カレーを食べようかなってケータリングの車にいってみると、今日は珍しくビーフシチューに売り切れの文字がありません
聞いてみたら、パンは無くなったけどライスならOKとか
早速それでオーダー!
うん、結構おいし~
毎回売り切れてるのも判るかな?
まんぞく!
友人宅で宴会~
川越から今度は永福まで移動~
友達の家でカレーパーティーするっていうんで、行ってきました
でもわたしは、さっきランチ終わったばっかり^^;
お腹いっぱ~い
ワインとかを頂きながら、ワイワイ騒いできました
友達の旦那サンは話しながら横でホイール組んでるし(笑)
ロッキーホラーショーとか水曜どうでしょうを観ながら、ワイワイやってました!
楽しかった!!
西班牙市場(すぺいんいちば)
レースも終わって、場所を移動しました
近くにあるスペイン料理の西班牙市場/すぺいん亭っていうところにランチの予約を入れててくれて、そこで皆で食事
10数台の自転車が集まってだったから、お店の駐車場にずらっと並んだ様は壮観でした
大きな鍋で出たパエリア、おいしかった~
最後にはレースに出てた仲間のサプライズお誕生日パーティー
大きなケーキも仕込んであって、喜んでくれたようです
ここらへん、毎回幹事してくれる方の気配りには頭が下がる思いです
あんまりユックリしてても、自転車で自走して帰る人が多いから、切り上げてお店を出ました
たのしかった(^^)
JCRC 川越Stage観戦
昨日は早起きして川越までいってきました
自転車じゃなくって電車で^^;
荒川がマラソン大会だっていうし、カメラも持ってるんで安全策で
駅で自転車仲間と合流して、用事を済ませてから会場入り
そこで皆と合流して、友達がレースに出るんでアップしてる駐車場に行きました
流石みんな真剣ですねぇ
とにかく来たからには写真撮影開始
やっぱり自転車の、しかもレースは難しい~
臨場感をどう出すかとか、撮影場所の良さそうなとこを探したりとかで、試行錯誤
まだまだここらへんは精進が必要ですね(ToT)
レースは迫力ありました
目の前を40~50Km/h出してるロードの集団が駆け抜けてくんですから、ちょっと腰が引けそうな時も^^;
自転車仲間が出たEクラスとDクラスを観戦&撮影して終了~
MICHE Ruote Race
TNI 7005mk2で組んだ自転車にFULCRUM Racing7を使ってたけど、普段使うにはフリーの音が大きいのが気になります^^;
ちょっと気になったホイールに替えてみました
MICHE(ミケ)っていうイタリアのホイールが某所で安く出てたんで、思わず買っちゃいました
MICHE Ruote Raceっていうモデルで前輪は20本組、後輪は28本組
後輪が普通は24本組くらいのとこを、少し多めのスポークですね
その分重くて、前後合わせて2Kgを越しちゃってるみたいなのは・・・^^;
スポークはハブ部分は円形でリム部分に近くなると板状の形状になってて、エアロスポークっぽい?
ハブはレッドアルマイトで、ちょっと目立つかも
結構派手な感じのホイールかも
ついでに楽天のポイントも貯まってたからVELOの新型サドルもポイントで買っちゃいました
VELO SENSOっていうので、男女別の形状を採用してるようです
その中でも色々シリーズはあるみたいですけど、ロード用モデルのMILESの女性用モデルで白いの
今日は雨のせいで乗れないから、後日乗ってどうだったかチェックしたいですね
ホイールのハブメンテ
雨だし時間もあるんで、前に自転車仲間サンからいただいたホイールのハブ洗浄&グリスアップをすることにしました
A-ClassのALXG00っていうホイールでハブはカップ&コーン式の
今まで寒かったから、ついやるのを引き延ばしちゃって^^;
使用時間jは短いみたいだけど、この前の東京エンデューロ X'mas Editonで使用してからリアがゴリゴリになったって言われてて、チェックしてみると確かにそんな感じ
あの日は凄く寒かったし雨も酷かったから、コースや公園内はドロドロだったもんねぇ
早速ロックナットを外してみたら・・・カセット側は無事でしたけど、反対側は写真の通り^^;
真っ茶色~
ありゃまぁ・・・
反対側のグリスはまだ新しく、白いのにね
早速ベアリングを全部外して無くさないようにバッドの上で洗浄&傷が無いかチェック
左右でベアリング玉の径は違ってました
バブ内部も洗浄してキレイにしてから、グリスをたっぷり入れて慎重にペアリング球を入れてロックナットを調整しながら締めて終わり
一応フロントも一度外してチェックしたけど、こっちは大丈夫そうでした
今回初めてハブのメンテナンスしてみて、あると便利だったものが数点
・綿棒
・大きめのピンセット
・グリスを塗るヘラ
綿棒は細かなとこに残った古いグリスをぬぐい取る時に便利だし、ピンセットはベアリングの玉を入れるときに役立ちました
これで一安心
あの日の惨状をこれ見て再び思い出しました^^;
祝勝会
東京エンデューロ Spring Editonの女子の部で339女子部が優勝したんで、内輪の祝勝会をやりました
新宿住友ビルに入ってるThe Wine Barで優勝メンバーだけの会に混ぜてもらっちゃった
ここ、流石に新宿の高層ビル50階にあるだけに、窓からの景色もキレイですねぇ
ちょっと雨模様だったのが残念でした(ToT)
最初はシャンパンで乾杯!
