110判、あれこれ

110判のフィルムについて、ちょっと調べてみました
まずはフィルム
これはヴィレッジ・ヴァンガードとかでもイタリア製のSolarisっていうフィルムやKodakのが売っています
ヨドバシでもフジとKodakのを扱っていますね。
フジのはISO100で12枚撮りと24枚撮り
わたしはフジの12枚撮りを買ってきました
060125_01.jpg
一本294円だから、4本ほどまとめ買い!
KodakのはISO400で24枚撮りですね

現像はヨドバシでも受け付けてくれるそうなんで、聞いてみたら中4日くらいかかっちゃうとか
写真屋さん45は中1日だから、近くにある場合、こっちのほうが便利ですね
現像代もSolarisの24枚撮りを出したところ、500円
プリント代は一枚35円っていうところでした

さって、色々撮ってみよ~っと(^^)

マトパラで撮ったの、出来てきました

1/17の日記に書いたマトパラで撮った写真が出来てきました!
matopara_03.jpg
近くの写真を扱ってるとこを回ってみたところ、写真屋さん45で扱ってくれました
でも110判だからラボ出すようなので、中1日かかるって言われてました
しかも便が出た後だったし、途中土日をはさんでたから、合計5日くらいかかっちゃいました^^;
袋には「HCL」って書かれたとこみると・・・堀内カラーのラボにでも行くのかしら?

写真屋さん45で同時プリントでやってもらった金額は・・・
現像代500円+プリント台35円X16(560円)=1060円
それに消費税入って1100円チョイ

で・・・出来てきた写真をチェックすると・・・まぁ、面白い感じなのは一枚だけ^^;
マトパラで撮った写真 その一
マトパラで撮った写真 その一 posted from フォト蔵
こりゃ高い趣味だわ~~~(笑)
フィルム代も入れると二千円弱で一枚良いのがあれば良い方だもんね
プリント代とか節約しようにも、フィルムスキャナーでも110判に対応してるのなんて無いし^^;

でも写真のトーンは荒れた感じで、面白いのよね・・・
取りあえず、もう一本フィルムは買って、何かあったら撮ってみま~す

まとぱら!

ビレバンいって・・・つい買っちゃいました!!
ゑ?
なにをだって???

matopara_01.jpg
こーんなの
おもいっきり表はロシア語っぽいです

一部で話題のマトパラっていうカメラ
「マトリョーシカ・ス・ファタパーラータム~(カメラを持ったマトリョーシカ)」っていうのを略して「マトパラ」
これ110判のカメラなんですよぉ
matopara_02.jpg
パッケージから取り出したところ
白くてシンプルでカワイイぞぉ~
matopara_03.jpg

蓋を開いて、撮影出来る状態にしてみました
うーん、おもちゃ!!(笑)

これ、晴天の屋外じゃないと、まず撮れないそうです
ストロボも無いしね
110判の荒れた画質を楽しむ為のカメラ
LOMOとかHOLGAみたいな感じかも

今度晴れた日中に撮りにいってみま~す!!

カメラ買って一ヶ月

先月の16日にNIKONのD50を買ってから一ヶ月経ちました
一眼レフで撮るのって、もうウン年ぶりって感じで、初心者状態でした
思いっきりハマって撮りまくりになるなんて、自分でもびっくり

D50を買う時って、メチャクチャ悩みました
今更一眼レフ買って使うのかなって
携帯のカメラで食べ物の写真とかは結構撮ってたから、それで十分じゃないかなって
でも、買ってみたら・・・全然撮り方も変わりました
はっきりいって、こんな重くて大きなのをバッグに入れて持ち歩くようになるなんて、買うまでは思ってませんでした

ちょっとは写真も上達したかしら?
色々試してる最中です
いい写真をみかけると、どうやって撮るのか考えて、自分でも真似しようって思っちゃいますね

カメラバッグ購入

昨日、風邪でちょっとフラフラだったけど、新宿にいたからヨドバシいってカメラバッグ選びました
色々考えた結果、f.64っていうところのTSLっていうのにしました
F64TSL.jpg
あんまり大きくないトートタイプ
カメラとレンズ一本、あとは細々したもので丁度いっぱいって感じ
あんまりカメラバッグっぽくないし、そんなに高くもなかったし、これに決定
おかげでカメラも取り出しやすくなりました~~

三脚、買っちゃった~~~~!

前々からヨドバシとかいって、いい三脚ないか探してました
ちょっと前に機種も決まったけど、お金が足りませんでした
Webで検索したら・・・結構安いとこ発見!!
思わずオーダーしちゃってました^^;

SLIKのPRO 700DX-AMTっていうのが、それ
ほぼ定価の半額で買えちゃいました~~~!!

今日、うちに届きました
早速あけてみると・・・でかっ!!
PRO700DX-AMT.jpg
大型三脚だもんねぇ
ショップで見るより大きく見える~~

これで天文写真とか夜の撮影でも、風にまけない??

寒空の下の撮影

空が晴れ上がって、星も良くみえてるみたいだから、星座の撮影をしてみました
東京でも結構見えるのね!!
オリオン座(の一部)
オリオン座(の一部) posted from フォト蔵
オリオン座の一部分です
ちょっと画角的に全部は入りませんでした^^;

あと、東京の空はやっぱり明るいから、あんまり長時間あけてると、かぶってきちゃいますね
星がどこか、アングル決めるのも難しいし
やっぱり山とかいって撮らないと・・・かしら?

天体写真のお勉強

この前、夜空を撮った時は、何も知らないでやっちゃいました
案の定難しくって、失敗の連続
ってことで、天体写真のお勉強~

撮影方法
デジカメで天体写真
http://homepage1.nifty.com/CXE06233/
天体写真の撮り方
http://www.asahi-net.or.jp/~nr8c-ab/astrophot1.htm
EOS DEGITAL天体写真ガイド
http://www.canon.co.jp/Imaging/astro/index-j.html

プラネタリウム・ソフト
つるちゃんのプラネタリウム
http://homepage2.nifty.com/turupura/download/free.htm
Stella Theater Lite
http://www.toxsoft.com/sswpro/lite.html

こんなとこを見て、いまお勉強中です~

夜空をみあげて

今日は空も澄んできて、お月様も出てたので、頑張って撮ってみました
三日月
三日月 posted from フォト蔵
まだ三日月だけど、ついさっきまでモヤってて、すごい幻想的でした
うーん、それは撮りそびれちゃった(ToT)
ほしぞら001
ほしぞら001 posted from フォト蔵
ここのところ、星もすごい綺麗に見えるから、一緒にパチリ
星空って難しいです~~~(ToT)

しぶんぎ座流星群っていうのも1/4の早朝あるらしいけど・・・寒さで断念^^;