TaoTronics サウンドバー TT-SK025

TaoTronicsからサウンドバー TT-SK025が出たっていうんで、ちょっとチェック。
バッテリー駆動じゃなくってAC電源式なんですね。
Bluetooth接続と3.5mmジャックでのAUX入力に対応っていうんで、買ってみることにしました。
190221_03.jpg
届いたんで早速ローラー台のところのPCにセットアップ。
190221_04.jpg
今までは2.1chアンプでサンワ・サプライのSoundBar改造のスピーカーを使ってましたけど、映画再生のときとかに人物の声が少し聞き取りにくいのが気になってました。
早速TT-SK025に交換。
190221_05.jpg
サイズ的にはちょっと小さくなったかな程度。
早速電源を入れてモードボタンを押してAUX入力に切り替え。
映画やTVでも人の声は聞き取りやすいんで満足です。
32インチのTVだから、音の広がりはこれくらいのサイズでもギリギリ大丈夫かな。
流石に2.1chのスーパーウーハー付きに比べると弱いけど、結構低音も出てくれています。
何かのときはBluetooth接続も出来るのは良いですね。
TaoTronics PC スピーカー サウンドバー Bluetooth スリム コンパクト 10W出力 小型 テレビ TV パソコンスピーカー 壁掛け可 (Bluetooth/AUX接続対応) 【12ヶ月 18ヶ月間国内安心保証】 TT-SK025
丁度セールで3千円弱で購入できたし、満足です(^^)

NIKKODO NK-268 デジタルアンプ

今年の自分への誕生日プレゼント(?)はデジタルアンプ。
190212_01.jpg
NIKKODO(Docooler ?) NK-268 デジタルオーディオパワーアンプっていうのがタイムセールで安くなってたから、買っちゃいました。
AUXはもちろんBluetooth接続やUSBメモリからの再生も出来るっていうのが決めてですね。
同梱されたACアダプタはチェックしたら15Vだけど、諸元をみると12~24Vまで大丈夫みたい。
PCラックのとこのデジタルアンプを置き換えるんで、ACアダプタはそのまま流用しました。
FX-AUDIO FX152J PROを外してコチラのアンプへ。
190212_02.jpg
早速スマホとBluetooth接続して音質チェック。
そんなに不満は無いかな?
もうちょっと色々な音源を鳴らしてチェックしないとですね。

自作アンプのスピーカー端子交換

仕事場で使ってる自作アンプ、スピーカー端子のとこが壊れちゃいました。
190128_02.jpg
こんなの初めて^^;
仕方ないから久しぶりにコイズミ無線にいって、シッカリしたスピーカー端子を購入。
こちらに来たのって数年振りだったみたい。
190128_03.jpg
ほぼ同じ規格のだったからハンダごてを使ってケーブルを付け替えて交換。
ネジ穴とかは開け直さなきゃいけなかったけど、そんなに時間かからず終了しました。
今度の端子は結構がっちりした感じ(^^)

REGZAとスマートスピーカー連携

取りあえずREGZAGoogle HomeAmazon Echoと連携設定。
BZ710X/機能/快適・便利|テレビ|REGZA:東芝
前に1度Google Homeとは連携設定したから、その設定残ってたみたい。
でもその時はTV側も無線LAN接続にしないとダメだったけど、今は有線LANでも同じルーター内なら大丈夫みたい。
Amazon EchoのほうはREGZAのスキルをインストールして連携設定しました。

これで音声である程度操作できるね。

保存してたAukey EP-B11を出してきました

ランニング用のBluetoothイヤホン、普段はSoundpeats QY7で十分満足してるけど、冬場になってからはウェアのせいか耳から落ちやすくなって困りもの。
耳にかけるタイプのにしようと昔購入して保管してたAukey EP-B11を引っ張り出してきました。
190107_03.jpg
イヤーチップを低反発のものに替えたりクリップをつけたりしておきました。
スマホとのペアリングしておいたから、次回のランニングで使いましょ。

ONKYO TX-NR656をアップデート

AVレシーバーのONKYO TX-NR656のアップデートのチェックをしたら、新しいファームウェアがあったから、早速当てておきます。
何時ものようにアップデート開始したら、途中で「7-81 Error」っていうのが出ちゃったから、1度電源を落として再アップデート。
181231_03.jpg
今度は無事にアップデート終了できました。
年末に動かなくなっちゃうのは困りものだものね^^;

調子悪いリモコンにアルミホイル

機種セレクトボタンの一番使うとこの反応が悪くなったSONYの学習リモコン、RM-PLZ530Dは掃除しても接点復活剤をやってもダメ。
基板のほうは問題無いのを確認済みだけど、ボタンのシートのほうが問題ありです。
シートの位置をズラしてチェックすると、やっぱり固有のボタンの反応がダメ。
検索すると同じシリーズで同じような症状が4~5年で出てるみたい。
これはそういう仕様と思うしかなさそうです。

替えのも買ったから、古いのは実験の生け贄に。
ボタン2つの反応が悪いだけで、あとの全部は普通に使えてるだけに諦めきれません(笑)

巷で良くあるアルミホイルを切って貼るっていうのをトライ。
アルミホイルに強力タイプの両面テープを張ってからカットして張りました。
181121_01.jpg
慎重に通電部分にだけアルミホイルを張ってから再度組み立て。
結構半信半疑だったけど、これをやったら凄い調子良くなってビックリ!

