母の日だから近所の花屋さんへ。
カーネーションを一輪購入しました。
花瓶にさして仏前に献花しました。
台所の配置換え
台所のトースターや炊飯器の場所を少し配置換え。
ちょっとスッキリしました。
散歩
家でゴロゴロしてばっかりじゃ体も鈍っちゃうから、少し散歩。
東の空に怪しい雲があるけど、何とか降られずに帰ってこれました。
家に帰ってきて一息ついたら雨降ってきてて、セーフ(^^)
また雨
昨日も夕方から雨だったし、今日もお昼過ぎから雨。
丁度外に出てたけど、なんとか降り始めに帰ってこれて洗濯ものを取りこめました。
夕立~雷
夕方に急に曇ってきたと思ったら雨。
その後1度止んでたけど、夜になったらまた雨。
しかも風も強いし雷も(ToT)
雷キライ!!
Can Doの440円フライパンの底が変形
今年の初めから使い出したCan Doの440円フライパンの具合がちょっと変な気がしたんで底をチェック。
少し変形して膨らんでますね。
コーティングはまだ大丈夫そうなのに。
直火だったらこれくらいの変形でも気にしないでいいけど、うちはIHだからちょっと気になるところ。
そろそろ別のに替えようかな?
こちらは仕事場に持っていって、直火用にしようかなって思ってます。
ラグの交換
だいぶ気温も上がってきたから起毛のラグからジーンズ地のラグに交換しました。
半年ぶりくらい?
地震
スマホに揺れがくるってアラートあった後に結構長い揺れがきました。
東京はそんなには大きく無いかな。
震源近いところで何も無いといいんですけど。
EnHike ポケットストーブ
AmazonみてたらEsbit ポケットストーブもどきなのがセールで400円ほどの安値で出てたんで試しに買ってみました。
EnHike ポケットストーブっていうの。
ヒンジ部分が強化されてるっていうけど、どうなのかなって思って。
保護フィルムが貼ってありました。
ちょっと見た目が^^;
悪くは無さそうかな?
うちにある本家(二代目、最初のは紛失)と比べると、ちょっと厚さが違うかな?
EnHikeのほうが少し薄かったですね。
重さを比べてみると、Esbitが88g、EnHikeは103gでした。
試しにEsbitの箱入り固形燃料を入れてみたら、リベットのとこが引っかかりました。
無理矢理入れてみて、なんとかフタが閉まる感じ。
安いんで、今度メスティンでご飯炊きに使ってみようかな?
耳鳴り
夜中に目が覚めてみると、右耳が耳鳴り。
なかなか収まらないんで少し不安になったけど、いつの間にか寝てて朝になったら収まってました。
(´▽`) ホッ
HARIOのファミリーセール
HARIOのファミリーセール、覗いてきました。
去年は新型コロナのせいで中止になってたから、今年もやらないのかなって思ってチェック怠ってました^^;
でも今回は欲しいものは無かったから見て回るだけでした。
亡父のJAF解約
亡父のJAF更新の引き落とし予定の通知が来てたから、慌てて解約手続きをすることにしました。
Webでは解約出来ないみたいで電話をかけたんですが、これがなかなか繋がらない(ToT)
保留になるのかと思ったら、かけ直せっていうアナウンスでゲンナリ。
何度かかけて、やっと繋がって解約手続きが出来ました。
そこで判ったのは40年間契約してた事。
多分家で車を初めて買った時からなんでしょうね。
ちょっと感慨深くなっちゃいました。
包丁研ぎ
この前、仕上げ用砥石が出てきたから、家の包丁を研ぎ直しました。
石鍋裕シェフのペティナイフ2本は研げてなかったから、ちょっと入念に。
これでどーかな?
Can Doのキャンプ用品
イスの脚カバー
百均でイスの脚カバーを買ってきました。
今までのがだいぶ擦り切れてるから交換しようと思って。
猫の脚柄がちょっとカワイイ(^^)
玄関にお手ふき
7-11で食べ物を買うとついてくるお手ふきが結構溜まってるから、百均で買ったトレーに入れて玄関に置きました。
手を拭くだけじゃなくって、ちょっと綺麗にするときにも使えるからね。
雷、キライ(ToT)
帰ろうとした位から雷!
しかも光ってから音がするまでが結構短いんで近い(ToT)
雷キライ!
ビルの近くなら避雷針あるから、少しは安心出来るけど。
雨も酷くってずぶ濡れになっちゃいました。
アイロン台カバークリップでアイロン台カバーの張り調整
アイロン台カバークリップっていうのが届いたから、この前貼り替えたアイロン台カバーに使ってみました。
これでサイド部分がいい張り具合になってくれました。
舟形アイロン台のカバー交換
自分が使ってたアイロン台は平形だけど親のところには舟形のがありました。
でも結構汚れてます。
土台部分はスチールメッシュでした。
調べてみると替えのカバーもあるから、サイズを計測して早速購入しました。
山崎実業 アイロン台カバー ループアルミ 4452っていうのを選びました。
あと一緒に山崎実業 アイロン台用フリークッションS 4653っていうのも。
クッション部分も少しヘタってきててメッシュの形が表に少し出てる感じだったから。
早速交換しました。
あとは使っていけば折り皺も取れるかな?