I・Oデータ REC-ON(EX-BCTX2)っていうのを購入しました。
プロジェクター使用時のTVチューナーとメディアプレーヤーの為にって思って。
地デジチューナーHVT-BCT300もあるけど、動作もモッサリしてるからストレスたまっちゃうんで。
外付けHDDを繋げれば録画も出来るみたいだけど、それは様子を見てから。
RECBOX HVL-LS4
うちの録画データの保存用HDD、RECBOXの容量がいっぱいになってきたから買い足しました。
RECBOX HVL-LS4を2台購入しました。
結構安くなってたんで。
ただ購入手続きした後にスマホとかからのアクセスはできないって書かれてて、ちょっと焦りました。
うちではFire TV Stick 4K Maxとかに入れてるDiXiM Playで視聴することがあるから。
でもTVのメディアプレーヤーからは大丈夫そうだから、取りあえずそれでかな?
早速NASのラックに設置、LANのHUBがいっぱいになってて少し組み替えたりして空きを作りました。
動作チェックをしてディスクチェックもOKだったから、名前を付け替えて判りやすいようにしました。
試しに一つ録画データをムーブしてからFire TVやスマホに入れたDiXiM Playからアクセスしてみると、アクセスできて視聴も出来たので一安心。
TVのファームウェア、アップデート
TVをつけたらファームウェアのアップデートがあるっていうんで、当てておきました。
Net.TVっていうのに対応したとか。
これはどーいうサービスなんでしょうね?
Bluetoothアンプボード ZK-1002M
USBメモリに入れたmp3をBGMで流す用に自作アンプを使ってましたが、ちょっとメンテナンスをしたいんで、
その間用に安いmp3再生出来るアンプを購入しました。
Bluetoothアンプボード ZK-1002Mっていう2千円程度のです。
外装は自分でネジ止めするんですね。
マニュアル類は入ってないけど、なんとかなりました。
マウスより小さい。
選んだポイントは電源スイッチがボリュームとは別になってること。
いちいち音量を合わせなおすのが面倒で。
ONKYO TX-NR656のアップデート
AVレシーバーのONKYO TX-NR656に新しいファームウェアがあるのを朝知ったから、帰ってきてからアップデート作業をしました。
でも最初は途中で「7-82 Error」っていう表示が出ちゃいました。
電源を1度切って再度アップデートしたら無事に完了できました。
エラー出るのは心臓に良くない^^;
イヤーマフ代わりのヘッドホン
ここのところ寒さがキツいからイヤーマフ代わりにPHILIPS Bluetoothワイヤレスヘッドホン SHB4805を。
温かいし音も良い(^^)
ONKYO TX-NR656のアップデート
AVレシーバーのONKYO TX-NR656に新しいファームウェアがあったからアップデートしておきました。
もうアップデートは無いのかなって思ったけど、良かった(^^)
録画データをRECBOXへ その2
録画データをRECBOXへ その1からの続きです。
やっとTVやひかりTVのSTBに繋いだHDD内の録画データをREC BOXへ移動しおわりました。
著作権保護されたデータの移動は転送速度もあんまり出ないのと、ひかりTVのSTBのST-3400は録画データの移動は1回10番組までなのが面倒でした。
このST-3400はAVアンプとかのと相性なのか、動作が不安定な気がするので別のSTBにレンタルを替えるかも?
録画データをRECBOXへ その1
TVやひかりTVのSTBに繋いだHDDに録画してある番組を整理してHDDを交換したRECBOXに移動させていくことにしました。
前に録画して観ないで溜まっていってるのもあるから、そこらへんはドンドン消しました。
既に観たけど消して無いのも結構ありましたね。
おかげでひかりTVのSTBに繋いだHDDは空きが殆ど無くなりかけてたのが70%以上になりました。
残しておきたいのはRECBOXへ。
こちらに入れておけばBDレコーダーに移動させてBD-Rに焼く事も出来るから。
ひかりTVの番組は軽めだけどTVで録画したのは結構ファイルサイズが大きいから移動にも時間かかります。
録画データをRECBOXへ その2へ続きます。
古いFire TVと10インチの液晶モニタ
今は新しいのに置き換えて使ってない4年半前に購入したFire TVと10インチの液晶モニタを繋げて動作チェック。
この液晶モニタは小さいけどスピーカーもついてるから、取りあえず音声も出せます。
使う場所があるかは考えてません^^;
気温も下がってきたからヘッドホンを
気温も下がってみたからヘッドホンを出してきました。
取りあえずはPrtukyt 6S Bluetoothヘッドホンを出してきてペアリング。
AVレシーバーが変?
TVを見てたら急にAVレシーバーのONKYO TX-NR656の電源が切れました。
再度電源を入れると見慣れない表示になって最後にスピーカーケーブルをチェックしろって出て音も出ない状態。
何度か電源を入れたり切ったりしたけどダメ。
もしかして熱のせいかもしれないって思ってカバーを開けて中のホコリを掃除。
電源も1度抜いてリセットして、少し置いてから電源を入れ直したら無事に音がでました。
(久しぶりに軽く感電したりも^^;)
焦った~
なんか今日はこんなのが多い日かも。
YAMAHA R-N602でUSBメモリ内の音楽データ再生
YAMAHA R-N602 ネットワークレシーバーでUSBメモリに入れた音楽データを再生させるので、何故かDisconnectって表示されちゃって試行錯誤。
mp3へのエンコードがいけないのかなって思って色々試したけどダメ。
何気なくフォルダ名が漢字だったのを英数字にしたら再生しました。
フォルダ名に漢字はダメなのかな??
