積雪

昨晩から都内でも積雪の可能性が~~~って散々言われてたけど、寝るときは雨。
明け方目を覚ましても雨の音してたから降らなかったのかなってそとを見たら、積もってる~
雨になってるからシャーベット状?
160118_01.jpg
べちゃべちゃの雪だから歩きにくいよぉ。
レインシューズだけど、変なとこでズブっていっちゃいそう。

雨だし早めに雪、溶けてくれないかなぁ?

餃子パーティー

去年に引き続き、自転車仲間のお家で餃子パーティーが開催されるんで参加してきました。
160117_01.jpg
餃子のタネは作っておいてくださったから、あとはひたすら包みます。
今回の具は4種類。
にら、大葉、セロリの他にピーナッツ餃子が初お目見えでした。
160117_02.jpg
1時間以上かかって300個以上を皆で包みました。
壮観(笑)
あとは焼き名人にガンバっていただいて、美味しそうな餃子が出てきました!!
160117_03.jpg
お腹が苦しくなるまで食べても、まだまだ残りがあります。
凄い量!!
160117_04.jpg
途中、参加者の方が作ってこられた甘もので味を変えて、また餃子(笑)
楽しい会でした。
ありがと~~~~

今晩からお天気が崩れるっていうから、その前に帰路につきました。
雨が降り出す前に帰れてよかった~

自作組立式 1:2アンプ/スピーカーセレクターキット 『Bonneville Eaters』 [NFJ ORIGINAL] でセレクタ作成


自作スピーカーが複数あると切替が面倒。
市販のセレクタも結構お値段高いんで、どーしようかなって思ってたとこ。
この前NFJからアンプ/スピーカーセレクタも出ていて、そちらも買ってはあるんですけど、出来たら入出力端子は後ろ側にまとめたいとこ。
そこで自作組立式 1:2アンプ/スピーカーセレクターキット 『Bonneville Eaters』 [NFJ ORIGINAL]を使って自作することにしました。
160116_03.jpg
YM-150っていうアルミケースとスピーカーターミナルを複数買ってきてパーツは揃いました。

まずはケース加工。
入出力用のスピーカーターミナルの位置決めして穴を開けるとこをポンチでマーキング。
試しにUSBパワーミニ電動ドリルを使ってみることにします。
別で買ったドリルチャックに交換して1.5mmのドリルで下穴を開けていきます。
トルクはないけど、かえってドリルの先が逃げないで済んだかも。
切削オイルを使って押しつけないように優しく穴を開けていきました。
ドリル本体も小さいからケース加工のような狭いとこも楽々。
ただ、安物のドリルビットはすぐ切れ味が落ちちゃいますね~

その後、大きなドリルドライバで必要な大きさに穴を広げました。
160116_05.jpg
セレクタキット自体はハンダ付けも簡単ですぐに終わったけど、配線用ケーブルを16ゲージ スピーカーケーブル使ったら結構取り回しが大変でした^^;
なんとかハンダ付けして、ショート予防の熱収縮チューブもつけて完成。
スピーカーターミナルをケースに止めたあとにテスターを使ってショートしてないか念のためチェック、OKでした。
160116_06.jpg
表面はボタンだけで素っ気ないですね。
そのうちレタリングしなきゃ。
160116_07.jpg
リアはスピーカーターミナルが3つ。
左側の上下に配置したのが出力A/B、右側が入力となってます。
(入出力を逆にすればスピーカーセレクタじゃなくってアンプセレクタになりますね)
このケースを選んだのも、スピーカーターミナルがリアに配置出来るようにする為に寸法みて決めました。

あとはスピーカーケーブルを作って配線すればOKですね。
160116_08.jpg
試しに縦置きしたら、しっくり収まりました。
こんな感じで置けるようにレタリングを工夫して、足をつけようかな?

sasaで久々にパン購入

用事あってコーナンにいって必要なものをサクッと買った後、近くだから久々にsasaへ。

美味しそうなパンがいっぱいあって迷っちゃいます。
お昼時だから売り切れてたらどーしようと思ったけど、ホッと一安心。
160116_02.jpg
クロックマダムとカヌレを購入~
どっちも美味しい(^^)

ランニング

寒いしちょっと疲れてるけど、今度の日曜~月曜は走れそうもないし天気も崩れるようだから、走れるうちに走っておくことにしました。
体重もちょっと増加してて戻しておきたいもの(ToT)
軽い筋トレのあと外へ。
160115_05.jpg
なんか風強い?
走り出すと思ったより体が軽くてペースが上がる感じ。
新川で折り返してちょっと走ったとこでアイウェアに水滴・・・汗かと思ったら雨でした。
軽くパラパラって降ってる感じ。
走り終わって雨雲レーダーでチェックしても、どこにも雨雲無いよ~~~(ToT)
すぐ止んだからいいけど、どーりで風の感じが変だし寒かった訳ね。

