WSG-2000

Wintecの自転車用GPSロガー「WSG-2000」が発売されてたようですね
wintec_wsg-2000.jpg
去年のサイクルモードでサンプルが出品されてて、早く発売されないかなって思ってたものです
これの前の形のWSG-1000はずーっと使い続けてました
今回のは心拍やケイデンス、ホイールスピードのセンサも付いてるモデルです
GAMINのEdge500と同じようなモデル?
GPSDGPS Webshop topics » 期待のサイクルGPSリリース情報!
こちらに使用した感じが書かれてます
動作時間も13時間ほどだし、バッテリーは交換式なんで不安がある場合は予備を持っておくとかも出来ますね
わたしはバッテリーが無くなるまで使った事はありませんけど^^;

面白い機能としてはUVレベルが計れたりするみたい(笑)
専用ソフトで地点を登録しておけば、本体上で方向と距離が出てくるナビは結構便利で初めて行くお店とかの時は使用してました

故障時もGPSDGPSが対応してくださいます
WSG-1000の動作が変だったときにGPSDGPSに連絡して送ったところ、修理して戻ってきました

Wintecの製品は結構ファームの更新がされて機能が安定したりするんで、チェックも必要だったりします^^;

YUPITERU ASG-10、落下(ToT)

今日走ってるとき、水元公園近くの交差点で何かが自転車から落ちました
あれ?・・・って後ろをみたらYUPITERUのGPSロガーASG-10がブラケットから落ちて道路に・・・しかもそこに車がきて轢いてきました(ToT)
慌てて戻ってみると
100719_07.jpg
液晶が無残な姿(ToT)
取りあえずそのままジャージの後ろポケットに入れて走って、目的地についたとこで色々いじってみますが・・・動いてるかどうか判らない状態
取りあえずそのままにして走り続けました

家に帰ってきてからUSBケーブルを繋げてみたら、無事途中までのデータは吸い出せました
ってことは液晶割れだけ?
だったらいいんだけど・・・・

取りあえず明日にでも修理に出そうと思います(ToT)
これのブラケット、爪の感じが甘くて不安だったら・・・
そのうちストラップで固定しなきゃって思ってたのに
(つД`。)

WSG-1000 戻ってきました

この前修理に出してたWSG-1000が戻ってきました
100710_01.jpg
これ、レターパックっていう名前になったんですね
最近ゆうパックの配達遅延が話題になってたけど、これは昨日北海道を発送して今日には届きました(´▽`) ホッ

故障かと思ってたら、GPSのモードが固定モードみたいなのになってて専用ソフトで変更が出来なくなってただけみたい^^;
早速チェックしたら、ちゃんとログ間隔も変更できました
これで一安心~(^^)

YUPITERU ASG-10 GPSロガー

ここ一ヶ月くらい悩んでYURITERUから出たばかりのGPSロガー、ATLAS ASG-10を買っちゃいました
asg-10_01.jpg
これの前のASG-1は2年ほど前は確か他の会社から出てて、その時に買おうかと思ってたうちに何故か販売されなくなっちゃってました
そのうちYUPITERUブランドで出てきて、ちょっとびっくり

で、今回wintecのWSG-1000を修理に出したんで、ちょっと不便になったんで購入を決意
この前の富士ヒルクライムでもブースで出展してて、気になってたし
どうせなら出たばっかりの新型のほうがいいと思ってたけど、パソコンとの連携ソフトが出るのを待ってからの購入となりました

メインは自転車で使うんで、ブラケットを加工することにします
うちにあるステムにはガーミンのEDGE705とかnuvi205で使われてるマウントを付けてるんで、このGPSロガー用のブラケットにマウントを付けます
asg-10_02.jpg
nuvi205用のブラケットを切って、ASG-10用ブラケットの裏面を削って平坦にしてから接着
これでうちにあるどの自転車にも付けれるようになりました(^^)
asg-10_03.jpg
付けたらこんな感じ~