スピーカーをSOLID HCM2に変更
居間に置いてあるYAMAHA R-N602 ネットワークレシーバーに繋いでるスピーカーをONKYO ST-V20XMからSOLID HCM2に変更しました。
このスピーカーは結構前に買って最近は使ってなかったもの。
SOLIDはB&Wの別ブランドだったものみたいです。
前のスピーカーは許容入力40Wだったけど、HCM2は75Wでアンプの出力70Wに見合ったものになったかな。
DALI SPEKTOR 1あたりにしたかったけど、どこも在庫無いみたいだから、取りあえず。
YAMAHA R-N602 ネットワークレシーバー
ストレスたまってるせいか物欲が高まってYAMAHA R-N602 ネットワークレシーバーを買っちゃいました。
居間に設置用です。
ヤマハのアンプは使うの初めてかも。
デザインもヤマハらしいからカラーもシルバーをチョイス。
最初はR-N303っていうのにしようかと思ったけど、USBメモリの音楽再生が出来ないし実売価格も7千円差くらいだったからコチラにしました。
発売開始が2015年っていうちょっと前のだけどファームウェアのアップデートで見劣りはしないかな?
PCデスクで使ってるmarantz M-CR612 ネットワークCDレシーバーのほうが音楽ストリーミングサービスの対応は多いけどね。
これはオーディオのみでHDMI入出力とかの映像系は無いタイプ。
ネットラジオとかSpotifyやradikoも聞けます。
入出力端子はデジタル、アナログ共に結構豊富でPHONO端子もあります。
スピーカーは取りあえず頂き物のONKYO ST-V20XM サテライトスピーカーを繋ぎました。
これはBASE-V20Xサラウンドシステム用のでスピーカー自体はD-057Mと同じ構成みたいです。
サブウーハー出力もあるけど、そこまではしないかな。
チューナー部分は付属の簡易的なFMアンテナでも結構良い感じで受信できました。
AMは都心部なのもあってかダメだけどワイドFM対応だからFM補完放送でOKです。
本体にもディスプレーはあるけど英数字のみだから簡易的なもの。
MusicCast CONTROLLERっていうアプリを使わないと色々使えない機能もあるようです。
ネットワーク接続はLANケーブルを引くのも面倒だったからWi-Fiで。
こちらも本体でやろうと思うと結構面倒だけどアプリ経由だと簡単でした。
USB接続での音楽再生は曲の途中で電源OFFとかにすると次回はその曲頭から再生でした。
長時間録音したデータの再生だと曲中レジュームが無いのはキツいかな?
カセットデッキの掃除
前日にカセットテープから取り込んだ音をチェックしてたら途中から右側の音が籠もった感じになってました。
ケーブルの接触不要かと思って色々試したけど改善せず。
ふと思い立って無水アルコールと綿棒でヘッドとかを掃除したら回復しました。
ホッと一安心。
針圧とアンチスケーティング、針先降下位置の調整
レコードプレーヤーの針圧とアンチスケーティング、針先降下位置の調整をしました。
修理とかで調整が狂っちゃってたみたい。
取扱説明書を引っ張り出してきて、それにそっての調整です。
古いレコードプレーヤーの修理
1983年に発売されたPIONEER PL-505っていうダイレクトドライブのレコードプレーヤーの電源が入らなくなってたのを、もうちょっと調べてみることにしました。
コンデンサの抜けは無いんで、次のチェックは電源スイッチのマイクロスイッチ。
テスターを引っ張り出してきて通電チェックでも大丈夫。
そうなると基板部分かなって思って中央にある基板がメインのでしょうから、ネジを外してチェック。
目視でちょっと汚れがあるところをルーペで見ると、パワートランジスタのハンダにクラックがはいってました。
他もルーペでチェックしたけど、そこだけのようなのでハンダごてで再度ハンダ付け。
念の為にハンダも足しておきました。
これでどうかなって電源を繋いだら無事に電源が入りました。
よかった~
これで長年使ってるレコードプレーヤーの復活です。
カセットテープの絡まり
カセットテープの取り込みしてて、再生途中に止まったりしてテープの調子がいまいちって思ったら何度か止まった後に動かなくなってました。
チェックしたらピンチローラーにテープが巻き付いてましたよ(ToT)
古いのだから、このテープは廃棄ですね。
YOREK AM/FM/MP3充電式ポケットラジオ
YOREK AM/FM/MP3充電式ポケットラジオっていうのを購入しました。
mp3再生出来てスリープタイマーがついてるんで、どうかなって思って。
旅行先で寝るときに音楽聴く用です。
ラジオはそこそこの感度かな。
mp3は曲名とかは表示されなくって、曲の経過分数しか表示されないんでオマケ程度?
スリープ機能もちゃんと働いてるようです。
完全に電源が切れる訳じゃなくって時計表示になるんですね。
最初下1桁の数字がちゃんと表示されないんで壊れてるのかなって思ったけど、充電したら表示されて一安心。