Kao かんたんマイペット

ドラッグストアにいってKao かんたんマイペットを買ってきました。
200422_02.jpg
北里大の研究結果で新型コロナの不活性化に効果あるっていうんで、早速。
こういうの出ちゃうと、すぐ無くなっちゃいそうだものね。

市販の洗剤にウイルス不活化効果 エタノール、界面活性剤含有で確認 - 毎日新聞

アイリスオーヤマ 簡単組み立てステンレス室内物干し CMB-92XR

アイリスオーヤマ 簡単組み立てステンレス室内物干し CMB-92XRっていうのを購入しました。
200409_02.jpg
雨続きの時とかに洗濯ものの数が増えると干す場所に困ってたから。
思ったよりパッケージは小さかったですね。
組み立ては説明書を読みながらで10分ほどで完成。
200409_03.jpg
これくらいの大きさあれば布団カバーも干せそうです。

古い机の整理とLANポート

あまり使ってない部屋にあるモノが積まれてた机の上を整理して綺麗にしました。
200329_06.jpg
こびりついてた汚れを落とすのに一苦労。
デスクライトとかが年季モノですね。
200329_07.jpg
ノートPCとかも持ってきて使えるようにLANポートを脇につけました。
WiFiは届かないけど有線LANはきてるから、それを延長して机の脇に目立たないようにLAN中継コネクタをつけてみました。
手持ちのを使ったけど、黒いのだったらもっと目立たなかったのにね^^;

週末の引きこもり対策

東京都はCOVID-19の感染爆発を防ぐために土日は不要不急の外出を控えろって。
用事も無いし雨みたいだから、家に籠もってようと思ってます。
まだ読んで無い本(電子書籍)もあるし映画もVODや録りためたBD-Rとかもあるから大丈夫。

ちまたではスーパーとかで買い占めも起こってるようですけど、コンビニとかが閉まるとかいう話しも聞かないし流通しない訳じゃないから、大丈夫でしょ。
お米もパスタもあるし。
200326_01.jpg
非常食として買ったのはコレくらい。
コンビニには結構在庫もあったからね。

さわやかの予約を入れてから道の駅へ

お昼は鉄板焼きレストラン さわやかに行こうって刃無しになって、宿をチェックアウトした後に函南店に向かって、まずは予約。
(「かんなみ」って読むんですね)
2時間待ちくらいだったから、そのまま道の駅 伊豆ゲートウェイ函南っていうところに。
200321_02.jpg
ここは地元の野菜とかお土産物も売ってるけど、かねふくめんたいパーク伊豆のがあったり伊豆わさびミュージアムっていうのもありました。
色々見て回ったら1時間くらいあっという間。

そろそろ予約の番号も近づいてきたみたいだから、切り上げてさわやかへ。

頼朝の足湯

宿の前にある頼朝の足湯へ。
ここは前回も入って地元の人の話を聞けたりしたし、気持ちいいんで再度の訪問です。
200320_07.jpg
今回も地元の人が沢山。
直前にスーパーで卵を買ってきてたから、入ってる方々に了承を得てから温め開始。
200320_08.jpg
ここは源泉かけ流しだそうで、出てくるところは結構熱いんですよね。
ちょっと入ってると汗が出てきます。
奥には足つぼのコースもあります。

地元の方々とお話をしながら1時間弱入って、こちらの施設は22時までだっていうんで、あがって宿に戻りました。
(聞いた話では22時過ぎても電気はついてるけど、早朝にはお湯が止まってたとか)
200320_09.jpg
早速温めた卵を割ってみると、いい半熟具合でした。
おいし(^^)