数日前に空気清浄機が壊れてから、部屋のダスト量が凄い増えました。
ここのところの睡眠浅いのもそれが一因になってるのかな?
ヒノキにも反応はあったはずだし。
とりあえず予備の空気清浄機を出してきたけど・・・
数日前に空気清浄機が壊れてから、部屋のダスト量が凄い増えました。
ここのところの睡眠浅いのもそれが一因になってるのかな?
ヒノキにも反応はあったはずだし。
とりあえず予備の空気清浄機を出してきたけど・・・
長い間、親の在宅介護をしてて友達を家に呼ばなくなって久しい為に椅子とかが必要な数しかありません。
人を呼べるようにしようとロータイプのソファーを注文したら、向こうの手違いか届くのが来月か再来月になっちゃうみたい。
ちょっと間をつなぐ為にLOGOS あぐらチェアプラス(オレンジストライプ)ていうのを購入しました。
思ったより座り心地は良いですね。
普段使いにしてもいいかなって思うくらいに。
仕事場のあたりからスカイツリー方面を見てたけど、描き終わったあたりでちょっと離れたとこに発見。
角度的に何がなにやら?^^;
#大空を見上げよう
なんか「うん?」って感じあったら地震。
こっちではそんなに大きなユレじゃなかったけど、震源のほうは震度5弱だとか。
最近大きなユレが多いような。
DAISOにいって見かけた折りたたみポリタンクとカナビラ付 2WAY ランタンを買ってきました。
どっちも非常時用ですね。
折りたたみポリタンクは洗って水漏れも無いのをチェック。
カナビラ付 2WAY ランタンには電池を入れて動作チェック、十分な明るさですね。
カナビラついてるから引っかけておけるのは良いかな。
仕事が終わった後、友達を家に呼んで大量にあるたけのこをお裾分け。
その後、すっかり忘れてたオンラインの勉強会の事をカレンダーに教えられて参加。
聞いてるだけだけど疲れた^^;
ティッシュペーパーを冷蔵庫の横につけるけど、百均で買ったホルダーは弱くて結構落ちちゃいます。
おかげで水に浸かっちゃうときも(ToT)
クリネックスやスコッティは底面にマグネット取り付け用の切り込みがあるから、専用のマグネットを買ってみました。
マグネットバー くっつくんっていうの。
思ったよりマグネットも強くて(最初、取りにくいときは外れるけど)通常は外れる事もなく取れます。
うちのは大抵どっちかのだけど、たまに安売りのを買った時用にPhotoshopでマグネット取り付け用のテンプレートを作っておきました(笑)
起きたら雨。
明日いっぱいまで雨の予報なんですね。
お昼過ぎにちょっと雨が止んだからちょっと近所まで。
桜が結構散ってますね。
花散らしの雨?
30分くらいして帰宅直前でまた降ってきました。
ぎりぎりセーフでした。
今日は早く寝ようって思ってたのに、仕事関係のものを作るんで表計算の関数と格闘してたら遅くなっちゃった。
おまけに頭が冴えちゃって寝つけるのか・・・・
ここ数日色々あって料理を作る気にならなかったけど、賞味期限が近いのあったから作る事にしました。
豚肉と冷凍カット野菜で野菜炒め。
今日は仕事関係の資料作りとかデザインでPCの前にずーっと居て、お昼もカップラーメン。
肩こり酷い^^;
仕事帰りに寄った公園で綺麗に桜が咲いてました。
目の保養になりました。
先日の地震で発電所が止まってたり急に寒くなったりで電力が逼迫してるとか。
さっき、うちのあたりでも霙降ってたもんね。
ギリギリ・・・っていうより106%とかってオーバーしてるよね^^;
散歩にいったら桜も咲き出してました。
今週末くらいには見頃になるのかな?
防災目的の為にLifeholder LEDライトっていう人感&明暗センサーライトをもう1台購入しました。
前の1台は階段の踊り場のとこに設置しました。
夜中に停電とかがあった時の為にと思って。
地震でも倒れないように防振シートを間に挟んでおきました。
起毛ラグを洗濯しました。
花粉が気になるけど外干し。
まだちょっと早い気がするけど一緒にホットカーペットも片付けました。
桜のつぼみも膨らんできました。
来週には開花かな?
今回はお昼に出てお墓参りにいってきました。
お墓を掃除してサクッと終了。
念の為、家にあるラジオやポータブルTVのチェックをしておきました。
ラジオの電池が切れかけてたし、そろそろ単四電池のストックも少なくなってたから買ってこなきゃ。
花粉症も酷いから早く寝ようと思ったら地震。
その後、緊急地震速報のアラーム来て「あれ?」って思ってたら地響きのようなものがちょっと長めに続いてから大きな地震!
横揺れで長い間揺れてて怖かった。
23:34と23:36分に地震があったようです。
家の中をチェックして、何か倒れたりはしてなくって一安心。
こういう時は余震で揺れてるのか揺れてないのか判らなくなる事あるから、M5StickC Plusの振動測定をつけておきました。
DOUSHISHAのsuttoっていう四角いフライパンと鍋を買い足しました。
前に18cmのフライパンは購入して使ってて、結構便利だったんで。
今度は16cmのちょっと深めのフライパンと18cmのお鍋。
16cmのフライパンは片手鍋みたいな感じかも。
お鍋は蓋に(インスタント焼きそばのような)湯切り口がついてるんですよね。
料理する量も多くないから小ぶりなのを選びました。