今日は久々にTree'sに入ってみました
食べたのはツナトマトカレー
それにチーズをトッピングしてもらいました(これは無料)
ここのカレーはスープのようにサラサラ
お野菜も多いし、結構好きな味です
オーダーが入ると、お野菜を炒めて、暖めたルー(?)に入れて出してくれます
どちらかというと、野菜スープにカレー味がついてるような感じ?
でも不思議とご飯と合います
おいしかった~
ぽっぽっ屋
今日はぽっぽっ屋さんでラーメンを食べてきました
ちょっと二日酔い気味だったから、汗かいてすっきりしたかったのもあって(笑)
丁度お昼時も終わってて、空いてる椅子があったんで、らっき~
お野菜を多めにしてもらいました
あと玉子を付けて
うーん、迫力
麺も太いのよね、ここのは
スープに油が結構浮いてるし
二郎系っていうのかしら?
まんぷく!
もうちょっとスープが熱いのを今日は食べたかったかもカモ
ルン・ルアンへ
お腹もすいたし、お酒も飲めない人がいるから、食べ物が美味しいとこへってことになって、新大久保のルン・ルアンへ
ここ・・・行くたびに内装が変わってるような気がする(笑)
いつものように、イロイロたのみました!
まんぷく~~~
その後、まだ早い時間だったから新宿へ出て、知ってるお店で雑談&カラオケして帰ってきました(笑)
彩菜酒麺 客家
有楽町のほうに歩いていきながら、どーしよっかなって事になって、少しお腹もすいてきたから何か食べようって事になりました
目に入ったのは彩菜酒麺 客家っていう台湾料理のお店
飲茶もあるみたいだから、丁度いいかな~って
イロイロ頼んだけど、どれも美味しかった~
満腹!!
彷徨って居酒屋
金曜の夜だから、どこも居酒屋さんはいっぱい!
さまよって、客引きしてるニーチャンと交渉の末、なんとか少し待って居酒屋さんに入れました
いや~、狭いせまい(笑)
まぁ、それもいい経験ってことで~
お酒をしこたま飲みました(笑)
かつおづけ丼
今日は魚河岸まぐろ市場ってとこでご飯を食べました
なんでも鰹フェアだそーで、その中からかつおづけ丼っていうのにしました
初鰹~~~~
うまうまぁ
かつおらぶっ(笑)
アサリのおみそ汁も付けちゃいました~
室蘭風やきとり
ローソンの北海道フェアに惹かれて、今日のお昼はお弁当
室蘭風やきとり弁当っていうのにしてみました
このお弁当、蓋のとこにおっきく注意書きが!
室蘭風やきとりとは?
・平仮名で「やきとり」という場合、室蘭では鶏肉ではなく豚肉を使用します
・ねぎはたまねぎを使用します
・洋がらしをつけていただきます
だそうです
確かに大きな豚肉だぁ~
テリもいい感じ
洋がらしを付けて食べると、味のアクセントになって美味しいですねぇ
ローソン、侮りが足し~~~
次はジンギスカンだれ焼きそばを食べてみよっと!!
で、思い出した!!
北海道、ローソンといえば、おにぎりあたためますか
なんと!!
今度CSのテレ朝チャンネルで放送開始されます!
http://www.tv-asahi.co.jp/channel/contents/variety/0030/
5/23(水)の24:00から、2006年4月放送分からだそうです
わ~い!!
おとながい
ステーキ丼と新チロルチョコ
今日のお昼は味のキッチン たかはらっていうお店にしました
mixiのコミュでも名前が出てたし、ずーっと前から何度もお店の前は通った事あったから
いつもはお店が閉まってる時間だったから、今日はランチで!
早速入ってカウンターへ
ランチの上ステーキ丼っていうのを頼んでみました
これの評判がいいみたいだし、周りの人もこれを食べてたから
本を読みながら待ってると、ほどなくして出てきました
ステーキ丼と一緒にお魚のタタキ(なんだっけかな^^;)と和え物、シジミのおみそ汁って感じ
ステーキは小さく切ってあって、味付けもいい感じだし柔らかい~
ボリュームもあって、満足!
最後にコーヒーとかもついてきて、850円は安いですね
帰りがけ、コンビニに寄ったら新しいチロルチョコが出てました
北海道チーズチョコっていうの
食べてみると、チーズの味が濃厚~
サクっとした食感と合わさって、好きな感じ!
寿々木屋とそば好
今日のお昼は、朝からきしめん食べたかったんで寿々木屋っていう立ち食いのお店にいってみました
前々から気になってて、入ってなかったお店
人形町にも同じ名前のお店あるけど、こっちが本店らいしいですね
前に書いたつるそばの斜め向かいのお店で、1時すぎてたのに、満員でした
そこに入っていって、天ぷら(えび)きしめんを頼んでみました
キレイなお汁ですねぇ
味もダシが効いてるけど、あっさりしてて、少し甘い感じ
うん、美味しい
食べ終わってちょっとしても、口の中に汁の味の余韻が~(^^)
ただ・・・昨日からあんまり食べ物食べてなかったんで、まだ少しお腹すいてたから、ついもう一軒(笑)
つるそばさんはこの前いったから、今日はそば好さんへ
鰹節問屋さんがやってるお店だけあって、ここのダシは濃厚
かけそばだけど、量も結構ある~
お葱はかけ放題!