家の近所を持って歩いてみました
結構衛星捕捉は早い感じ
今まで使ってたのが2年前のものだから、当たり前?^^;
流石に都心のビル街の中では少しプロットが乱れましたけど、大体合ってるんで良い感じ
パソコン用ソフトのATLASTOUR PLUSATLUSTOUR Plannerも見やすく判りやすいですね

買う際にはGPSストアASG-10関係のレポートを参考にさせていただきました

Google Earth 5.2

この前UpdateされたGoogle Earth5.2を入れてみました
Google、GPS機能強化の「Google Earth 5.2」をリリース - ITmedia News
こちらの記事を読んで楽しみにしてました(^^)
GoogleEarth_100612.jpg
早速GPSのインポート機能を使って前に記録してたGPXファイルを読み込ませて、速度と高度を表示させてみました
へぇぇ
速度や高度、斜度などが出てくるのは良いですね
タイムアニメーションっていうのも気になるけど、そちらはどうやるのか判ってません^^;

WSG-1000 修理出し

二年ほど前に買ったGPSロガー、wintecのWSG-1000の調子が悪くなってました
WSG-1000_01.jpg
ログ間隔が10秒から変更出来なくなってたし、最近は速度表示も変な時があったり
去年のサイクルモードで購入店のGPSDGPSさんでも少し相談してみたんですが、修理に出すしか無いみたい

事前にWeb上で問い合わせをして、問い合わせ番号を受け取り郵送する事にしました
郵便局でちょっと相談したら、しきりに「リチウムイオン電池は入ってますか」とか言われる始末
なんか事故があったみたいで、航空便ではリチウムイオン電池を送れないんだとか
リチウムイオン電池又はリチウム金属電池若しくはこれらを組み込んだ電子機器を内容とする郵便物等の取扱いについて - 日本郵便
事前に本体からバッテリーは抜いて、本体のみの発送だから・・・って言っても「リチウムイオン電池は入ってないって書いていいですか?」って言われる始末^^;
それで発送出来るなら別に構わないんでOKしました

とにかくちゃんと直って帰ってきてねぇ~

車のトランクの中でも・・・WBT201

この前の土曜、境川をへて湘南へ走りにいってきました
その際、GPSロガーとしてWintec WBT-201をステムに付けてました
WTB-201_image.jpg
走り終わって、自転車はホイールを外してトランクの中へ
で、そのまま走り出してから「あ、GPSロガーの電源落とし忘れた!」って気がつきました
でもトランクの中だし、衛星も捕捉出来ないでしょうからそのまま放置して家まで帰ってきました

家に帰ってログを読み出してみたら・・・

大きな地図で見る
しっかり帰りの車の中もログが記録されてました
へぇぇぇ!
流石に都内に入ってビルが多いとこにいっちゃうとデータも暴れるけど、それも少しですね
トンネルを抜けての衛星再捕捉には通常より時間かかってるかな?

凄いですねぇ

セルスターのレーダー探知機でGPSログ

この前、車のレーダー探知機を最新型のGPS内蔵のものにしました
AR-920AT.jpg
セルスターAR-920ATっていうのです
マニュアルを読んでみると、買った時には気がつかなかったんですが、どうやら走行ログが取れるみたい
セルスターのGPS型レーダー探知機はその機能を持ったものが多いみたいですね

走行ログ記録をオンにすると、NMEA準拠フォーマットの走行ログデータを、内部メモリーに記録します。その、走行ログデータを、市販されている地図ソフトなどで、読み込むことで、地図上に、走行経路を表示することができます。
※内部メモリーに、約9時間記録(約1Mバイト)できます。アイドリング中のデータは、圧縮されます。
※microSDカードが読み書きできるパソコンが必要です。
※市販のmicroSDカード:8MB~2GB、SD規格準拠のFAT16形式でフォーマットされたカード以外(SDHC等)は使用できません。

だそうです

早速この前の草津へ行く時に走行ログ記録をONにして使ってみました
ただ、初めて使う器材はうまく行かない事もあるんでWBT-201をダッシュボードにベルクロで固定して、こちらでもログを取ってみます

