N-30の出力をミニコンポにも

Pioneer N-30を使ってみてネットワーク・オーディオ・プレーヤーの便利さが判ったから、ミニコンポでも使いたいって思いだしました。
ネットワーク対応のミニコンポに買い換えも考えましたけど、ふとN-30にはアナログ出力もあったのを思い出しました。
AVアンプには光デジタルケーブルで繋いでるから、アナログ出力にも同時に出てればミニコンポでも聞けるはず。

家に帰ってきてから、この前整理したときに外した5mのオーディオケーブルを探し出してきました。
N-30のアナログ出力をミニコンポの空いてる入力端子に入れてみました。
電源ON!
無事どちらのコンポからも音が出ました。
これでOK(^^)
リモコンを持ち歩かないでもiTunesのAirPlayで聞けばいいし、あとはスマホやタブレットのリモコンソフトを使えばいいですね。

Pioneer N-30 ネットワーク・オーディオ・プレーヤー

先週位からネットワーク・オーディオ・プレーヤーっていうのを買おうかどうしようか思案してて、決断して購入する為に錦糸町へ。
ヨドバシ錦糸町に到着~
事前にネットで購入する機種をチェックして在庫ある店舗を調べて、取り置きの設定をしてました。
結構実際の店舗の値段とネットでの値段に差があったりして、取り置き設定するとネットの値段で買えるんですよね。
141026_01.jpg
さくっと購入しました。
Pioneer N-30っていうの。
数年前からネットワークラジオをPC使わないで聞ける機器が欲しくって色々思案してたんですよね。
今年の頭くらいから使わなくなってたタブレットをアームで固定してアンプに入れてました。
もっと操作しやすくって音もいいのって思って色々調べて、コレにしました。

あんまり錦糸町でブラブラしてると散財しそうなんで、購入したらすぐ帰宅(笑)
141026_02.jpg
早速箱から出してAVアンプ ONKYO TX-608の上に設置しました。
電源コードとLANケーブルを接続して、AVアンプとの接続は家にあった光デジタルケーブルで。

AVアンプの入力を光デジタルに設定して電源ON!
本体のディスプレーがなかなか点かないでちょっと最初焦っちゃった^^;
マニュアルを読むと少し時間かかるっていうんで、そのまま待ってると無事に起動して初期設定画面に。
言語の設定だけですね。
さくっと終わらせて、InterNerーRadioにしてみて適当なサーバを選んでみると、音出ました!
選曲してすぐは何度か音が途切れるけど、ちょっとすると安定して音が出るようになりました。
わ~い(^^)

動くのをチェックしてからファームのUpdateをして、次はvTunerの設定をする為に本体のアクセスキーをチェックしてパイオニアのvTunerサイトに登録して視聴しながらサイトのチェック。
取りあえず良さそうなとこを数曲、お気に入り登録しました。

その後、今度はPCの音楽入ってるフォルダの共有設定をして、N-30からもアクセス出来るようにしました。
これでPC内の音楽ファイルを聞けるけど、ジャンル分けとかしてないんで聞きたいアルバム探すのが大変かも^^;

appleのAirPlayっていうのも使えるっていうんで、どういうものか調べてみたらPCにインストールしたiTunesに入った音楽をN-30から音出せるっていんで、早速やってみました。
N-30が起動してればiTunesにAirPlay用アイコンが出るんで、そこをクリックしてN-30を選べば終わり。
あとは普通にiTunesを使えば音はN-30から出るんで便利~
これだといちいち共有フォルダ内の膨大な音楽データをN-30の小さな画面から選んだりするのより判りやすいんでいいですね。

最後にAndroid用アプリをインストールしました。
Pioneer ControlAppっていうの。
あんまり評判は良くないみたいだけど、本体のディスプレーは小さいからスマホとかタブレットでアクセス出来るのは楽になるかなって。
最初自動での認識はしてくれなかったらIPアドレスをチェックして入力したら無事にアクセスできました。
ちょっと動作が不安定だけど、便利そう(^^)

iPod nano

うちにあるiPod nanoはこの2つ。
141013_01.jpg
第3世代のと第6世代の。
第6世代のは第2世代のがバッテリーリコールで送ったら、こちらに変わって帰ってきたんですよね。
何となくホイールのほうが使いやすい感じかも?
141013_02.jpg
PCラックのとこにはONKYOのDOCKをミニコンポに繋いでおいてあるんで、これに刺せば音源にもなります。
ミニコンポもONKYO製だから、DOCKに乗せたiPodの電源入れればコンポの電源も入るから便利(^^)

