GX10q -> E26 変換アダプター

うちのダウンライトはFDL18EXっていう蛍光灯を使うタイプで口金のとこがちょっと特殊。
調べてみるとGX10qっていう形式みたいです。
LED化するのにFDL18EX代替品でもいいんですけど、ちょっとお高め。
普通の電球で使われてるE26への変換アダプターを試しに買ってみました。
220531_01.jpg
うちのは安定機を使うタイプではなくグローランプなんで、それを外せば大丈夫なはず。
これで1度試してみます。

DAISO シリコーン時短調理トレー

仕事場でお昼とか作る時用にDAISOシリコーン時短調理トレーを追加購入しました。
220510_01.jpg
普通のお皿に載せてレンチンするとお皿に接した底面までは温かくならないことあるけど、これだと満遍なく温かくなるんで重宝しています。
ただ、扱ってる所がちょっと少ない感じ。
便利なのに。

焼き肉プレートのコゲつきを清掃

DAISO焼き肉プレート(鋳物)ジンギスカンやったら結構焦げ付きが溝についてました。
220430_02.jpg
肉をタレに漬け込んで焼くと、それが焦げちゃうんですよね。

まずはスチールタワシで大まかなところを取ってから重曹をかけて少し置いてから水を張ってからカセットコンロでお湯になるまで沸かして・・・を数回繰り返して落としていきました。
コゲが落ちた後は乾かしてからシーズニングしなおして終了。
疲れた^^;

No BoRDER PERiTOSS 巻物式箸袋

居酒屋新幹線を見ていてカトラリー類を纏めるのに良さそうだなって思ってNo BoRDER PERiTOSS 巻物式箸袋 オレンジ PT-0421CORっていうのを購入しました。
220428_02.jpg
番組で使ってたのは帆布 ツールケース・カーキみたいですけど、そこまでの大きさは必要無いかなって思ってコチラにしました。

新幹線移動なんてほぼ無いけど、旅行先でプラのカトラリーも味気ないなって思ってたんですよね。
安いソムリエナイフとかはどっちにしろ持って行くから、一纏めにするのもいいかなって。
220428_03.jpg
ピックフォークとかアイス用のスプーンも入れたいんで、もうちょっと工夫しようと思います。