スピーカー内蔵ポータブルmp3プレイヤー

前からヘルメットのストラップにクリップで止めて使ってるZEN Stoneの代わりになるものが無いかなって探してました。
ZenStonePlus.jpg
結構前に生産終了しちゃってるし。

今回ちょっと見つけたのはコチラ。
cm138_01.jpg
スピーカー内蔵ポータブルmp3プレイヤー CM138っていうの。
980円+送料だったんで試しに買ってみました。

届いたんで早速チェック~
USBに繋いで充電開始。

mp3ファイルを入れたmicroSDカードを挿して本体横にある電源スライドスイッチをONへ。
PLAYを押さないでも最初は音楽鳴りだしますね。

色々試した感じではSTOPボタンで止めただけではリジュームも効きますけど、電源スイッチを切っちゃうとリジュームは効かないみたい。
音量も電源OFFにすると最大音量にリセットされちゃう感じ。
お値段も安いだけに仕方ない??^^;
ながら聞き程度ならOKかな?
音量はコンパクトなわりには結構大きいですね。

クリップとかは付いてないから、このままヘルメットのストラップとかに付けるのは無理ですね。
適当な大きさのクリップを接着してみるか、それともステムのとこに止めてみるか・・・・ちょっと試行錯誤してみます。

mp3DirectCutとMP3Gain

昨日放送してた今日は一日"プログレ"三昧を試しにPCで録音していました。
録音ソフトは超録っていう長時間録音やタイマー録音に対応してるソフトを使いました。
これ、フリーウェア版やプロフェッショナル版の試用期間は録音時間制限あるんで、ライセンスを購入して使用しました。
10時間強の放送時間だからWAV形式とかで録音すると、後での作業が大変。
ダイレクトにmp3形式で録音することにしました。

FM放送とかラジオはRadikoとからじる★らじる経由で聞けるけど、トラフィックの関係か偶に放送が切れる場合あるから、今回はミニコンポのチューナーの音を取り込む事にしました。
edirol_ua-3.jpg
TAPE出力の端子をUA-3っていうUSB接続のオーディオ・インターフェースに接続!
これはINPUTのレベルをスライダーで調整出来るから直感的で判りやすいんですよねぇ。
後は超録のINPUTをUA-3経由に設定してあげればOK。

無事に録音しおわった後、前後に入った不要部分と途中に入ったニュース部分をカット。
これにはmp3DirectCutを使います。
ロスレス編集が出来るんで便利(^^)
少し波形表示が大ざっぱですけど、これで普段は十分な感じ。

切り出したあと、ちょっとMP3Gainを使って音量を調整。
これもロスレスで調整出来るらしいです(若干劣化するっていう話も?)。
少し大きな音量で録音してたみたいで、若干音量を下げる設定になりました。

録音した放送から栗コーダーカルテットのライブ"栗コーダーカルテット meets Progressive Rock Ginats"の部分を切り出したのをmp3プレーヤーに入れて聞いてみると・・・・あれ?
なんか右の音量が不安定??
もしかしてライン入力の接触不良?
取りあえず今後の為に接点復活剤を吹いておいて・・・・録音した元データをチェック。
こちらは音量が不安定な感じは無し。
ってことは、編集作業での不具合ですね。
mp3DirectCutで切り出し直して聞いてみても音量に不安定さは無いから、MP3Gainのほうかな?
今まで使っててそんな感じは無かったのに。

取りあえず録音時の失敗じゃなくって良かった。
これで無事に聞けます(^^)

SONY ECM-929LT

昔買ったマイクが出てきました。
130915_02.jpg
SONY ECM-929LTっていうエレクトリックコンデンザーマイクです。
小型で昔色々録音するのに使ってました。
130915_03.jpg
上部には電源スイッチと指向性切り替えスイッチ。
消えかけちゃってるけど、リモートってあるのは別売の器材を繋ぐと指向性を無段階に調整できたはず。
それもあったはずですけど、どこいっちゃったかな?^^;

