古いデジ一眼の動作チェック

バッテリーがダメになってたから新しい互換バッテリーを購入して、古いデジ一眼の動作チェックをしてみました。
250304_05.jpg
Nikon D80D40の2台です。
D80は2006年の11月に、D40は2007年の1月にサブ機として購入したようです。
どちらも撮影素子がCCDの機種です。
画素数は今のスマホに負けるけど、写真は画素数で決まる訳じゃないしね。

D80に付けてたTAMRON A16はレンズがカビちゃってました。
愛用してただけに残念です。

古いデジ一眼のバッテリーはダメになってました

古いデジ一眼をちょっと動作確認しようと思って出してきたら、バッテリーが空。
充電してみたけど、一晩やっても電圧上がらなかったり充電器が反応してくれなくなったり。
250304_04.jpg
仕方ないから新しいバッテリーを購入しました。
もうメーカー純正は無さそうだから、互換バッテリーですけどね。

おかげで古いデジ一眼がちゃんと動くのは確認できました。

イヤホン落として見つからないと思ったら

完全ワイヤレスのイヤホン、ケース毎落としちゃって中のイヤホンが出ちゃいました。
片方はすぐ見つかったけど、もう片方が全然見つかりません。
少し離れたところの床を探しても無し。
スマホをチェックするとペアリングはされてたようだから、音楽を流してみたら少し離れたところにある椅子のあたりから音が!
250304_03.jpg
椅子のどこから音がするのかチェックしていったら、裏側にあるレール部分に発見しました、
レール部分に入りこんでたけど、何故こんなとこに??
これは見つからないですね。
ペアリングされてて良かった。

Mademuギターの調整

Mademuの合版ギターが弾きにくいから調整をしました。
トラス・ロッドを調整した状態で弦高が12フレット6弦側で3.50mm程、1フレットも0.75mmで結構高いからナットとサドル両方を調整します。
まずは弦を緩めてからサドルピンを外していきます。
これが結構キツく奥まで入ってるんで、付属してたワイヤーカッターの柄についてるブリッジピン外しでは2つほど外せなかったので、ニッパーの先を入れて抜きました。
250304_01.jpg
サドルにも溝が少し切られてますね。
250304_02.jpg
ブリッジ裏に手を入れてみると結構木が毛羽立ってる感じだったので確認してみたら、こんな感じ。
バリになってるところは取っておきました。

あとはナットはHOSCO GrooBarを使って1~3弦側は1.07mmのが当たる位まで、4~6弦側は1.27mmのが当たるくらいまで削ります。
12フレット部分での弦高を1.0mm下げたいので外したサドルの2.0mmの所にマスキングテープを貼って、削っていきました。

削り終わって弦を張り直してからチェック。
12フレット6弦側は2.50mm、1弦側は2.25mm程、1フレット6弦側は0.50mm、1弦側は0.25mmまで下がって格段に弾きやすくなりました。

最後にフレットの末端が切りっぱなしな感じだったのを丸めておきました。
量あるから、これが結構面倒^^;

Mademu アコースティックギター

アコースティックギターセットの売れ筋ランキングの上位にあるMademuオール合版アコースティックギター MCG40B-N-Mをセールで少し安くなってたから購入しました。
mademu_MCG40B-N-M.jpg
自宅に置いておく用では無いんですけどね。

カッタウェイはあるけど、エレアコじゃありません。
ボディーの幅は378mm、厚みは99mm程でした。
最初ボディーからカラカラ音がするんで振ってみたらサウンドホールから木の削りカスが出てきました。

ネックをチェックすると、やや逆反り状態なのでトラスロットを調整しました。
弦高は12フレット6弦側で3.5mm、1弦側で3.0mm程で少し高い状態。
1フレット部分は6弦~1弦側で0.75mmとこちらも調整が必要そうです。

付属のセットには壁掛け用のギターハンガーまでついてましたw
ヘッドがベッタリした茶色なのがちょっと残念。
ベークライト板みたいな感じ?

フレットの末端は安いギターによくあるように、ちょっと尖ってる感じ。
丸めておかないと指切っちゃいそうかも。

Li-ionバッテリー、充電できるかな?

最近全然触ってなかったデジ一眼のLi-ionバッテリーが放電しちゃってる状態。
250302_02.jpg
充電器を探し出して2時間ほど充電してみた後に試してみたけど、デジ一眼の電源は入らず。
バッテリーの電圧チェックしても1.3V程度でした。
7.4Vが正常な電圧だから、全然足りてませんね。

過放電してるかもしれないけど、少し長時間充電してみます。
それでもダメなら寿命ですよね。

Windowsでパスワードの有効期限

使ってなかったファイル共有に久しぶりにアクセスしてみたら、パスワードの有効期限が切れてるっていう表示。
調べてみると42日間アクセス無いと変更を求められるんですね。
早速ファイル共有してるユーザーにアクセスしてから、管理者モードのコマンドラインで「net accounts」コマンドで状態を確認してから「net accounts /maxpwage:unlimited」で無期限に設定。
これで良いかな。

2月は映画9本

2月に観た映画は9本でした。

八犬伝
バック・イン・アクション
アタック・オブ・ザ・キラー・トマト
笑顔の向こうに
シドニアの騎士 あいつむぐほし
クロスロード(1986)
落下の解剖学
劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)
真夏のオリオン

スキレット・グリルパン用ヤットコ(すべり止め付)

スキレット・グリルパン用ヤットコ(すべり止め付)っていうのを購入しました。
250226_01.jpg
前から使ってたのも先端が樹脂だったけど、カーブしてる形状のせいで端が当たって傷つきやすかったみたいなんで、全面樹脂のを購入してみました。
シリコーンゴムで耐熱温度230度だそうですから、オーブンとかでも大丈夫でしょう。

嫌な寒気

体調いまいちだから早く寝ちゃおうと思ってシャワー浴びようとしたら、なんか嫌な寒気。
さっさとシャワー浴びておきました。
昨日の夜、寝てるときに結構汗かいた感じだったもんね。

相変わらず熱は出てません。

体調不良

昨晩は足先の冷えが酷くってお風呂入ったけど駄目。
お腹の調子もイマイチ。
250225_02.jpg
ふとん乾燥機で温めて入ったら、最初はヌクヌクで良かったけど暑くなって汗かいちゃいました。
250225_01.jpg
寝ててもストレスレベルが高かったみたい。
今朝は足の冷えは無くなったけど、まだちょっとお腹の調子悪いかな。
大人しくしてます。

あ、熱は出てませんんので。