あとは耐久性ですね。

学習リモコン RM-PLZ530D 新調

普段使ってる学習リモコン RM-PLZ530Dのよく使うキー2つだけが反応悪くなってストレス。
分解清掃してもダメ。
もう4年使ってるから寿命かなって思って買い直しました。
181120_01.jpg
前は赤だったけど、ちょっと気分を変えてシルバーにしました。
早速リモコンの登録開始。
AVアンプがプリセットのではダメで一つ一つ登録しなおすのが面倒^^;
181120_02.jpg
RM-PLZ530Dが2台でRM-PLZ430Dになりました。
今の機材構成だと430Dのほうでも十分だったかも?

キーの反応悪いところは分解と組み立てを何度か繰り返してチェックした感じでは通電部分がダメになってきてるようです。
基板のパターンを金属でリークさせると反応はしてるから、そちらは大丈夫そう。
アルミホイルを貼り付けるっていうのをやってみる??
基板部分を交換しちゃえばボタン登録しなおさないでも良かったけど、それはしないでおきました。

検索してみると、同じように4~5年で機種セレクトボタンのとこが反応悪くなるっていうのを見かけました。
そういう仕様?

クローン機能とかあると便利なのにね。
結構自分好みに学習しなおしたのを移すの大変^^;

学習リモコンの分解清掃

SONYの学習リモコン、機種セレクトボタンの反応が悪いんで分解して掃除。
181119_05.jpg
でもやっぱりダメ。
通電のチップがダメになってきてるみたい。
接点復活剤でも直りませんでした。

4年間、毎日使ってるからそろそろ寿命?
結構使うキーだから、反応悪いとストレス溜まるんですよね。
買い換え??

cocopar 10.1インチ モニター

cocopar 10.1インチ モニターを購入しました。
181110_02.jpg
結構前に購入した地デジチューナーHVT-BCT300にHDMIで接続して使うんでスピーカー付きなのを選びました。
解像度は1280x800。
写りは良いですね(^^)
音質も許容範囲内。
AV入力やDVIもOKだから色々使えそうです。

これでPCデスクのほうでもTVはBDレコーダーの録画が見れます。

LST スマホスタンド

スマホ用の軽量なグリップや三脚をちょっと買ってみました。
181020_01.jpg
LST スマホスタンドっていうの。
スマホホルダー、グリップ兼三脚、Bluetoothシャッターリモコンとそれらを入れる巾着袋付きで1200円ほど。
思ったよりはシッカリしてる感じ。
グリップ兼三脚の雲台部分の角度はロックかかるようになってました。
ヒンジ部分の真中のボタンを押さないと戻らないのね。
181020_02.jpg
縦横両方のポジション選べるのはいいですね。

Bluetoothシャッターリモコンはスイッチ入れてペアリングすればOKでした。
AndroidとiPhone別になってるけど、どちらでもシャッター切れました。

旅行とかで荷物軽くしたいときにいいかな?

DVテープの取り込み

VHSテープの取り込みに続いてDVテープの取り込みを始めました。
181011_02.jpg
CANON XL1の本体とACアダプタを使います。
最初BDレコーダーにi.LINK経由で取り込もうと思ったけど、映像が上手く出ないからVIDEO出力から取り込み開始。
181011_03.jpg
20~30本くらいあります。
結構時間かかりそ^^;

VHSテープの取り込み完了

VHSとVHS-Cテープの取り込み、家に残ってる分はやっと全部終わりました。
時間かかったけど、懐かしいものが出てきたりでビックリです。

昔のビデオカメラで撮った映像は今みると何となく画面暗め。
mpeg2からmpeg4に変換する際に少し明るさとか色合いを調整した方が良さそう。

まだDVテープのは手つかずなんですけどね^^;

USB接続ビデオキャプチャー

引き続きVHSビデオの取り込み。
181006_01.jpg
今度はPCに直接取り込みしてます。
昔はMPEG2のボード入れてたけど、もうとっくの昔に破棄しちゃってるからUSB接続のを購入。
181006_02.jpg
I・O DATA GV-USB2っていう3千円弱のをチョイス。
ソフトをインストールしてケーブルを接続したら全然普通に取り込めるんでビックリ。
Celeron G3900 2.8GHzのPCでCPU使用率30%も行かないですね。

大昔、テレ東でやってた「Do! スポーツ」なんかが数回分出てきたりして懐かしがってます。
2時間テープの取り込みには2時間かかるよね、こーいう変換は^^;