豊洲~清澄ぶらぶら

今日はいいお天気!
昨日ランニングしたから今日はノンビリ・・・って思ったけど、前からちょっとホームセンター行こうと思ってたから地下鉄で豊洲まで。
スーパービバホームに来るのはひさしぶり(^^)
下見がてらに色々見て歩きました。

その後、ノンビリ歩いてるとTSUTAYA発見。
久しぶりに聞きたい音楽あったっけって探してみると何枚かあったからレンタルしてきました。
160227_01.jpg
松任谷由実さんの昔のアルバム、なつかし~
スキーに行くときによく聞いてました。
他にも聞きたいアルバムあるけど、こちらには無かったから、別の店舗で今度みてきましょ。

その後はまた歩いてコーナンに寄ってから帰宅しました。
歩いた~~~(^^)

vivosmart HR Jの設定見直し・・・あれ?^^;

vivosmart HR Jを使ってきて、だいたいの心拍の感じも判ったから、心拍のゾーンを見直し。
昔、適当にやったのが残ってるから、取りあえずGARMINはだしてる標準のにして、AT値だけ調整。
これで他のGARMIN機器も同期させてデータを入れればOKかな?

で・・・・家に帰ってきてから気がついたのは、vivosmartを仕事場に忘れてきた事^^;
仕事中は外してる事が多いし、いままでずーっと腕時計とかしない生活だったから、無くても違和感無いんですよね。
家に帰ってきて少ししてから気がついたもの。
取りに戻るのも面倒だから、明日までそのまま・・・かな?

浅い眠りのログ

昨晩は寝つけないし眠りも浅いって思ったら、こんな感じになるんですね。
160214_01.jpg
寝付きにも時間かかってるし後半はレム睡眠だけ。
いっぱい夢見てた感じも頷けます。
おかげで普段より目が覚める時間遅い^^;

今朝方は雨の音と強風の音で目が覚めました。
台風並?
暖房入れないでも暖かい~
強風のせいか花粉症の症状もちょっと出てます。

vivosmart HR Jでランニング時の心拍計測

vivosmart HR Jを心拍計としてランニングで使ってみました。
160213_05.jpg
ForeAthelete220Jと二重巻き状態^^;
心拍データ転送モードにしてFA220Jが認識してるのを確認してから走り出しました。

走り始めは良い感じ。
でも4.5kmくらいのとこで突然ゴール表示に。
心拍数をチェックしたら走ってるのに60程度。
明らかに心拍数取れてません。
少しキツめにしてみたら復帰。
その後、vivosmartを左手から右手に変えてみたけど、やっぱり安定しなかったんで左手に戻しました。

その後、一休みして走り出したときはデータ取れてました。
うーん?
もう少しやってみないと、偶々なのか何か原因が無いか判断出来ませんね。

ANT+心拍計としてのvivosmart HR J

vivosmart HR JをANT+心拍計として色々な機材とペアリングしました。
160213_02.jpg
GARMINのEdge500、Edge800、ForeAthlete220Jは同じGARMIN同士だし、設定のとこからサクっと認識して簡単に終了。
その他、スマホのアプリでEndomondoStravaXperia Z5もANT+に対応してるから認識してアプリ内で心拍数が出るようになりました。

これで胸に心拍バンドを巻かないでも心拍数(脈拍数?)が取れます。
ForeAthlete220Jの場合は両方腕に巻くものだから、どちらかは右腕につける??

ANT+をONにするには「設定」の「心拍」から「心拍データ転送モード」をONにすると出来るようになります。
でもバッテリーを消費するみたい。
ONにしたあと、心拍データ表示のとこをタップすると簡単にOFFにできるようになってます。
ただ心拍データ転送モードにしちゃうと心拍数表示から移動できない単機能なモードになるんですね。

vivosmart HR J

今年の自分への誕生日プレゼントはGARMIN vivosmart HR Jにしちゃいました。
160212_02.jpg
去年発表になったときから気になってたし、前から活動量計っていうのを使ってみたかったから。
ヨドバシでチェックしても店頭在庫は無しみたいだけど次の日までには取り寄せられるみたいだから、店頭受け取りでポチっと。
翌日18:30以降ってなってたけど、ちょっとしたらメールがきて在庫確保できたっていうんで、今日のお昼に受け取ってきました。
160212_03.jpg
早速GARMIN Connectとのペアリング開始。
サクっと済んで設定しておきました。

腕につけてみるとバンドが結構柔らかい感じ。
脈を取る為に肌にセンサー部分を密着させるからかな?
そうなるとバンドの耐久性がちょっと気になりますね。
トルクスネジで止まってるけど、交換パーツが出るのかどーか??