動作確認しようと思ったけど、電池は切れてました
LR44ボタン電池だから入手は容易ですね(^^)

付属の防風ウレタンも入ってたけど、確か青色だったのが黄色く変色しちゃってました(笑)
加水分解してるかと思ったけど、まだシッカリしててちょっとビックリ。
マイクケーブルは少し油浮いちゃってるから、今度清掃しときましょう。

今ではICレコーダーに性能のいいマイクついてるんで、あんまり出番は無いかもだけど、今度使えるかはチェックしておこうと思います。

AVアンプのスピーカー再設定

今のAVアンプを買ったときにやったスピーカーの設定をやり直す事にしました。
sa608_b.jpg
部屋の中もだいぶモノとか変わってきてるしね。

Audyssey 2EQっていうのを使って自動で調整します。
専用マイクを普段TVを見るところにセットして、あとはアンプの指示に従ってボタンを押してくだけ。
これで再設定終わり~

ちょっとスーパーウーハーのオートパワーがうまく働いてなかったのも、設定見直したら働くようになりました。
これで一安心(^^)

夜中に異音

寝てたら真夜中に突然低音のノイズ!
何かと思って慌てて起きて音のするとこをみたら、スーパーウーハーでした。
yst-sw215.jpg
使ってるのはYAMAHA YST-SW215っていうの。
取りあえずその場はメインスイッチを切って音がしなくなったから、そのまま寝ました。

今朝チェックしようと電源入れると同じハム音みたいなノイズが出る~
スーパーウーハーがダメになっちゃったかなって思ったけど、もしかしてって思ってケーブルを少しいじってみたらノイズが止まりました。
接触不良かな?
またノイズ出ちゃうのも嫌だから、家にあったケーブルと交換。
これで一安心・・・かな??

スピーカーの交換

PCラックのとこのスピーカー、今まではSOLIDのモニタースピーカーを使ってました。
solid_01.jpg
solid_02.jpg
モニタとかを変えたら、少し邪魔になってきちゃったんで、他のスピーカーにすることにしました。l
でも新しく買うお金ももったいないかな~って思ってたら、PC用2.1chスピーカーが壊れて捨てる予定なのを思い出しました。
壊れたのはコントローラー部分でサテライトスピーカー部分は平気。
130710_05.jpg
Creative I-Trigue i3350っていうの。
スピーカー部分はRCAピンプラグになってたから、接続用のコードを購入してアンプに繋いでみました。
流石にこのスピーカー単体だけじゃ低音部分はスカスカ。
スーパーウーハーを使って、なんとかなるかな・・・・って感じでした。
軽く音楽流す程度だから、取りあえずこれで使ってみましょ。

コンパクトになったおかげで、モニタの置き場所も自由度増して良かった(^^)

ヘッドホン、壊しちゃった(ToT)

インナーイヤー型のヘッドホンしてて、床に落ちたのを取って立ち上がろうとしたら・・・・ブチ!?
膝のとこにコード引っかけちゃって、立ち上がる時に引きちぎっちゃった(ToT)
その前からちょっと断線しちゃうかも?って思ってたとこから(ToT)

仕方ない~
新しくしなきゃ・・・

USB DAC付デジタルヘッドフォンアンプ

DigiFi No.10USB DAC付デジタルヘッドフォンアンプが特別付録につくっていう事前情報を得られたし、売り切れる可能性も高いんで事前に予約しておきました。
130528_02.jpg
今日、届きました!
わ~い
早速開けてヘッドフォンアンプを取りだしてみました。
130528_03.jpg
本体と足がついてきてます。
足をつけると、こんな感じ。
130528_04.jpg
コンパクトですね~
本誌を読むとケースとかも販売してるようです。
早速つないで・・・・って思ったけど、USBケーブルが見あたらないんで今度。

OPアンプはソケット式じゃなくって表面実装タイプなんで換えるのは難しそうですね~
こちらのヘッドフォンアンプは出力用RCAピンジャックがあるのは嬉しいな。

前に買ったStereo誌付属 ラックスマン・ヘッドフォンアンプ付きUSB-DAC LXU-OT2と聞き比べてみるのもいいのかな?