ペースをチェックしたらキロ5分チョイの区間が2回ほど。
ちょっとびっくり~
ここのとこペースが停滞してたから、嬉しいな。

スプリングゴムでケーブルまとめ

この前DAISOで買ったスプリングゴムでケーブルをまとめてみました。
160114_01.jpg
輪になってるのをカット、少し長すぎるから2つに切り分けて使用しました。
今まではΩ型のケーブルをまとめるのを使ってたけど、変更して出っ張りも無くなってスッキリ。
タイラップだとケーブルの増減でやりなおさないといけないし、ベルクロのはホコリがついてきちゃうから、これならOKかな?

ランニング

昨日から急に寒くなったけど、普通の冬の気温になっただけで、今までが暖か過ぎたんですよね?
ここで怠けちゃうとズルズルいっちゃいそうだから、走りに出る事にしました。
軽い筋トレで体を温めてから外へ。
160113_06.jpg
キンとした空気が気持ちいい(^^)
夜景もキレイ。

この前百均で買ったスマホ対応手袋も調子よかった。
寒すぎる事も無かった(^^)

USBパワーミニ電動ドリル [DIL-UAM]

aitendoデジタル秤を買うのと一緒にお試しでUSBパワーミニ電動ドリル [DIL-UAM]っていうのを買ってみました。
160113_04.jpg
モーターにチャックとUSBケーブルがついただけのような無骨なデザイン。
使えるドリル径も0.7~1.2mmと狭いのは仕方ないですね。
別売の2mm径用ドリルチャックを買えば2.5mmくらいまで行けるのかな?
USB給電だし、トルクも弱いでしょうからプラスチック用の下穴でも空けれれば程度で買ってみました。

手持ちの1.0mmのドリルビットを装着して試してみました。
プラスチックは無事に穴があきますね。
もうちょっと行けるかなって思って薄手のアルミ板もやってみたら、あっさり空きました。
ケース加工の下穴程度なら使えるかな?
USB給電でコンパクトだから、置き場所にも困らないし細かな取り回しもしやすいでしょうし。

プロ仕様精密秤 [PDTT500G]

お昼にaitendoにいってプロ仕様精密秤 [PDTT500G]っていうのを買ってきました。
160113_02.jpg
千円ちょいのデジタル秤。
小型でお手軽なのが仕事場に欲しかったんですよね。
160113_03.jpg
精度を見る為に手持ちの分銅を乗せてチェック。
凄く狂った値は出てないんで大丈夫でしょ。

この後、青い保護フィルムは剥がしました(笑)

YDA138搭載デジタルアンプ、比較用素組み

先日BGMプレーヤー内藏デジタルアンプを作ってるとき、最初に内蔵用に組んだNFJオリジナル★YAMAHA製 YDA138 デジタルアンプ自作キットVer.J が鳴らなくってストックしてあった同じキットをもう一台組んでチェックとかしてました。
結局音が鳴らなかったのは単純な配線忘れだったから、ストックしてあったのを組んだのが余っちゃいました。
そこでNFJキットそのままで組んで比較用の素組みモデルにしてみました。
160112_05.jpg
この前の4号機と同じように前面パネルを加工して電源スイッチをつけて塗装しました。
インダクタや入力カップリングコンデンサは標準キットのまま。

このキットを複数作ってみて気がついたのは、同じRev.12でも基板の色が微妙に違う事。
一年前に購入したのはC7/C8のチップコンデンサがハンダ付けされてて、それを外してキット内にあるコンデンサに付け替える事も出来るようになってましたけど、今のはチップコンデンサはハンダ付けされなくなってるみたい。
取り付けるコンデンサ自体も前のより大きなものに替わってました。
あと細かなパーツの変更とかもあるようです。
今回作ったのは一年前に購入した、ちょっと前のキットの。
160112_06.jpg
この前の4号機と置き換えて鳴るかチェック。
スピーカーケーブルは接続してるブロックを外せば簡単に付け替えられるんで楽ちん(笑)
無事に鳴ってくれて一安心。
ちょっと音は軽め・・・かな?
でも悪くない感じ。

ストック用のキット無くなっちゃったから、今度また購入しなきゃ。
TA2020のキットも再販されないかなぁ?

ローラー台

寒いから着込んでローラー台あるとこへ。
最初寒かったけど、回していくうちに暖まってきて汗が出て来るくらいに・・・って思ったら体から湯気が^^;
それだけ寒いって事ですよね。
回し終わって汗冷えする前にサクッと暖房あるとこに戻って、その後はお風呂へ。
生き返った~(笑)