ミニコンポ用サブウーハー新調

PCラックのとこに置いてあるミニコンポに繋いでたサブウーハーの電源入らなくなったのが今年の二月
140211_01.jpg
その時はYAMAHA YST-SW40っていうので、直そうと思ったけど原因分からず^^;
スピーカーもスペースの関係からSOLIDのモニタースピーカーからウーハー部分が壊れて使わなくなってたCreative I-Trigue i3350のスピーカーに替えてました。
130710_05.jpg
おかげでほんと低音無しのスカスカの音で聞いてましたけど、やっとサブウーハーを新調しました。
141010_05.jpg
YAMAHA YST-FSW050っていう小型の。
出力は前と同じ50Wですね。
ハイカットとかは調整出来ないけど、きっと大丈夫でしょ。
縦置きの予定だったからNS-SW210と迷ったけど、こちらはボリュームとかスイッチが背面で調整しにくそうだから、こちらにしました。
141010_06.jpg
PCラックのとこに置いてみました。
足下だし見えないからこれでいいかな?
あとはバランスを見てボリュームの調整をしてきます。

小型液晶モニタの新調

この前の日舞撮影でビデオカメラのモニタ用に持っていってた小型液晶TVの電源が入らなくなって焦りました(ToT)
141006_03.jpg
ZOXZTO-217っていうアナログTVチューナー内臓の7インチ液晶モニタでした。
買ってから相当時間も経ってて、前から少し調子も変だったんですよね。
その場は予備器材があったんで何とかなりましたけど、次回の為にも新調しておくことにしました。
141006_04.jpg
今回も同じZOXのでDS-ITV800っていうの。
こちらはワンセグチューナー内臓タイプです。
8インチになったから少し大きくなった?
普段はPCラックのとこに置いておくことにしましょう。
ワンセグだから8インチサイズだと結構荒く見えますね。
これくらいのサイズだとフルセグのほうが嬉しいんですけど・・・

折角撮影での報酬もあったけど、これでチャラ?^^;

BD-R購入

BD-Rが切れてきたから、新しい50枚スピンドルを注文してました。
今日それが届きました。
BV-R130U50W.jpg
JVC BV-R130U50Wっていうの。
前回もコレでエラーとかは出てないから、同じのがいいなって。

もうBD-Rも安くなってきてますね~
50枚スピンドルになると結構重いから、つい通販で・・・

動画データ吸いだし&整理

ビデオカメラとミラーレース一眼の2台で回してた動画データとZOOM H1で押さえとして録音してたデータとかをPCへ吸いだし作業を帰ってからしました。
合わせて32GB強あるみたい。
これだけあると、コピー作業だけで結構時間かかっちゃう~~

2時間くらいかかって何とか一段落。
後は起きたらにします~( ρω-).。o○

ヘッドホン断線

今朝、家を出てmp3プレーヤーの電源入れると・・・あれ?
左耳から音が出ない??
どーやら断線しちゃったみたい。
普段使ってるのは消耗品みたいなものだから安いを使ってて、替えのもストックしてあります。
家に帰ったら替えよ。

で、帰りには両耳断線(ToT)
こーなるとどーしようもない~~
140313_03.jpg
帰ってからストックしてるのを出してきました。
JVC HP-F107っていうの。
手元でボリューム調整も出来るから便利~

48灯 LEDビデオライト

注文してた48灯 LEDビデオライトが届きました。
140311_02.jpg
サンワダイレクトも同じのを出してるみたいですけど、こっちのほうが千円ほど安かったのと、在庫の問題で決めました。
140311_03.jpg
早速X-GRIPに取り付けてみました。
こんな感じで今週末はビデオ撮影かな?
チェック出来ないで、いきなる本番の予定でちょっと不安^^;
ビデオカメラもあるけど、ミラーレス一眼で動画なのは長回しできるビデオカメラを三脚に固定して定点からの撮影で使う予定ありだから。

X-GRIPはこの前の日曜にちょっと使ってみて感触は良かったんで大丈夫でしょ。
思ったより手ブレも出なかったし。
このほうが静止画もキレイに撮れるでしょうしね(^^)

・・・って思ってたら、レンズのチョイス間違えてました^^;
10mmの単焦点はVRついてないんですね。
10~30mmのズームのほうじゃないとVRきかないから、付け替えておかなきゃ!