その後はワインを飲みながら、チーズフォンデュとかをつついたりしながら、次の予定とか自分へのご褒美をどーするかとか(笑)
楽しい会でした~
折りたたみリアフェンダー
今晩から明日にかけては雨みたいですね
しかも風も強そう
うーん、明日は乗れないかな??
で、昨日ホイールを取りにいったとき、一緒に買ったもの
自転車仲間が前から使ってたのをみて、いいな~って思ってて
リア用の折りたたみフェンダーですね
フロントよりリアのほうがウェアとか汚れるの多い気がしたからね
これは専用金具みたいなのを使わないで、シートポストとかに巻き付けて固定するタイプだから、取り外したり他のに付けたりも出来そう
どーしても雨の後とか走らなきゃいけない時あるもんね
ローラー台でCyclink
今日は久々にローラー台に乗ってみました
外を走ったほうがいいんですけど、花粉症の身には後がキツいんで^^;
昨日買ったShimanoのCyclinkを使ってみます
といっても、速度センサーは別の自転車につけてるんで、心拍計として使ってみました
まずは脂肪燃焼効率が高いっていう運動強度50~60%になるように調整してやってみます
20分くらいそれを意識して漕いでました
結構軽い感じ
ちょっとガンバっちゃうと・・・すぐ運動強度は60~85%のゾーンに入っちゃうんで、気をつけました
んで、20分過ぎてからは何時ものようにやってみると・・・心拍数は140前後になりました
そっかぁ、いつもはスタミナアップに効果的な心拍数でやってたんだぁ・・・
Cyclinkのソフトに取り込んでみると、こんな感じ
心電図のグラフと消費カロリーは出ますね
距離や速度は出ないのは仕方ないです^^;
なるほどぉ、面白いですねぇ
Bontrager Select メンテあがり
小さな幸せ
お昼のお弁当を買いに出かけて選んでたら、お弁当屋の人が「からあげ好き?」って聞いてくるんで「好き」っていったら、奥からこんなのを出してきました
から揚げが5~6個入ってます
わ~い
嬉しいな(^^)
夜ご飯でいただきま~す!!
ShimanoのCyclink(サイクリンク)
最近やっとShopでも見かけるようになったShimanoのCyclinkを手に入れました
去年のサイクルモードの時から、気になってたんですよね
パッケージの表には本体と心拍センサーが見えてます
運動強度をうたったパッケージデザインになってますね
裏面には自転車とウォーキングの心拍数を比較するグラフがついてたりして、自転車でやる意味を解説していますね
パッケージを開けてみると、中に入ってるのは、こんな感じ
自転車取り付け用ブラケットとPC接続用のアダプタが結構大きめ?
これ以外にはマニュアルとPC用ソフトの入ったCD-ROMでした
本体にはオレンジ色のとこのボタンが2つあるだけ
結構大きめです
どれに付けるか悩みましたが、取りあえずTNIのに付ける事にします。
まずはケーブルの配線
前輪取り付けタイプで、既につけてるTOPEAKのも前輪で速度を検知してます。
マグネットをスポークに複数個付けたくないんで、うまくセンサーを配置して、一個で両方のサイコンの速度センサーに当たるように配置しました
TOPEAKのを外さない理由はCyclinkはサイコンとしては機能は弱いみたいだから
平均時速とか最高時速とかは表示されないみたいですし
そうなると、サイコンと併設したほうが良いと判断したからです
あとはケーブルを邪魔にならないように取り回していくだけですが、このケーブルが結構太い^^;
引っ張られて断線はしにくそうですけど、太いぶん邪魔くさいです^^;
長さも70cmほどなので、後輪にセンサーを設置するには若干短いし
試しにシートステー部分にセンサーを設置したらどーなるかをやってみたら・・・トップチューブのとこにケーブルを這わせても、ヘッドチューブまで若干届かない感じ^^;
本体のブラケットがCATEYEののようにチューブ部分に直接タイラップ等で固定するようなのがあれば、なんとか行けるかもしれないけど、今回は諦めました。
なんとか取り付けてみた結果が、こんな感じ
なんかハンドル回りがゴチャゴチャしてるかも^^;
サイコンとCyclinkの両方でホイールを回したとき速度が出てるのをチェックして、こちらは終了
今度はパソコンで本体設定です
といっても、ソフトのCDを入れてインストールした後、本体を付属のUSBケーブルでパソコンに接続すればOK
こちらで年齢や性別、体重、安静時心拍数の個人設定や自転車の積算距離やタイヤ周長を入れる事が出来ます
また、目標とする走行距離や消費カロリー、体重、体脂肪率を入れる事も出来るようです
あとは殆どオートで出来るようです
その分、カスタマイズとかは出来ないようなので、簡単に運動強度を表示&記録するのが主目的で、本格的トレーニングをする人向けって感じではなさそうですね
本体に運動強度の簡易グラフがあり、脂肪燃焼させるには4段階の2段目くらいが良いそうです(運動強度:50%~60%)
ソフトは初心者向けって感じで説明も比較的判りやすいかな?