何も気にしないで走行して、途中何度かエンジンも切ったりして、宿についたところで走行ログ書き出しをしてみました
数分時間がかかる感じでmicroSDに書き出されたみたい
後日家に戻ってから書き出されたデータを見てみると「41715275.log」っていう2.5MBほどのデータが出来ていました
名前は書き出した時間かな?
内部に1MB記録出来るってことになってたけど、書き出されたものがそれ以上の大きさになってるのは、内部メモリー上ではバイナリか何かで、書き出すときにテキスト形式になってるってことなんでしょうか

早速ログデータをエディターでひらいてみると、こんな感じ

$GPGGA,005514,3555.2214,N,13923.3208,E,1,8,,53.2,M,,M,,*7B
$GPRMC,005514,A,3555.2214,N,13923.3208,E,32.7,31.3,170410,,,A*71
$CELST,10,-8,00,255,255,FF,00*75
$GPGGA,005515,3555.2300,N,13923.3280,E,1,8,,53.5,M,,M,,*79
$GPRMC,005515,A,3555.2300,N,13923.3280,E,34.5,31.7,170410,,,A*74
$CELST,9,-3,00,255,255,FF,00*46
$GPGGA,005516,3555.2396,N,13923.3352,E,1,8,,53.7,M,,M,,*79
$GPRMC,005516,A,3555.2396,N,13923.3352,E,36.7,32.7,170410,,,A*75
$CELST,11,2,00,255,255,FF,00*53
$GPGGA,005517,3555.2496,N,13923.3424,E,1,8,,54.0,M,,M,,*79
$GPRMC,005517,A,3555.2496,N,13923.3424,E,39.0,34.5,170410,,,A*79
$CELST,12,2,00,255,255,FF,00*50

(ログデータを一部切り出したもの:417_ar-920at_sample.log
書き出された走行データをそのままじゃ色々不都合あるとこもあるんで、いらない箇所はカットする為に一度trk2googlemapsを使ってGPX形式に変換してからカシミール3Dに読み込ませ、不要部分をカットしてから書き出して、再びtrk2googlemapsで今度はkml形式で書き出しました

大きな地図で見る
概ねキチンとトーレスしてるようですが、小金井~入間の間のデータが暴れてる感じです
同じ区間のWBT-201でのデータを見てみると、キチンとトレースをしていました
衛星からのデータ自体の問題じゃなさそうなんで、エンジンをかけた時に上手く衛星を捕捉出来るかどうかなんでしょうか?
ログ間隔は1秒に設定されてるようです
途中何度かエンジンを止めたのですが、全部繋がったログとして残るようです

帰りも同じようにログ記録させて走行して、家に0時ちょい前に帰り着きました
そこで一度エンジンを止めて荷物を下ろしたりした後、再度エンジンをかけて(多分日がかわってた?)走行ログ書き出しをしたら・・・あれ、妙に早く書き出しが終わっちゃいました
パソコンでチェックすると0KBとなってました(ToT)
日付が変わり、エンジンをかけちゃうとクリアされちゃうのかな?
次回は帰宅したらエンジンを切る前に走行ログを書き出ししちゃおうと思います

ファイル名も書き出した日時を使ったログ名になるようで、microSDカードに幾つもデータを書き出せるのが判ったのは良かった感じです
車のアクセサリー端子に配線してあるんで、バッテリーとか気にしないでもいいのも良いですね

【追記】
本日(4/24)車にいって、取り締まりポイントの更新のついでに再度GPS走行データの書き出しを行ってみたろこと、無事帰路のデータが書き出されました
この前は疲れてたせいか、書き出したと思ってのが出来てなかったようです
これで一安心(´▽`) ホッ

エポキシじゃダメでした(ToT)

この前、GPSロガーをGARMIN用ブラケットに装着出来るようにブラケットを加工してみました
090614_02.jpg
順調に使ってたけど、土曜に走行してると、突然何かが落ちる音
ふとハンドルをみると、付けてたGPSロガーが無い!!; ̄ロ ̄)!!
接着したブラケットの下面だけ残ってました
その後、慌てて引き返してGPSロガーは拾ってきて、無事に動作もしてくれてます