まずは普段の生活での状態がどうかのチェックしてみます。
心拍もちゃんと取れてるようです(^^)
ランニングのときにForeAthlete220Jとの兼ね合いをどーするかですね~
こちらのvivosmart HRはGPSは無いから、ルートのログとかはやっぱりForeAthelete 220Jを使ったほうがいいのかも。

取りあえず睡眠のログを取ってみたかったんで、そこらへんからです。

隅田川テラス、吾妻橋のとこが通れるようになります

隅田川にかかる吾妻橋の下、隅田川テラスのとこが今までは上流と下流は分断されてました。
でも今やってる工事で浅草側の橋台のとこが通れるようになります。
160210_01.jpg
工事完成は来月3/10の予定みたい。

そーなると隅田川テラスのランニングでも距離を伸ばしやすくなりますね~(^^)
もちろんお散歩でも。
そのうちアサヒビール側も通れるようにならないかなぁ?

あ、ちなみに隅田川テラスは自転車ダメですからご注意を。

積雪・・・はありませんね^^;

昨日からニュースとかで東京でも積雪かもって騒がれてて、ドキドキしながら就寝。
夜中に一度目がさめて外を見たけど・・・雨?
そのまま、また寝て今朝起きたら、やっぱり雨ですね~
雪も降らなかったみたい。

最近雪が降るっていって降らないのが多いような感じ?
災害に備えるにはそのほうがいいのかな?

ランニング・・・の前に車に轢かれかけたり(ToT)

なんか今日は嫌な事が多いし週末はお天気も崩れるようだから走れるうちにと思って着替えてランニングに行く事にしました。
軽い筋トレしてから、花粉症対策は鼻にワセリン。
何時もの隅田川テラスに行く途中、交差点で一時停止せず前方不注意な車に轢かれかけました(ToT)
交差点でこっちのほうに止まらず曲がってきたから、慌てて車に手をついて後にうけたから轢かれずすんだけど、一歩間違えば・・・
なるべく目立つように明るいウェアやセーフティーライトをつけてても、不注意な運転にはどうしようもないですね(ToT)
160127_08.jpg
ストレス満載で走り出しました。
おかげで少しペース早めになったかも?
気温は少し暖かいから走りやすいかも。

走り終わってケアの為にすぐ目と鼻を洗っておきました。

家でゴロゴロ

花粉症なのか鼻がグズつくし、くしゃみも出て少し頭痛もする状態。
今日はランニングとかもしないで家でゴロゴロ。
買い物にも行きたいけど、明日のお昼にでも行ったほうが空いてそうだから、今日は止め。
160124_09.jpg
外は冷えてて風も強いからね~

積雪

昨晩から都内でも積雪の可能性が~~~って散々言われてたけど、寝るときは雨。
明け方目を覚ましても雨の音してたから降らなかったのかなってそとを見たら、積もってる~
雨になってるからシャーベット状?
160118_01.jpg
べちゃべちゃの雪だから歩きにくいよぉ。
レインシューズだけど、変なとこでズブっていっちゃいそう。

雨だし早めに雪、溶けてくれないかなぁ?

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます(^^)
160101_01.jpg
今年も宜しくお願いします。

お節も食べて神田明神~寶田恵比寿神社~水天宮って初詣して帰宅しました。
神田明神は相変わらずの混雑、お詣りした後に裏に回ったら何か長蛇の列。
チェックしてみたらラブライブ関係の物販(?)でした。

あとはノンビリしま~す。