BDプレーヤーの不調・・・って思ったら??

DVDを観ようと思ってBDプレーヤーに入れてみたら音声でない??
BDP-S370.jpg
ちょっと前から音が出ない時あったけど、電源入れ直したりしたら回復してたのに、今回はダメ。
ピンプラグでAVアンプと繋ぐと音は出るからHDMI関係?
本体修理かなって思ったけど、念のため本体を引っ張り出してきて設定リセットしたり色々試してみてたら、今度は画も出なくなっちゃった(ToT)

最後にダメ元でHDMIケーブルを別器材のと入れ換えてみたら、普通に音声も出力されました。
元に戻したら、やっぱりダメ。

HDMIケーブルの異常??
別段このケーブルに変な事してないのに。

仕方ないから新しいHDMIケーブルを注文中~

ONKYO INTEC155

PCのとこに置いてあるミニコンポって何だっけって思って調べてみました。
intec155.jpg
ONKYO INTEC155シリーズを中心にした組み合わせでした。


カセットデッキだけはINTEC155シリーズより前の形なのかな?
カセットテープをPCに取り込む為に買いました。
アンプのセレクタだけでは足りなくなってたんで、右上のAVセレクタで色々切り替えるようにしてます。

スピーカーはSOLID MONITORっていうのを使っています。
SOLIDは後から知ったんですけどB&Wの別ブランドRock Solid Soundsが手がけてるスピーカーらしいです。

あとはスーパーウーハーでYAMAHA YST-SW40を繋いでます。

ZOOM H1 Ver 2.0を使ってみて

購入してから、ちょっと使う機会がなかったZOOM H1 Ver 2.0を使って録音してきました。
zoom_h1.jpg
操作自体は電源を入れて大きな録音ボタンを押すだけなんで簡単。
設定は本体裏側のスイッチでWAVかMP3か、RECレベルをオートにするかマニュアルにするか等を切り替えられます。

録音したものを聞いてみると、十分いい音で満足(^^)
ただ、RECレベルをオートで使うと拍手とかの音で録音レベルが変化しちゃうのがちょっと・・・
やっぱりマニュアルで合わせるほうが良さそうです。

ZOOM H1 Ver 2.0

今まではZOOM H2っていう、ちょっとレトロなマイクっぽいデザインの。
121214_03.jpg
音質とかは問題何も無いけど、電池の保ち時間と携帯性から安価なのを買い足し。
今回はZOOM H1 Ver 2.0っていうスリムなのにしました。
zoom_h1.jpg
いまは単三電池1本で10時間も録音出来るんですね。

ICコレーダーだけど、会議録音とかするタイプじゃないんで無音は一時停止するような機能は無いですね。
そのかわり、録音品質を結構調整できたりします。
操作系も簡単なのは良いですね。
電源をONにすると、すぐ録音スタンバイになってくれるし。
バンド練習とかを録音してチェックするにはうってつけ(^^)

MXが映らない?

家に帰ってきて、HDDレコーダーの電源入れて録画されてるのをチェック。
って、あれ??
画面に「受信できません」ってエラーが出てる??
チャンネルをチェックしたらMXTVでした。
他のチャンネルは映ってるし。
念のため、TV単体に切り替えてみるとMXも映ってます。

もしかして周波数変更でもあったのかなってWebで検索開始~
TOKYO MX * 「東京スカイツリーから放送開始」
そっか、今日の朝からなんだ~
うちにある古いほうのレコーダーのRD-S300は周波数変更に自動対応してくれなかったのかな?
チャンネルスキャンをやりなおしたら無事映るようになりました。
一安心(^^)