ただ、印刷ボタンはあるけど画面のグラフとかを画像として保存するボタン等は無いみたい
そうなると、画面キャプチャかなって思ったけど、印刷ボタンがあるんで、ここからpdfでプリントイメージを取る事にしました
印刷ボタンを押して、出力先を「いきなりPDF」等を指定して出力
画面そのまんまですね(笑)
これでなんとかなりそうです
あとは実際に使ってみないと判らないですね
今度走ってみて使い勝手をチェックしてみます
奥本亮サンの初期アルバム
このまえamazonをツラツラみてて偶然みつけたCD
奥本亮さんの「SOLID GOLD」「MAKIN' ROCK」の二枚
まさかCD化されてるなんて~
うちにはまだLPあります(笑)
MAKIN'ROCKの中に入ってる「L.A.Express」なんかは未だに聞いたりしてましたしねぇ
昔の「これはCDで出そうもない・・・」って思ってたのが出るのは嬉しいばかりです
峠越え
ハックション!
.∧__∧ ヾ
⊂(;`Д´)つ
/ ゚。゚。
;し ̄J。。゚。゚
今が花粉のピークで花粉峠を越えてる最中??
昨晩は寝てても鼻水出ちゃって、寝不足(ToT)
自転車で峠も、花粉のも嫌いです・・・・
ブレーキシュー交換
頂き物の105ブレーキキャリパーのパッドを交換してみました
Shimanoの105以上は小さなネジを外せばパッドだけ交換出来るんで、そこだけ買ってきてみました
78DURAグレードだそうです
交換して、パッドの再調整とかして終わり
千円ほどのアップグレード?(笑)
外は強風だったんで、試走はしてません^^;
サイクルチャージ
曜の東京エンデューロ Spring Editonにいって、梅丹本舗のブースで買い物したりしてました。
レース中、ピットで選手交代の準備してたら相沢康司(福島康司)サンが梅丹のウェアにサコッシュをさげて、レースそっちのけでスキンシップを図ってました(笑)
こちらのほうにきて、ナニか小さな包みを渡してくきて「これ飲むと5Km/hは早くなりますよ!」って!
早速飲んでみたら・・・・甘ずっぱ!!
誰かが「プルーンみたい」っていってました
帰ってきて調べてみたら、梅丹本舗のサイトにそれらしいものが・・・・
メイタン・サイクルチャージだそうです
4/1発売だから、それの販売促進も兼ねてたのかしら?
でもあの包みには何も商品名書かれてなかったし・・・(笑)
事件!?
今日仕事に行くんで家を出ると、通り道にあるお店にこんな時間から人が数名
しかもお店の人っぽくない・・・って思ってよくみたら、警官でした
よくよくみてみると、窓際にレジスターが置いてあって、そこの窓が割られてる!?
レジスター強盗でしょうか
うー、近所であると怖い!!
おなかいたっ
昨日ちょっとお腹の調子もイマイチだから早寝
そーしたら寝てちょっとしたら強烈な腹痛!!
おトイレに駆け込んで、20分くらい籠もってました^^;
あ~~~~痛かった!!
久々に来た感じ
たまにあるのよね
熱出るかと思っちゃった
ネギおおもり
今日のお昼は麺屋大斗にいってラーメン
ネギを追加トッピングしちゃいました
凄い量!(笑)
ケーブルガイド
TNIの自転車、ディレイラーのワイヤーがBB下を通るとこに付けるケーブルガイドが無かったんで、フレームを買うときに一緒にShimanoのSM-SP17っていうのを一緒に買ってました
これ、Shimanoのシフターとか買うと一緒に入ってくるんですね
ようは保守部品扱いでの購入って感じ
でも取り付け方向とかナニも書いてなかったし、その時はBOMAも来てないしで参考に出来る自転車は無い状態
ワイヤーの通る所を想像して位置決めして付けて、そのままワイヤーを張っていって無理なテンションかかってないのようなんで、そのままにしてました
んで、今日自転車を洗った時に逆さにしてみたら・・・あれ、フロント用シフトケーブルがフレームに当たってる?
ケーブルガイドのちょっと前のとこが当たってるようでした
これってもしかして、前後逆につけちゃったのかと思って、ケーブルを緩めてから前後を逆にして付け直してみました
そしたら、やっぱり当たらなくなった!
前後が逆だったってことですね
早めに気がついてよかった!!
ろくなマニュアルも無しで初心者がやると、こーいう事も起こっちゃいますね^^;