うーん、エポキシ接着剤じゃ振動とかに弱かったのね
仕方ないんで、もっと付ける両面に攻撃性が高い(ようは溶かしちゃう)もので付けた後、四隅に穴を開けて物理的にも固定する事にしました
090629_03.jpg
ちょっと見た目は悪くなっちゃったけど、どうせ見えるところじゃないし
四隅を止めるのも、最初は小さなボルトとかも考えたけど、緩む可能性もあるから、タイラップで締めました

結構自転車は振動あるもんね
精密機械を取り付ける際には注意しなきゃ^^;

ナビのUpdate

自転車用に買ったGARMINのnuvi205、ファームのバージョンが上がったようなんで早速アップデートしました
nuvi_mount03.jpg
nuvi205/205Wファームアップ POIアイコンフィルター - ハンディGPS専門店/GPSストア
要らないアイコンは消せるようになって、地図もすっきり
検索でも一般道優先の設定が出来るようになったし
これで少しは使いやすくなるかなぁ~?

WSG-1000 ブラケット加工

自転車にGARMINのnuvi-205っていうナビを付けれるようにしたけど、そう頻繁にナビが必要なとこを走る訳じゃありません
ナビが必要じゃないときは前のようにGPSロガーをつけようかな
WSG-1000_02.jpg
でもステム部分にはナビ用の取り付け台座を付けちゃったから、どーしよ?

幸いにしてナビ用のブラケットが余ってたんで、それを加工しました
WSG-1000っていうGPSロガーには数種類ブラケットがついてきてたけど、腕とかに巻いて使うバンドがついたブラケットは使った事がないんで、それを使う事にします

ナビ用ブラケットをカットして、GPSロガー用のブラケットに合う大きさにして、エポキシ接着剤でつけました
090614_01.jpg
これを仮止めして、接着剤が硬化するまで放置
一晩くらい置いておいてから、具合を試してみました
090614_02.jpg
ブラケットにGPSロガーをつけると、こんな感じ
ちょっと高さが出ちゃったけど、仕方ないでしょ
その代わりに付け外しや、他の自転車にも付けやすくなりました
090614_03.jpg
こんな感じで収まり、一安心
前の時よりシッカリ固定されてるんで、走行時も動く事はなさそうです(^^)

nuvi205の外部バッテリー用ケーブルは汎用品でOK

こちらの日記のコメントにkandoku840サンからnuvi205では専用外部バッテリーケーブルを使わないでも汎用USBケーブルでもOKっていう情報を得たので、早速試してみました
PowerBank Slimに汎用のUSBケーブルをつけてnuvi205に接続してみました
最初はPC接続画面が出てましたが30秒弱で切り替わり起動画面に移りました
なるほどぉ~~~!!

これで専用の高いケーブル使わないでもOKですね!!

nuvi205に外部バッテリー

自転車のトップチューブにTOPEAKのトライバックを付けてるんで、そこにFILCOのPowerBank slimを入れて、GPSストアで買った外部電源ケーブルを使ってnuvi205に電源供給してみました

最初は常にnuviを充電してるような状態
そのまま使い続けてみました
大体5時間半くらいで「外部からの電源供給が無くなったから、内部バッテリーで続けるか?」っていうアラートが出て、OKを押すを続けて使用出来ました
そういうことは、あと4時間強は使えるってことですね
合計で10時間弱??
これだけ使えれば、まず1日の走行は大丈夫ですね

nuvi用外部電源ケーブル購入

築地でのBBQが終わった後、慌てて電車に乗って代々木まで
GPSストアへいってnuvi用外部電源ケーブルを購入しました
090502_02.jpg
ケーブルを巻き取り式のも別のショップで売ってたりしたけど、そっちはミニUSBのプラグが2つあるようなんで、自転車で使うには振動で音出ちゃうかなって思って、これを購入
ショップオリジナルみたいですね

家に帰ってチェックして動作確認も出来ました
これで長距離もOKですね!