そば好さんの名物は、おかかご飯
お蕎麦とかと一緒にご飯を注文すると、テーブルの上に置いてあるオカカを自分でかけて、おかかご飯を作るの
是非行かれた人はお勧めしま~す
築地でBBQ!
今日は恒例になってる築地でBBQ!
わたしは用事があったんで、それを速攻で済ませてから、会場へ
丁度始まったばっかりみたいで、焼き上がるとこでした
わ~い
食材も毎度のように凄い量
お天気にも恵まれたし、ワイワイやって楽しく過ごしましたよ~
終わる位には、もうヘトヘト
でも、他にも行きたいイベントがある・・・と思ったら、電話が!(以下次号・・・・?)
韓国料理 松屋
友達が区議に当選したっていうんで、韓国伝統民俗料理元祖 松屋っていうとこにいってお祝いしてきました!
地図はプリントアウトしてったけど・・・どこ!?(笑)
集合時間から30分遅れで新大久保で降りて慌てて歩いてると、友達から電話
早く来いってのかと思ったら、その人も迷ってるって^^;
ええ、ドンキ前で待ち合わせして探しましたよ
そしたら、また別の人も迷ってたけど、なんとか着いたっていう電話あったから、誘導してもらいました
お店に入ると、土間に簡易テーブルって感じだったけど、奥はちゃんとしたお座敷でした
早速乾杯&お料理をイロイロ頼んでみました
チヂミの大きさにびっくり!
どれも美味しいねぇ
ご飯ももらって、バクバク食べました
ふぅ~~~
カレー二種盛り
今日のお昼はケータリングのカレー
おかずが無くなっちゃったっていうんで、2種類のカレー(タイとベトナム)をサービスしてくれました!
凄いことに~~~
おいしぃよぉ
Volvic FruitKiss Lemon
コンビニいったらVolvic FruitKiss Lemonっていうのを見かけたから買ってみました
飲んで最初の感想は「甘!」
あんまりレモンって感じじゃないよ~
って、砂糖入ってるじゃん!!
100mlで19kcalってことは、一本で95kcal?
これ・・・・ジュースですね┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥ
西口やきとん
ケバブランチ
今日のお昼はケータリングのケバブ・ランチっていうの
初めて食べました
ちょっとお肉が固めのジャーキーっぽい?
カレーは・・・豆なのかしら?
結構辛くて美味しかった
ケータリングのは500~600円でバラエティーに富んでるからいいね!
地魚(鰤)の炙り丼
何食べようかな~ってウロウロしてるときに丁度よろず屋魚之介前を通って、前から食べてみたかった「地魚の炙り丼」っていうのがあるのを確認!
思わず入っちゃいました
今日はブリの炙りだそうです
うん、おいし~ぞぉ
満足まんぞく
かき揚げそば@つるそば
今日のお昼は、前々からちょっと気になってた立ち食い蕎麦屋さんへ
つるそばっていう名前のお店で、看板みると、どうやらかき揚げが大きいみたい!
早速入って、券売機でかき揚げ蕎麦をオーダー
店内を見渡すと、山形名物の肉そばっていうのが食べられるとか
待ってる間にカウンターの上に置いてあったメニューをパチリ
そしたら、お新香が出てきました
なんでも、山形のお付け物(自家製)がサービスだとか
ほどなくして出てきたら、結構しっかりしたお蕎麦
ダシも効いてる味だし、満足~
食べてる最中に赤紫の液体がチョビっと入ったグラスが置かれました
なんでもシソのジュースだそうで、濃いから水を入れて味は調節して飲むんだとか
すっぱ~い!(笑)
メニューを見返してみると「つるそば 日本橋店」って書いてありました
ってことはチェーン店?
早速帰ってきてから検索したら、五反田にもつるそばっていうのがあるんですね
メニュー構成とかも一緒だから、ここの系列店ってことなのかしら?
をっし、今度は肉そばっていうのを頼んでみよ~!!
思いつかないから、ラーメンへ
夕飯どーしよっか考えつかなかったから、相変わらずの萬佑へ
ここだったらGW中もやってそうだったからね
入ってみると、結構混雑してました
サクっと赤味噌ラーメンをオーダー、程なくして出てきてハフハフ
お腹いっぱいだぁ
やぱし、GW中は夕食を外で取る人も多いのかなぁ
豊洲をブラブラ
まだお昼だし、暇だったから、豊洲へ行く事に~
まずはららぽーとへ
ちゃんと中を散策してなかったんで、いい機会だからね
やっぱり広いわぁ
みんなでワイワイいいながら、あっちこっちへ
わたしは結局シルバーの指輪を一つ購入
その後、一休みって感じでマーブルプレミアムソフトで生チョコスペシャルっていうのを買って、ぺろぺろ
その後は向かい側にあるスーパー・ビバホームへ
ここはフロアが広いのよね~
わたしは腰につける飾りの三連チェーンを作る為の材料購入
まだ夕方だけど、そろそろ解散~って事で、今日は早めに家に帰り着きました