EnHike ポケットストーブ

AmazonみてたらEsbit ポケットストーブもどきなのがセールで400円ほどの安値で出てたんで試しに買ってみました。
EnHike ポケットストーブっていうの。
ヒンジ部分が強化されてるっていうけど、どうなのかなって思って。
210426_03.jpg

保護フィルムが貼ってありました。
ちょっと見た目が^^;
210426_04.jpg
悪くは無さそうかな?
210426_05.jpg
うちにある本家(二代目、最初のは紛失)と比べると、ちょっと厚さが違うかな?
EnHikeのほうが少し薄かったですね。
重さを比べてみると、Esbitが88g、EnHikeは103gでした。
試しにEsbitの箱入り固形燃料を入れてみたら、リベットのとこが引っかかりました。
無理矢理入れてみて、なんとかフタが閉まる感じ。

安いんで、今度メスティンでご飯炊きに使ってみようかな?

亡父のJAF解約

亡父のJAF更新の引き落とし予定の通知が来てたから、慌てて解約手続きをすることにしました。
Webでは解約出来ないみたいで電話をかけたんですが、これがなかなか繋がらない(ToT)
保留になるのかと思ったら、かけ直せっていうアナウンスでゲンナリ。
何度かかけて、やっと繋がって解約手続きが出来ました。

そこで判ったのは40年間契約してた事。
多分家で車を初めて買った時からなんでしょうね。
ちょっと感慨深くなっちゃいました。

舟形アイロン台のカバー交換

自分が使ってたアイロン台は平形だけど親のところには舟形のがありました。
210405_04.jpg
でも結構汚れてます。
210405_05.jpg
土台部分はスチールメッシュでした。
調べてみると替えのカバーもあるから、サイズを計測して早速購入しました。
210405_06.jpg
山崎実業 アイロン台カバー ループアルミ 4452っていうのを選びました。
あと一緒に山崎実業 アイロン台用フリークッションS 4653っていうのも。
クッション部分も少しヘタってきててメッシュの形が表に少し出てる感じだったから。
210405_07.jpg
早速交換しました。
あとは使っていけば折り皺も取れるかな?

早寝

昨日は家に帰って料理する気にならなかったから、途中でお弁当買って帰りました。
そこでもなんか頭回ってなかったのか、お店をぐるぐる^^;
帰ってからはご飯食べた後にさっさとシャワー浴びて就寝。

久々に9時間も寝ちゃいました。
扁桃腺の腫れはまだあるけど、そんなにすぐにはひかないのも何時もの事。

Lifeholder LEDライト

コンセントが無いところに自動で点く照明が欲しくてLifeholder LEDライトっていうのを購入しました。
210327_06.jpg
単4電池3個を使うものです。
早速センサをAUTOにして設置してみました。
このモードだと周囲が暗い時に人が3m以内に近づいたら点灯するみたい。
210327_07.jpg
けっこう明るいですね。
センサの感度もいいみたい。
あとは電池の保ちがどれくらいかですね。

サンコー ずれない ジョイントマット ベージュ

台所に敷いてあるマットはくたびれてました。
210327_02.jpg
そろそろ替え時かなって思ってジョイント式のマットにしてみました。
210327_03.jpg
選んだのはサンコー ずれない ジョイントマット ベージュっていうの。
30cm角だから台所の幅とかを計って2セット購入しました。
210327_04.jpg
早速床を掃除してから敷いてみました。
明るい色合いになって気分も変わるかな。

レビューとかを読むと洗濯すると劣化するようだから、ダメになったら交換かな?