCは別のとこに設置して、サブPCとして使いましょ。

地デジチューナー用HDD作成

PCの交換をしてるんで、HDDも一緒に整理。
以前使ってた320GBのHDDが何台かあるんで、それを地デジチューナー用にしようと画策しました。
前に買ったBUFFALO HD-LB2.0TU3/Nっていう外付けHDDは電源スイッチが無いんで保存用に使うには面倒だから、中のHDDだけ抜き取ります。
140211_03.jpg
爪で止まってるタイプのケースだから、ちょっと面倒だけど何とか開けてHDDを抜き出して古い320GBのHDDに載せ変えます。
まずはPCに繋いで動作チェック。
無事に動いてるし中身も要らないものだったから取りあえず領域解放してからケース内に入れました。

ローラー台のとこに置いてある地デジチューナーHVT-BCT300にUSBで繋いで、フォーマットして完了!
こーいうので使うのには電源連動は便利かな?
早速お試しで録画予約してみました。
うまくいくかな???

スーパーウーハー、鳴らなくなっちゃった(ToT)

PCデスクのとこに置いてあるミニコンポの電源を入れてFM聞いてたら、なんか音が薄い?
チェックしてみたらスーパーウーハーから音が出てません!!
140211_01.jpg
YAMAHA YST-SW40っていう、うちにある一番古いスーパーウーハーですね。
電源ランプもつかなくなってます。
スイッチを入れると中でリレーがカチカチいってるのは聞こえるけど。

直せるかチェックの為に裏蓋を外してみます。
ちょっと苦労したけど、なんとか外れたけど・・・・これは判りません^^;
仕方ない、廃棄かな?

調べたけど、いま同じくらいのサイズのって無いんですね。
うーん・・・

Windows7でCLIE PalmDesktop

昔、Palm PilotSONY CLIEって使い続けてたから、未だに住所録とかがCLIE PalmDesktopっていうのを使い続けてます。
もうCLIE本体は使って無いんですけどね^^;

Windows7でこれを使えるかチェックしたら、何とか使えるみたい。


  • CLIE Palm Desktop Ver.4.1をダウンロードしてインストール。

  • CLIE PalmDesktopを右クリックして「プロパティー」で「互換性」のところをWindowsXP互換モードにする。


これで64bit版でも動きました。
32bit版でもそのまま動くような表記もありましたが、データを移行させたらアドレスが表示されなかったけれども、XP互換モードにしたら表示されました(^^)

これで一安心~

Define R4にHDD LED増設

今回買ったPCケースfractal design Define R4はPOWER LEDは設置されてるけどHDDにアクセスしてるのを知らせるLEDは省略されてました。
無くてもいいけど、ちょっと淋しいんでLEDを設置することにしました。
140209_06.jpg
1度サイドのメッシュ部分内部にLEDを設置したけど、横に回り込まないと見えないんで設置場所を変えます。
最初ケーブルの長さが足りなくて設置できなかった電源スイッチ周辺に延長ケーブルを買ってきて届くようにしました。
140210_03.jpg
電源スイッチ回りの発光部分にスペースがあるんで、そこに赤色LEDをホットボンディングで設置してみました。
電源ONで青色LEDが光って電源スイッチ回りの透明アクリル部分が発光して見えるようになってるんで、これで上の方が赤く光るはず!
140210_04.jpg
ちょっと光が弱いけど思った感じで光ってくれました(^^)
チェックしたいときに光ってるかどうか判ればいいんで、この程度で十分でしょ(^^)