200mlのボトル

Can Doにいったときに200mlのボトル売ってるの見かけて、購入してみました。
200722_02.jpg
保冷ボトルとかは持ってるけど、あえてそうじゃない小容量のを。
これくらいの大きさだったらバッグにも入れやすいかなって。
水分補給用の水を入れておく程度なら十分かな?

mymizuっていうアプリも入れてみました。
今のところ公園が殆どみたいだけど、水分を補充出来る場所がわかるのはいいですね。

COB型 LED投光器に18650電池

昨日、あきばお~でmicroSDを買うのと一緒に少し大きめのCOB型 LED投光器を購入してみました。
200718_02.jpg
充電式で900円程で安いなって思ったけど、家に帰ってきてチェックしたら充電池(18650電池x2)は別売りでした^^;
そーだよね、そこで3千円くらいしちゃうよね。
単三電池でもOKだけど、どうせなら充電式で使いたいところ。
200718_03.jpg
Amazonで18650電池の2本組みを購入して、無事に充電式になりました。
モバイルバッテリー代わりにもなるそうです。

排水口の塗装

昨日は変性シリコンでコーキングしました。
夜の雷雨でも大丈夫みたいでした。
200712_01.jpg
ダメ押しで軽くマスキングして、余ってたスプレー塗料で皮膜代わりの塗装しておきました。

こういうのはドレンって言うんですね。
カバーはストレーナー(ドレンキャップ)。
色々勉強になりました。

コーナンへ買い物

久しぶりにコーナンへ行こうと思って、最初は自転車かなって思ったけどお天気がイマイチだから歩きで。
200704_02.jpg
途中、雨上がりの公園を通って。
何となくこういう雰囲気も好き。
200704_03.jpg
コーナンに到着してサクッとお買い物。
買う物は決まってたからね。
200704_04.jpg
屋外用だから変性シリコーンとかパテを購入。
色気無い買い物^^;

排水口のチェック

この前まで泥でいっぱいになってた排水口を先日綺麗にしました。
今日の朝からの雨でちゃんと排水してるかチェックしました。
200628_01.jpg
無事に排水してるようで一安心。

最近は大雨も多いから、ちゃんとチェックしとかないとね。
後日、もうちょっと綺麗にしましょう。

非常階段下収納?

非常階段とかの掃除用品の収納をどーしようかなって思って、マグネットを使えばいいって閃いて早速やってみました。
200626_03.jpg
Cosego 超強力 磁石フックっていうのを購入して早速開始。
取りあえず百均で買ってあった掃除用具を結束バンドでフック付き磁石につけました。

これなら雨にも濡れないし少しくらいの風でも大丈夫かな。

雑草状態のアロエベラを除去

前に親がベランダで育ててたアロエベラ、もうお手入れとかしてないで雑草状態になってました。
思い立って刈り取って綺麗にすることに。
根がなかなか凄い事になってて、一筋縄ではいかなさそう。

取りあえず茎とかは除去したところで今日は終了。
根を処理するのは後日にしました。

今日は走ろうと思ってたけど、すでにヘトヘトになったから止めておきます^^;

マスク ブラケットっていうのを買ってみました

マスク ブラケットっていうのを買ってみました。
200621_02.jpg
運動時にBuffとかマスクしてると汗や呼気の湿気とかで濡れて口や鼻に貼り付くのがキツいから、浮かせるフレームあるといいかなって。
調べてみるとあるんでお試しで購入しました。

口や鼻のとこに当てるだけだから、マスクならいいけどBuffではキツいかな?
少し工夫してみることにします。

TRUSCO ドアストッパー マグネット式・強力タイプ

TRUSCOドアストッパー マグネット式・強力タイプっていうのを購入しました。
200618_01.jpg
この前、ドア用の網戸を取り付けたからドアを開けておく為にドアストッパーが欲しいなって思って。
ドアの下と床とのすき間の長さを測ってみると10cmだから、余裕を持って15cmくらいまで大丈夫なタイプのを選びました。
200618_02.jpg
事前に汚れはクリーナーで取っておいたから、貼り付ける場所をマスキングテープを使って位置決めしてから粘着テープにて固定しました。
うん、大丈夫そう。
あとは強風の時に大丈夫かですね。