帰りは区の巡回バスを使いました。
"巡回"バスっていうだけに巡回してて、行きは遠回りになって時間かかりそうだから使えなかったけど、帰りはスグみたい。
運行は20分に1本。
最終バスに何とか乗れました。
満席だったけど、席を譲っていただけました。
ありがとうございます(^^)
その後、ちょっといったらまた別の松葉杖ついてる人が乗ってきて、その方もすぐ席を譲られてました。
ありがたい事です。
おかげで楽に帰ってこれました(^^)
帰りは区の巡回バスを使いました。
"巡回"バスっていうだけに巡回してて、行きは遠回りになって時間かかりそうだから使えなかったけど、帰りはスグみたい。
運行は20分に1本。
最終バスに何とか乗れました。
満席だったけど、席を譲っていただけました。
ありがとうございます(^^)
その後、ちょっといったらまた別の松葉杖ついてる人が乗ってきて、その方もすぐ席を譲られてました。
ありがたい事です。
おかげで楽に帰ってこれました(^^)
雨だからって家に籠もってる訳にもいかないから、シーネしてる足にはレジ袋巻いて防水。
杖と傘で両手塞がるからバックパック背負って仕事場まで。
普段より3倍くらい時間かかっちゃいました。
犬の散歩してる人が前を立ちはだかって動いてくれないから、避けようとしてちょっと痛めちゃった(ToT)
すぐ横を早足で抜けてく人が怖かった~
1度こーいう事があると色々判る事もありますね。
取りあえず他に出来る運動も無いし、エクササイズだと思って通勤する?
だんだん良くなれば、もう少し歩きやすくはなるでしょう。
昨日はちょっと用心してシャワー浴びてないから、今日が初シャワー。
前に骨折した時のようにビニール袋でカバーして入りました。
今回は手じゃなくって足だし、手術してないから万が一濡れても包帯巻き直せばいいだけだから、気が楽。
シャワー浴びた後にカバーしてたとこはデオドラントシートで拭いておきました。
当分はこんな感じ?
ギブス用サンダルのやっすいのが届いたから、杖を使って歩く練習。
普通のサンダルは脱げてきちゃうから、踵あるタイプのにしました。
ユックリ歩いてるぶんにはいいけど、慣れてきちゃうと無意識で指先使おうとしちゃうのか、痛み走る時が(ToT)
近くのコンビニいっただけなのに汗だくになっちゃいました。
昨日、足の指を痛めた時点で歩くの困難になりそうって思って、杖をポチっておきました。
アドバンス・オープンカフ ロフストランドクラッチっていうの。
今日届きました。
腕に巻くようなタイプ(クローズドカフ)のは付け外しが面倒そうだったから、添える程度のこちらにしました。
昼間いった整形外科で杖は注文してあるっていったら、ビックリされました^^;
松葉杖のように脇のとこで支えられるののほうが安心なんでしょうけど、子供の頃に骨折して使って結構痛くなった記憶あるから、今回はこのタイプのにしてみました。
ガスの元栓を開けてファンヒーターをつけてみました。
今期初暖房。
末端冷え性だから、ちょっと冷えてきちゃった。
初暖房は結構匂うんですよね^^;
この前、ファンヒーターのホコリ掃除したけど、ファンを動かしたら中に入っちゃってたホコリが出てきました。
海外製のソフトのレジストしようと思ったら、PayPalとかは使えないでクレジットカードだけみたい。
ちょっと不安だから、ジャパンネット銀行の口座もあるからVisaデビットを使う事にしました。
まずはVisaデビット付キャッシュカードに切替。
手続きして数日で届きました。
今度はカードレスVisaデビットサービスっていうので新しいカード番号その他を発行してもらいました。
あらかじめ口座にはレジストする分の金額を入金しておいたから、カードレスVisaデビットサービスのカードナンバーその他を使ってレジスト。
操作も終わってレジストしたパスとかが発行されたのを確認して、口座からも料金が引き落とされたとこで、カード番号を停止しました。
これでもしカード番号とかが流出しても悪用される事はないです。
やっと今日、扇風機を片付けました。
去年より半月遅いみたい。
ついこの前まで30度の日もあったものね。
昨日あたりから肌寒くなってきたから、もう仕舞ってもいいかなって。
山善のデスクファン YDS-J144(WA)っていうのを購入しました。
今の時期に購入したのは自分の暑さ対策じゃなくってプロジェクターの熱対策で。
プロジェクターの排熱する方向は壁なのもあるし、部屋の構造的に熱がこもりやすいみたい。
壁とはスペースあけてるけど、うまく排熱しきれてないのか、長時間使ってるとファンの音が大きくなる感じだから、うまく熱を逃がそうと思って。
夏場はエアコンの冷房風で気にならなかったけど、これから冬に向かって暖房を使うようになると不安なとこもあるから。
取りあえずこんな感じで置いてみました。
送風用は二段階だけど、弱でいけるか強にしたほうがいいのか、使ってみて様子をみます。
この夏は見ないで済むって思ったら、今日帰ってきたら部屋にGが!(ToT)
殺虫剤でナンとか出来て良かった。
カーテンを吊してるカーテンレールランナーっていうのが2つほど壊れてるのを発見。
百均にいってカーテンレールランナーを購入しました。
さっそくカーテンレールの端を止めてるのを外して交換。
これでスッキリ(^^)
昨日の朝もそうだけど、今朝は少し寒いくらい。
冬用の掛け布団出してきて正解でした。
台風も直撃で大変なことになるかなって思ったら、手前で熱帯低気圧になって雨風共に弱まって今朝には普通な感じ。
いまいち台風一過って感じのすっきりした空じゃないのは残念かも^^;
なんか一気に秋を運んできた?>台風16号
お墓参りで少しつかれちゃったのか、眠気。
お昼寝しちゃいました。
走ろうかと思ってたけど、仕方ないね^^;
少し早めだけど、明日以降は台風の影響で雨も降りそうだから今日のうちにお墓参り。
涼しいって思ったけど、歩くとまだ汗が噴き出てきちゃう~
お墓のお掃除をちょっとしてお参り終了。
仕事場の電話機、子機のほうの表示が薄くなって表示されないのも出てきたから、新しいのに替えました。
電話帳を入れたりするのが面倒ですね~
調べてみると、本体+子機はそんなに高くないのに、子機を増設しようと思うと結構割高っていうの多くってビックリ。
明日の為の用意を色々やってました。
思ったより時間かかっちゃった。
久しぶりの事だと、勝手を忘れちゃいますね^^;
まだ暑いけど、雲は何となく秋っぽくなってきたかも。
また台風が発生したらしいですけどね(ToT)
色々掃除したついでに、ファンヒーター裏もホコリだらけだから掃除することにしました。
動かせそうもないから、天井のネジ止めされてる板を外して、手が入るようにして掃除機でホコリを吸い込んだ後にウェットシートで拭き掃除。
おかげでだいぶスッキリしました。
これで寒くなっても安心です。
台風10号(ライオンロック)さんが来てて天候不順。
先週末の予報は今日明日は雨っていってたけど、晴れてて時々雨って感じ。
これなら夜走れるかな~って思ったら、帰る直前に雨。
その後止んだから傘も差さずに変えれたけど、又その後に雨。
これじゃ走れないですね~
金曜日は体調良くないから走れなかったし、土曜は雨。
日曜は流しソーメン会って3日間走れてない~~
そろそろ走らなきゃ!!
雨降るっていうからショートレインブーツを履こうと思ったら、後ろにあるタブ部分が切れて取れちゃった(ToT)
使えない訳じゃないから、いっか^^;