久しぶりに東海道新幹線に乗りました。
北陸新幹線とかに乗るときはタッチでGo!新幹線を使ってるけど、東海道新幹線は使えないんですね
。
最寄り駅で新幹線の特急券だけ購入してモバイルSuicaで入場したけど、東京駅ではこの状態では新幹線の改札通れませんでした。
みどりの窓口も混んでて時間かかりそうだから、1度改札yを出てから乗車券を購入しなおして新幹線改札を通りました。
うーん、なんか面倒くさい。
デジタル水温計
安いデジタル水温計を購入してみました。
1つで十分だったけど、複数個あるのしか無かったから。
安いのだからか、ちょっと表示温度に誤差があるみたい。
調整は出来ないようですね。
fireshot-chrome-plugin.exeの削除
スクリーンショットを撮るのにFireShotっていうプラグインを使ってて、Pro版を勧めてきたんで試しにOKしたらfireshot-chrome-plugin.exeっていうのをダウンロードしてインストールしろって出てきました。
入れてみたけど、そこまで機能が必要じゃないから削除しようと思ったけど、どこにインストールされてるのか判らないんで色々探しました。
native-fireshot.logっていうインストールのログがあったので、それをチェックしたら何処に何がインストールされてるのか判りました。
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\FireShot\2.1.1
隠しファイルを表示するようにしてAppData内の該当フォルダをチェックして、中に入ってるファイルを削除したら無事に元に戻りました。
ただ、fireshot-chrome-plugin.exeは動作中で削除出来ないって表示されたので、1度適当に名前を付け替えてから再起動させてから削除しました。
目の違和感
今朝起きたら、目の違和感。
花粉症の症状ですね。
擦っちゃうと悪化しそうだから、目の洗浄しておこうかな。
抗ヒスタミン薬のおかげか、今のところ花粉症はだいぶ楽かな。
でも眼がショボショボしちゃうのは薬で痒みは抑えられてもキテるんでしょうね。
HERCULES Compact Guitar Stands GS301B
HERCULES Compact Guitar Stands GS301Bっていうのが半額以下になってたから購入してみました。
家で練習したあと、ちょっと置くのにはGUITTO ギタースタンド GGS-01を使ってたけど、もうちょっとシッカリとした置きやすいアコースティックギター用スタンドが欲しかったんで、丁度良かった感じ。
スチール製でギターの重みで動いたりはしなさそうです。
開くとこんな感じです。
後ろ側の足も開いてるから安定感ありますね。
ミニギターのYM-02を乗せると結構寝た感じ。
普通サイズのアコースティックギターなら、そこまで寝た感じにはなりませんでした。
深型ホットプレートで餃子と蒸した芋
早速深型ホットプレートで調理をしてみました。
まずは冷凍餃子(と、昨日のあまりの唐揚げを温めなおし)。
蓋もあるし温度調節も出来るんで普通に作れて、熱々をいただけました。
蒸し台がついてるから、家にある小ぶりのサツマイモを蒸してみました。
蒸し台のちょっと下まで水を入れて温度調整レバーをMIDにして30分ほど。
爪楊枝を刺してみて中までスッと入るようになったところで終了です。
こちらも美味しくできました。
後片付けも楽ちんです。
深型ホットプレート
今年の自分への誕生日プレゼントは楽器2本
今年の自分への誕生日プレゼントは少し早めに購入した楽器2本です。
Bromo BAT4CEとEnya テナーウクレレ EUT-M6です。
ギターはお茶の水楽器屋さんを巡って試奏して決めました。
Bromoはインドネシアの新興楽器メーカー。
YAMAHA LL6 AREと比べてBromoのほうが好みの音だったんでこちらに決定。
ソプラノやコンサートサイズは持ってるけど、テナーサイズのウクレレは初めての1本。
ヘッドがKillerっぽい?
試奏ってなんか緊張しちゃいます。
何弾いていいのやら。
まだ簡単なコードくらいしか弾けないから余計に。
いっぱい練習しないとね。
ギターハンガーをもう一つ設置
Donner ギターハンガーがあと2つあるから、1つ設置することにしました。
梁がある場所をチェックしてマスキングテープ上にマーキングしてから穴開けしていきました。
スリムなトラベルギター、ZT24を掛けておくことにします。
ローラー台
軽い筋トレしてからローラー台へ。
今日は結構ケイデンス上げれたかも。
東京マラソンの交通規制のお知らせ
今年も東京マラソンの交通規制のお知らせが届きました。
その日は身動き出来ないから、気をつけとかないと。
生雪見だいふく
スーパーに寄ったら生雪見だいふく売ってたから買ってみました。
食べるのは初めて。
アイスじゃなくってクリームなんですね。
おいし(^^)
牛ばら肉の大盛りカレー
無印良品にちょっと行ったんで、おいしいって聞いていた牛ばら肉の大盛りカレーを買ってきてみました。
300gも入ってるようですから、結構量ありますね。
ForeAthlete 220Jのバンドが切れてる?
前にジョギング時に使ってたGARMIN ForeAthlete 220Jのバンドが切れてるのを発見。
ベトベトしてるから加水分解しちゃったかな。
取りあえず使う予定無いから、バンドだけ外しておきます。
梅が咲いてました
ちょっと買い物に出かけたら梅が咲いていました。
寒波来てるのに、もう咲いてるんですね。
やっとBodyBattery値も回復
ここ数日は寝てもBodyBattery値が寝てもなかなか回復してなかったけど、色々やってやっと回復してきた感じ。
安静時の心拍数も落ち着いてきたようです。
今日もユックリして体を休めます。
Donner DAG-1Cのヘッドの塗装が変?
Donner DAG-1Cのサドル調整してから少し弾いて、ふとヘッドをみると色むら?
届いたときは気がつきませんでした。
まぁ、安いギターだし気にしないで使います。
ロールキャベツ
YM-02の弦交換
S.Yairi YM-02の弦がだいぶくすんだ色合いになってるし、音も高音成分が無くなってきてるから弦交換をすることにしました。
まだ場数ふんでないから、弦交換するのは結構気合いが必要です^^;
1度弦を全部外して、ボディーやネックを掃除してから張り直していきます。
ナットが外れたんで瞬着をチョン着けして固定しておきました。
まだ弦をどれだけ余裕をもたせればペグに巻き付ける量が丁度良くなるのか加減が判らないんで慎重に。
なんとか弦を切る事も無く無事に交換できました。
音も気持ちいいですね。
前に交換したのは去年の7月だったようです。
一時期はケースにしまって弾いてなかったのもあるけど、ちょっと交換をサボりすぎた感じかも^^;
弦の響きが変って思ったら
アコギをピック使わないで弾いてみたら、なんか響きが変。
よくみたら指の爪が割れてたっていう結末でした(ToT)