今日は暑い!
自宅ベランダに設置してる外気温センサも32.12℃っていうのが記録されてました。
まだ湿度は高くないから扇風機で十分かな。
ドア用網戸の設置
ドア用網戸を今年も設置しました。
扇風機出してきました
そろそろ蒸す時もあるから扇風機を出してきました。
これで携帯扇風機を使わないで済みます(笑)
百雀会へ
久しぶりに浅草公会堂へ。
日舞の百雀会を鑑賞する為に。
受付にいったら、見知った顔がお出迎えしてくださいました。
2Fでノンビリと鑑賞できました。
ファインダー越しじゃなくは久しぶり?
ご招待くださり、ありがとうございます。
無印良品のシリコーンジャムスプーン
無印良品のシリコーンジャムスプーンがぶんぶんチョッパーで細かくしたものを刮げるのに便利っていうから買ってみました。
バターとか塗るのにも使えるそうだし、安いんでお試しで。
結構売れてるのか最後の1本でした。
電車で乗り過ごし^^;
本に夢中になってて降りる駅に気がついたのはドアが閉まる直前。
慌てて降りようとしても危ないから諦めまして^^;
新小岩までいっちゃった・・・
折り返しましょ。
DAISO マイクロビーズクッション
DAISOで買ったマイクロビーズクッションを枕代わりに首に当てると丁度よくて快適でした。
これでKindleを持たなくていいアームでもあれば読書三昧な環境になりそーです。
セルタン オットマン
先日購入したゲーミング座椅子、足の置き場がしっくり来ないからオットマンを入れてみました。
セルタン オットマンのインディゴブルーを購入してみました。
おかげで楽に(^^)
奥行きもあるから足も安定してくれます。
DAISO シリコーン時短調理トレー
仕事場でお昼とか作る時用にDAISOのシリコーン時短調理トレーを追加購入しました。
普通のお皿に載せてレンチンするとお皿に接した底面までは温かくならないことあるけど、これだと満遍なく温かくなるんで重宝しています。
ただ、扱ってる所がちょっと少ない感じ。
便利なのに。
オットマン代わりのS'more Alumi Compact Stool
とりあえずオットマン代わりとしてS'more Alumi Compact Stoolを買ってみました。
組み立てで底面のバンドを止めるのが結構力いりますね。
耐荷重はどうなのかな?
オットマン代わりなら十分でしょうけど。
使い勝手はそこそこ良い感じです。
焼き肉プレートのコゲつきを清掃
DAISOの焼き肉プレート(鋳物)でジンギスカンやったら結構焦げ付きが溝についてました。
肉をタレに漬け込んで焼くと、それが焦げちゃうんですよね。
まずはスチールタワシで大まかなところを取ってから重曹をかけて少し置いてから水を張ってからカセットコンロでお湯になるまで沸かして・・・を数回繰り返して落としていきました。
コゲが落ちた後は乾かしてからシーズニングしなおして終了。
疲れた^^;
洗濯日和
昨日は朝から雨が降ったり止んだりだったけど、今日は朝から良いお天気。
布団を干して洗濯もしておきました。
あとはノンビリしよ(^^)
そばセイロ購入
通りがかった百均が今日で閉店でセールしていました。
そばセイロを購入。
50円でした。
独立系の百均が閉店してっちゃうのは残念です。
GWは自分のメンテナンス
家でゴロゴロ
外はいいお天気で気温も上がったけど、今日は家でゴロゴロ。
外出はコンビニやスーパーに行った程度。
映画や撮り溜まってる番組観たりしてました。
ステンレス ストロー
ファイン ステンレス ストロー 3本セット FIN-789 っていうのを買ってみました。
紙ストローは嫌だから、どうかなって思って。
No BoRDER PERiTOSS 巻物式箸袋
居酒屋新幹線を見ていてカトラリー類を纏めるのに良さそうだなって思ってNo BoRDER PERiTOSS 巻物式箸袋 オレンジ PT-0421CORっていうのを購入しました。
番組で使ってたのは帆布 ツールケース・カーキみたいですけど、そこまでの大きさは必要無いかなって思ってコチラにしました。
新幹線移動なんてほぼ無いけど、旅行先でプラのカトラリーも味気ないなって思ってたんですよね。
安いソムリエナイフとかはどっちにしろ持って行くから、一纏めにするのもいいかなって。
ピックフォークとかアイス用のスプーンも入れたいんで、もうちょっと工夫しようと思います。
エアコンの試運転
エアコンの冷房試運転をしておきました。
18度で10分だそうですね。
無事に動いてるんでヨシ。
IODOOS ゲーミング座椅子 261BAA
数ヶ月悩んでAmazonのタイムセールで少し値下がりしたゲーミング座椅子を購入。
IODOOS ゲーミング座椅子 ブラウンxグレー 261BAAっていうのにしました。
あんまり派手なのは嫌だったからグレー一色のに。
重さは結構あって、梱包されたままでは1人で持ち上げるのキツそうだから、パーツのチェックを兼ねて開けてから設置する所まで持っていきました。
日本語の説明書がついてたし、ネジ類はパッケージされてて数が判りやすかったですね。
30分ほどで組み立て完了。
付属の工具が使わないで手持ちのアーレンキーやドライバーを使いました。
車のバケットシートみたいなのの意味はあるのかは謎^^;
結構背丈あるから、部屋の圧迫感にはなっちゃったかも。
前の座椅子は2年半ほど使ったらクッションがヘタってペシャンコになっちゃってたから。
低反発系のはヘタりやすい?
プロジェクターで映像三昧
今日は家に人を呼んでプロジェクターで映像三昧。
アニメやドラマ、バラエティー等々。
「この人はこれ好きそう」っていうのがハマると嬉しいですね。
千葉の酒蔵「寒菊」のビールを飲みながら。
KUJUKURI OCEAN九十九里オーシャンビールっていうのです。
日本酒につかうお米でビール?って思ったけど、これが美味しかった。
寒菊は日本酒も美味しいし、ちょっとチェックしてこうと思います。