オープンエアのヘッドホン

密閉型のヘッドホンとかは幾つかあるけど、オープンエア型で軽いのが欲しくなって探したけど、今はどれもゴツいんですね。
イメージは初期のウォークマンについてきてたような感じの。
audio-technica ATH-RE3みたいなイメージの。
これも生産中止だし。

色々探して、なんとかイメージに近い感じのを見つけて、購入しました。
RP-HX200_p.jpg
Panasonic RP-HX200っていうの。
出来たらコードは片方から出てるのが良かったけど、そこまで選べませんね。

楽器の練習用になんで、外では使う事もないでしょう。

CANON XL1のファインダー不調

ビデオカメラCANON XL1のファインダーが前からコントラストが無くなってきてるかもって思ってたら、この前使ったときは殆どファインダーでは見えなくなっちゃった。
130117_02.jpg
ACが取れる舞台撮影とかは外部モニタを使えばいいんで大丈夫だけど、手持ちは・・・
これを修理に出すかで悩み中。
結構修理費かかっちゃうなら、新しいコンパクトなのを買ったほうがいいんでしょうし。

取りあえずサポートに持っていって見積もり出してもらおっかな?

LXU-OT2

大晦日に届け物が来ました!
121231_01.jpg
STEREO誌 2013年1月号です。
オーディオ雑誌って見るの、すっごく久しぶり~
でも買ったのはこっちの為。
121231_02.jpg
新春特別付録:ラックスマン・ヘッドフォンアンプ付きUSB-DAC LXU-OT2っていうの。
ラックスマンとStereoの共同企画だそうです。
PCとUSBで接続してステレオ出力するキットですね。
キットっていっても足を付ける程度のものです。
一年前に同じサイズのアンプキットもあったようですね~

ラックスマン、懐かしいな~
昔はラックスマン・キットってありましたっけ。
懐かしい~

今度PCに繋いでみましょ(^^)

ネックバンド式mp3プレーヤー

Amazonをみてたら、ネックバンド式のmp3プレーヤーが安く出てたんで、購入してみました。
121228_01.jpg
前に購入してるWalkmanと同じ形をしてますね~
NWD-W202_P.jpg
でもパッケージを開けてみると、細部は全然違いますね^^;
まずは両側の耳部分をくっつけるマグネットが弱くって、まるで意味をなしてません^^;

Walkmanではジョグダイアルだったのが、安いのは電源スイッチ、Play、早送り、巻き戻しの4つのボタンだけ。
早送り、巻き戻しのボタンがボリュームも兼ねてるみたい。
パッケージにはJOGって書かれてるのに(笑)

両側を繋ぐコードもWalkmanはある程度弾力性があって元に戻ろうとするけど、今回のは普通のコードに型がついてる程度であんまり戻ろうとする力は無いみたい^^;

2千円しないのだから、この程度は覚悟してました(笑)
一応Water Resistantって書かれてるけど・・・汗くらいは大丈夫かな?
ローラー台で使えるといいんですけど。

IEEE1394ケーブルを買ってビデオ取り込み

この前撮影したビデオはDVテープだから、それを取り込まなきゃって思ったら・・・繋げるIEEE1394ケーブルが見当たらない~^^;
Amazonを見てみたらAmazonベーシックっていうんで安く出てるから、購入しちゃいました。
121219_04.jpg
さすが安いだけあって、パッケージは簡素!
それで十分ですけどね。

早速繋いで取り込み開始~
DVテープの取り込みは撮った時間分かかっちゃうから大変^^;
2時間ほど時間かけて取り込んで、取りあえずmpeg2データに変換しました。

取り込み開始してから撮影時の設定ミスに気がついて愕然!
16:9で撮ってると思ったら、モードの切り替え間違えで4:3でした(ToT)
ショック!!!
それでも一応全部取り込みました。