まったり彩湖まで

今日は自転車仲間と荒川を走って、彩湖まで往復してきました
千住新橋のとこで落ち合って左岸に渡って、まったり~~~
久々に農業公園を越えたとこから一般道に降りての迂回路を通ったんで、懐かしい感じ
向かい風だったけど、そんなに強くないし、まったりペースだったからあんまり疲れず彩湖まで~
アイスを食べにいくと、やっぱりGW中だからか、凄い人の数
090429_01.jpg
お腹も空いてきたから、戻ってお昼をすることにしました
左岸を走ってる最中、なんかレストランみたいなのが見えたんで、そこにいってみると・・・ゴルフ場のレストハウスでした^^;
仕方ないんで取りあえずレストランさくらまで~
でも相変わらず2Fはやってないし、人も多かったから農業公園の脇を通って新芝川のほうへ
090429_02.jpg
途中に自転車を象った時計もあったり~

一度市街地を走って、今年の初めにも行ったイタリアンのお店に
via Saliceっていうお店
流石に二度目だから、迷いませんでした(笑)
090429_03.jpg
ランチのパスタをいただきながら、まったり~

んで、また荒川に入って千住まで戻って、かどやの槍かけだんごを食べます!
090429_04.jpg
みたらしが焼きたてで美味しい!

どーせなら河口のとこまで行こうってことになって、これまた向かい風のなかをまったりペースで走ってきました
殆ど終始20Km/h程度での走行でした
帰りは小松川公園で出て、裏道を通って帰ってきました

Dst:91.4Km
Time:4:43'37
Ave:19.3Km/h
Odo:459.7Km

本日のルート
大きな地図で見る
nuvi205でのログ

大きな地図で見る
BBやプーリーを替えた結果は・・・はっきり言って判りません(笑)
ちょっと低いギアで楽かも?・・・って程度で、気のせいかどーか悩むとこ

ナビのnuvi205はステムにつけたからか、あんまり走行中に見る感じじゃないかな?
時々チェックした感じでは、ほぼキチンとトレースしてたようです
動作時間は9:05~14:08ってなってるけど、途中昼食が2998秒(50分くらい?)が入ってるんで、4時間ちょいってとこでしょう
(nuviトリップメーターでは4時間5分となってました)
やっぱり外部バッテリーが欲しいですね

nuvi205を自転車にマウント

GARMINのnuvi205用自転車マウントが届いたんで、早速つけてみました
TNIのほうのステムに取り付けてみます
今までのGPSロガー用マウントを外して、まずは取り付けマウントを付けます
nuvi_mount01.jpg
タイラップが赤いのは、一度取り付けに失敗して付いてきてた黒いのを切っちゃったんで、手持ちの赤いのでセットしたから・・・です^^;
このブラケットは下の部分がゴムになってて、平たいのと角度が付けられるのが入ってました
今回は平たいほうを使いました
nuvi_mount02.jpg
これにnuvi205用マウントをセットします
こんな感じ~
nuvi_mount03.jpg
なんかハンドル回りがゴチャゴチャってしてる?^^;
サイコンや心拍計(Cyclink)がついてるせいですねぇ・・・
取りあえずこれで使ってみます~

nuvi205の初期設定&ログ表示

まずはnuvi205で最初にやらなきゃいけないのは、GPS衛星の捕捉
取りあえず上空が開けてるとこに放置させました
ここらへんはどのGPSでも同じなのか、買ってすぐはGPS衛星を捕捉させるまで時間がかかるみたいです
一度捕捉させちゃえば、あとは電源切っても次回はそんなに時間かからず衛星を捕捉出来るようです
ただ、自動車で立てて使うのを前提にしてるせいか、本体を寝かせた状態より立てた状態のほうが衛星捕捉は良好なようです
どの衛星をどれだけの強さで捕捉してるかは、アンテナマークのとこを押すと出ますから、そこでチェック

で、ついでにパソコンに接続して自分の位置を示すアイコンを変更
カスタムのアイコンをネット上で落として、それを登録すればいいんで、自転車のアイコンに変更しました

で、取りあえず仕事場まで歩いてどんな感じになるかチェック
ディスプレーの輝度を省電力のために50%くらいまで落としてみて、屋外でどれくらい見えるかチェック
ちょっと薄い感じもするけど、地図をチェックするときは止まってでしょうから、実用上困らない程度みたいです

