シアタールーム

去年の12月頭に部屋の片付けを初めて2ヶ月ちょっとで何とか一段落しました。
まだDolby Atmosスピーカーも設置したいけど、それはもうちょっとしてから。
230214_01.jpg
スクリーンを下ろした状態
230214_02.jpg
プロジェクター、リアスピーカー
230214_03.jpg

シアタールーム、機材一覧
TV:Hisence 50インチ 4K TV 50E6G
プロジェクター:EPSON ホームプロジェクター EH-TW5200

AVアンプ:DENON 7.2ch AVサラウンドレシーバー AVR-X1700H
フロントスピーカー:BOSE 601 II
センタースピーカー:SONY SS-CS8
リアスピーカー:SONY 3ウェイ・スピーカー SS-CS3
ウーハー:SONY SA-CS9

BDプレーヤー:LG BD550
BDレコーダー:Panasonic DMR-BW690
メディアプレーヤー:Amazon FIRE TV Stick 4K MAX
LPプレーヤー:audio-technica フルオートターンテーブル AT-LP60X

TVスタンド:PERLESMITH テレビスタンド
TV台:白井産業 テレビ台 KI2-4012DK キアエッセ2
プロジェクター取付金具:ドーラボル 汎用天吊り金具 PJ200
スクリーン:100インチ・スクリーン EEX-PST3-100HDK
HDMIケーブル:ATZEBE 光ファイバーHDMI ケーブル 15m
HDMI切替器:UGREEN HDMI切替器
【追記】
HDMI切替器はNIERBO-ColorfulLife HDMI 切替器に交換

HDMI切替器とARC

TVプロジェクターを使おうと思うと、今のAVアンプはHDMI出力は1系列だけなんでケーブルを抜き刺しするかHDMI切替器が必要になります。
同時出力する必要無いからHDMI分配器じゃなくてもいいかな。

取りあえず手持ちのHDMI切替器を使ってみると、HDMI-CECは働くけどARC(Audio Return Channel)はダメで音声は出ませんでした。
色々探したけどなかなかARCに対応したのは無いみたいです。

取りあえず4Kにも対応してるUGREEN HDMI切替器を購入して繋いでみました。
230214_05.jpg
ARCは諦めて光ケーブルで音声は繋ぐ事にして接続してチェック。
AVアンプの設定も光ケーブルに変更したけど、音が出ませんでした。
アンプを1度初期化しても音声はでません。

マニュアルを結構読んだけど解決策が見つからないでケーブルの抜き刺しに戻すしかないかなって諦めかけてました。
でも光ファイバーHDMIケーブルはあんまり抜き刺しやケーブルをイジるのも故障の原因になりそう。

煮詰まったときは取りあえずお風呂に入ってユックリと。
そうこうしてたら、もしかしてTV側のHDMIポートをARC対応のところから別のに変えたら大丈夫になるかなって思いついて、早速試してみたら出来ました。
単純な原因でしたね。
ついでに今の所使って無いTVのHDMIポートはスキップする設定しておきました。

ATZEBE 光ファイバーHDMI ケーブル

プロジェクター用のHDMIケーブルは15mのにしてみたけど、ちょっと不安定な感じ。
10m以上では不安定になるそうなのでHDMIレピーターとかも試したけど、今回は別のケーブルにしてみました。
230213_01.jpg
ATZEBE 光ファイバーHDMI ケーブル 15mっていうのにしました。
光ファイバーなのでケーブルを急角度に曲げたり踏んだりすると破損する事もあるようです。

早速交換してみるとHDMI切替器を入れても映像がちゃんと出るようになりました。
HDMI-CECも働いてるようで、プロジェクターの電源ON/OFFとAVアンプの電源は連動しました。
コネクタ部で変換をしてるから少し発熱するとか。
そこらへんは様子見です。

プロジェクター用HDMIケーブルにリピーター

プロジェクターの接続用に15mのHDMIケーブルを使ってます。
でもHDMIケーブルは10m以上になると不安定になるとか。
手持ちのHDMI切替器を間に入れるとプロジェクターが映像を映せなくなってたのはこれの為かも。
プロジェクターは1080pに対応してるはずなのに1080iにしないと映らないのも??
230212_03.jpg
手持ちのHDMIリピーターを間に入れてみると1080pでも映るようになったから、やっぱりケーブルが長い為に不具合が出てたようです。

うちにあるHDMIリピーターを入れるとHDMI-CECっていう機器連動がうまく働かないんで、別の手を考えようと思います。

DENON AVサラウンドレシーバー AVR-X1700H

昔使ってたAVアンプのONKYO TX-SA608を使ってたけど、左リアスピーカーから音が出たり出なかったり。
ケーブルを替えたりピンプラグを交換したりしたけど、やっぱり症状が出ます。
これはAVアンプ側の問題っぽいんで、そのうち買い換える予定だった新しいAVアンプを購入しました。
230212_01.jpg
DENON 7.2ch AVサラウンドレシーバー AVR-X1700Hっていうのにしました。
そのうちDolby Atmosにも対応させる予定だったしね。
(予想外の出費になって貯金が^^;)
HDMI出力が2系列あると良かったけど、そういうのはもう1ランク上のになって予算オーバーでした。

早速ケーブル類を外してアンプの入れ換え。
ケーブルにはラベルをつけてたから間違う事は無かったけど、絡んでるのを整理しながらやりました。
スピーカー以外のケーブルは少ないから、そんなに時間はかかりませんでした。
230212_02.jpg
前のアンプより背が低いみたいだけど、そのほうが熱対策にもなるかな。
少し前に出してるのはアンプのスピーカー用コネクタの位置が低くなって背面に当たる為で、TVやラックの位置を前に出しちゃうとスクリーンに干渉しちゃうんで仕方なく。

定位置に戻してからスピーカー設定(Audyssey®セットアップ)を行いました。
専用マイクを小型三脚につけリスニングポジションに置いてセットアップしていきます。
こちらの機種の計測は8箇所行うんですね。
その分時間がかかります。

無事にセットアップも終わったから、AVアンプのファームウェアをアップデートしたり細かなところを設定。
最後に学習リモコンにボタンを登録していって終了です。

プロジェクターを壁に取り付け

プロジェクターを三脚に乗せて使ってたけど、スクリーンも壁掛け式のにしたから固定しようと思って、まずは梁の位置を調査開始。
天井にはプロジェクターのスクリーン投影範囲内で丁度いいところに梁が無いようなので、仕方なく壁に設置することにしました。
取り付け金具はドーラボル 汎用天吊り金具 PJ200っていうのを選びました。
230209_02.jpg
まずはプロジェクターにマウント部分を取り付けました。
なるべく重心位置にマウントの中心がくるようにして仮止め。
最後の微調整のときにプロジェクターを横方向に回転させるかもなので。
230209_03.jpg
補強板として昨日切り出した板を壁の上にネジ止めしていきました。
事前に梁の位置を確認して天井部分にもL字金具でネジ止め。
壁は上のほうは下地が無いんで、こんな感じで。
位置はマウントとプロジェクターのレンズ中心部との距離を計測しておいて、レーザー墨出し器で示されたスクリーン中心よりその分ズラした位置に板の中心を設置しました。
230209_04.jpg
取り付け金具を水準器を使って、なるべく水平に取り付け。
後で微調整出来るけど、斜めになってると見た目も良くないからね。
230209_05.jpg
アームも取り付け、マウントをつけたプロジェクターも設置。
スクリーンに映像を映してみたら上下逆さま(当たり前)だったから設定で画像を180度回転。
映像を映しながら位置の微調整を行いました。
結構距離離れてるから、締めた時に微妙に動くと映像も結構動いちゃうんで大変ですね。

まだケーブルは別のモノに変える予定だから仮設置。
プロジェクターの映像が乱れる時あるのはもしかすると長いHDMIケーブルのせいかもしれません。

これで部屋の中がだいぶスッキリしました。

プロジェクター設置の為に下準備

プロジェクターを天井か壁に設置しようと思って下準備を少しずつ進めてます。
230204_01.jpg
スクリーンの中心線を天井にマスキングテープを貼ってマーキング。
100インチのスクリーンに投影出来る前後関係もチェック。
梁の位置を確かめると、天井に吊すのはちょっと厳しいかも。
スクリーンを設置したように壁の上の方になら行けそうです。
補強の当て木をしてからのほうがいいかな?

ピンプラグの交換

昨日、AVアンプの音場調整をしていて左リアのスピーカーから音が出たり出なかったりで苦労しました。
スピーカー自体やスピーカーケーブルも問題なかったから、念の為にピンプラグを交換してみることに。
230203_01.jpg
今の処は大丈夫そう。
これで様子みます。

5.1chのスピーカー調整

リアスピーカーやスクリーンも設置したから、視聴ポジションも決まってきました。
それに合わせてAVアンプのONKYO TX-SA608のスピーカー設定も変更。
Audyssey 2EQっていう専用マイクを接続しての自動調整を開始したんですが、何故か左リアからの音が出たり出なかったり。
テスターも持ち出してきたけど、ケーブルには問題無し。
スピーカーも音が出てるのと配線を変えてみて、ちゃんと音が出るのは確認できました。
そうなるとアンプ側の問題?

色々試して何とか音が出て設定も完了できました。
1時間半くらいかかっちゃった^^;

100インチ スクリーンの設置

M4x25mmのネジを購入したので100インチのスクリーンを設置することにしました。
大きめの脚立を2つ使えたから、なんとか一人で設置出来そうです。
230201_08.jpg
まずは左側にネジを入れてから右側の脚立にスクリーン本体を乗せて、スクリーンの左側をネジに引っかけました。
右側に移動して水平出した線のとこまでスクリーン本体を持ち上げて、ネジ穴のところをマーキング。
1度スクリーン本体を下ろしてから下穴を開けてネジを入れて、スクリーンを引っかければ完了です。
230202_01.jpg
しっかり設置できました。
スクリーン面を下ろしてスピーカーに当たらない事を確認。
230202_02.jpg
次はスクリーンのセンターをレーザー墨出し器で天井まで表示させます。
230202_03.jpg
簡易的に床のフローリングを目安にスクリーンとの平行もチェック。
天井にマスキングテープを貼って、プロジェクター用に中心線をマーキングしておきました。
後日天井にプロジェクターを設置する為の目安用です。
230202_04.jpg
スクリーンに合わせてプロジェクターの位置を調整しておきました。
プロジェクターを結構後ろのほうに下げないとスクリーンいっぱいまで表示出来なさそうです。