地図の3D表示は・・・周辺の状況を把握するにはちょっとキツいかな?
ナビゲーションしてるときなら判りやすいでしょうけど
とりうことで、地図表示はトラックアップにしました

で、やっと本題のログを取りだしてみます
nuvi205をパソコンに接続して
「GARMIN>Garmin フォルダー>GPX フォルダー>Current.gpx」
って感じでたどってgpxファイルを取りだしてGoogleEarthに入れてみました
・・・・あれ?
なんか変
よくよく見てみると、どうやら目的地検索のとこにある「お気に入り」の場所もこのCurrent.gpxファイルには収納されてるようです
そのせいでGoogleEarthの中心点が変なとこにいっちゃってました^^;

gpxファイルのままイジるならカシミール3Dとかに入れていじればいいし、trk2googlemapsでkmlに変換してから、ファイルの最後の方にあるウェイポイントのとこをエディターで消してもいいし、取りあえず対処方法はあるんでいいかな?

今度は時間のあるときにでもルートを作ってgpxファイルとして出力したのをGPSBabelでPOI形式にして・・・っていうのをやってみるつもりです

nuvi 205購入

やっちまったな~~~~・・・って感じですハイ
買っちゃいましたGARMINのnuvi205っていうナビ
090427_01.jpg
写真は対比の為にリップクリームと一緒に~
だいたい文庫本半分の大きさです

同じGARMINでもEdge705のような高機能なものではなく、地図を表示させてルートを示す程度のものですね
あとはgpx形式でGPSログも取れるとか

GW中には今まで行った事もないとこに行く事もありそうだから、ちょっと奮発しちゃいました
秋葉原の某店でどーしようか悩んでるとこに店員さんに話しかけられ、29,800円の値引き表示から、もう少しまけてもらって28,500円になったんで、決めちゃいました。
「この前も見にきてたよね?」とか言われて、数日前チロッと歩きながら見てたのを覚えてたみたい
ちょっとびっくり

帰ってきてからは、まずは充電
液晶保護シートは専用のは買わずに、取りあえず百均で売ってた大きめのシートを切って加工しました
ザクっと触った感じでは、やっぱり自動車をメインに設計してるから、オートのルート設定もきっと自動車が通る道を示してきそうですね
(一応自転車とか徒歩の設定もあるようですが・・・)
走ってる周辺の地図が出ればいいから、いっか(笑)

自転車用マウントもあるんですが、それはお店には在庫ないっていうんで、amazonでオーダーしました
明日届く予定~
振動でどーなるかは、やってみないと・・・ね
あとは外部バッテリー用のUSB専用ケーブルを買わなきゃ
ただのUSBケーブルじゃダメなのはGARMINお得意なんで^^;

まぁ、今まで使ってたGPSロガーWSG-1000をアップグレードしたようなものですね
自転車用ブラケットが来るまでは、歩きでチョット使って使い勝手を見てみます

GPSロガーの固定方法を試行錯誤

GPSロガーはやっぱりアンテナ部分を上空に向けたほうがポイントがズレたりしにくいんで、サドルバッグに入れるのよりはハンドルとかに付けたほうがいいみたい
WSG-1000のようにマウントするアダプタが付属するのはいいんですが、小型のWBT-201をハンドルとかに固定させるスマートな方法が無いかな~って試行錯誤してみました

目をつけたのは、この前ライトを固定する為に買ったBikeguyのバイクライトホルダー
090426_01.jpg
普通にハンドルにつけると、こんな感じ
ライトを載せる為に半円状になってる両側の部分をカットしてみました
090426_02.jpg
ゴムみたいな感じの弾力あるものだから、ハサミでチョキチョキって切っちゃいました
090426_03.jpg
切ったとこを判りやすくする為に、赤くしてみました
完全にフラットにするまで切っちゃうと、厚みもなくなっちゃいそうなんで、少し上のほうでのカットです
090426_04.jpg
あとはベルクロでキュっと巻いて固定
下がゴムみたいなんで、結構ガッチリ止められました
これなら無駄にブラケットとかで重くならずに、スマートに固定出来そうです(^^)