学習リモコン RM-PLZ530D 追加購入

前から使ってる学習リモコン RM-PLZ530Dを追加で1台購入しました。
230201_03.jpg
Hisence 50インチ 4K TV 50E6Gを置いた部屋も機材が増えてリモコンが多くなったのと、ボタンの配置が違うと誤操作も多くなっちゃうから、同じ学習リモコンにしようと思って。
パッケージが透明プラスチックのから紙箱になってて、ちょっとビックリ。
プラスチック削減の為?

流石に2011年発売開始のリモコンだけにプリセットのはサンヨーとかあるけど、Hisenceとかは無いですね。
ボタン毎に学習出来るから頑張って学習させていきます。

100インチ・スクリーン EEX-PST3-100HDK

在庫切れで買えなかった壁掛け式100インチ・スクリーン EEX-PST3-100HDKがやっと入荷したんで購入しました。
230131_01.jpg
16:9のは横幅2m越えで長いですね。

設置する場所の調整を少ししておきました。
ネジの位置とかはよく計測してからやらないとね。
実際、スクリーンのネジ穴間を測ると掲載されてるのと誤差もあったから、現物でチェックしないと。

TVとプロジェクターを切り替えて使えるように

ONKYO TX-SA608はHDMI出力は1つだからHisence 50インチ 4K TV 50E6GEPSON ホームプロジェクター EH-TW5200を使う為に間にHDMI切替器を入れました。
家にあるHDMI切替器やHDMI分配器を色々試したけど、TVの電源を入れてもアンプの電源が連動しなかったり音が出なかったりと一筋縄にいきません。
取りあえずHDMI切替器でAVアンプとの連動出来るのを使って、TVの音声は別に光ケーブルで出力させることにしました。
AVアンプの設定もいじってHDMI切替器を入れてもTVの音が出るようになりました。
でもプロジェクターに切り替えると画面がでません。
表示出来ない信号っていう表示が。
うーん(ーー;)
ケーブルの抜き刺しに戻しました。
230125_01.jpg
ついでに居間に置いていたPanasonic DMR-BW690をこちらに移動させてきました。
あちらではあんまり使ってなかったからね。
最初はプロジェクターで表示が出なかったから設定を1080iにしたら表示できました。
1080pもサポートしてるはずだけど、なんだろ?

リアスピーカーの配線も終わらせたから、今度専用マイクを使って音場の再設定をしなきゃ。
結構大きな音するから、夜とかはやりたくないかなって。

SONY 3ウェイ・スピーカー SS-CS3

リアスピーカーをどうするか色々悩んでSONY 3ウェイ・スピーカー SS-CS3にしました。
もっと小型のを天井から吊るのも考えたけど、ブラケットやスピーカーを買うのと同じくらいの値段だからフロアスタンディング型にしました。
230122_03.jpg
今日届きました。
1本が結構重いけど、スピーカーだものね。
230122_04.jpg
まだ仮設置で配線もしてないけど、後日配線して音場の再設定もする予定です。

プロジェクターをトレイに固定

三脚用トレイにプロジェクターを乗せてるけど、バンドも申し訳程度な感じ。
もうちょっと固定する為に百均にいって大きめの防振粘着マットとベルクロの伸縮バンドを買ってきました。
230122_01.jpg
プロジェクターの四隅に防振粘着マットを貼り付けてトレイに固定。
230122_02.jpg
伸縮バンドを十字にかけました。
これで様子をみてみます。

プロジェクターを三脚にセット その2

プロジェクターを三脚にセット その1の続き。
230121_05.jpg
自由雲台を使ってたけど、微調整をするのには気を使うんで使ってなかった3WAY雲台に付け替えました。
これで微調整もしやすくなりましたしクイックシューもついてるから、使わないときは外しておけるようになりました。

プロジェクターを三脚にセット その1

プロジェクターをそのうち天吊りしようとは考えてるけど、スクリーンをどうするかで位置も変わるから取りあえず置く台をどうしようか考えました。
うちには中型の三脚もあるから、それに固定してみようと考えてNeewer ビッグトレイホルダーっていうのを購入しました。
230118_02.jpg
早速乗せてみると、こんな感じ。
ウレタンのシートが敷いてあるけど、固定を考えると耐震ゲルとかである程度固定したほうが良さそうだから、そのうち剥がそうかなって思っています。
ベルトも緩いから、ベルクロとかのに交換しようかとも思っています。
230118_03.jpg
取りあえずはこれで大丈夫、かな?