RD-S300のトレー開閉

結構前に買って未だに使い続けてるレコーダー、東芝RD-S300のトレーが前から調子悪くなってました。
RD-S300.jpg
トレーを出した後、閉めるボタンを押してもウィーンって音がして閉まってるのを認識してくれなくって再び開いちゃうの。
手で勢いつけて押してあげると認識するけど、なんかね^^;
価格.com - 『トレイ開閉の不具合改善』 東芝 VARDIA RD-S300 のクチコミ掲示板
調べてみると、どうやらトレーを動かすプーリーとベルトが滑っちゃってるのが原因みたい。
昨日の晩にやってみようと思ってたのを忘れてたから、思い出したとこでやってみます。
140227_01.jpg
トレーを出してみると、奥にプーリーとゴムベルトがありました!
綿棒にアルコールをつけて、早速フキフキ。

試しに閉めるボタンを押すと・・・・無事に一発で認識!
これでストレスも減りそうです(^^)

2007年のレコーダーだから、もう7年も使ってるんだ~
そろそろHDDの寿命とかになりそうなのに。
一応念のため、替えのHDDは用意してあったりもしますけど(笑)

スーパーウーハー、鳴らなくなっちゃった(ToT)

PCデスクのとこに置いてあるミニコンポの電源を入れてFM聞いてたら、なんか音が薄い?
チェックしてみたらスーパーウーハーから音が出てません!!
140211_01.jpg
YAMAHA YST-SW40っていう、うちにある一番古いスーパーウーハーですね。
電源ランプもつかなくなってます。
スイッチを入れると中でリレーがカチカチいってるのは聞こえるけど。

直せるかチェックの為に裏蓋を外してみます。
ちょっと苦労したけど、なんとか外れたけど・・・・これは判りません^^;
仕方ない、廃棄かな?

調べたけど、いま同じくらいのサイズのって無いんですね。
うーん・・・

車に積んでたものを整理

車を売却する為に付けてたものや積んでたものを下ろしたのを整理しました。

SSDカーナビ、SANYOのGORILLAはどーしようかなって思って、そーいえば1セグは見れるからPCのとこに置いてACを繋いでスイッチON!
140202_01.jpg
アンテナを外部にしないとダメかな~って思ってたけど、本体のロッドアンテナで結構ちゃんと映るのね!
スカイツリーが近いから??

バッテリーが上がらないように使ってたOptimate4も外しました。
140202_02.jpg
こちらは今の所使う用途は無さそう。
取りあえず保管しておきましょ。

1DINのオーディオも外して元の純正コンポに戻しておきました。
140202_03.jpg
外したKENWOOD I-K55は家族の車に乗せ換えようかなって考え中です。
取付キットとかも調べ中です。

積んでたアマチュア無線機も外しました。
tm-733g.jpg
KENWOOD TM-733Gっていうので、本体は助手席下に設置してセパレートキットを使って表示部をコンソール部分に設置して使ってました。
自宅でも同じのを設置してるから、これで2台あることに~
使い道、どーしよっかな?

レーダー探知機のセルスター AR-920ATもどーしよっかな?
AR-920AT.jpg
こちらも家族の車に乗せちゃうか思案中です。

LXA-OT3~Sereo誌付録

注文してたStereo誌2014年1月号が届きました。
131219_04.jpg
これにはラックスマン&Stereo共同企画「オリジナルデジタルアンプLXA-OT3」(出力増大・音質対策版)が付録でついてくるっていうんで、つい(笑)
131219_05.jpg
一年前、同じくStereo誌付録のLXU-OT2と同じサイズですね。
OPアンプとかも交換できたりするみたい。

今日は疲れちゃってるんで、後日試してみましょ(^^)

MEELECTORONICS M6

MEEELECTRONICSのSPORT-FIシリーズ、M6っていうイヤホン購入してみました。
mee_m6_p01.jpg
SHURE掛けするタイプです。
クリアのを買おうかなって思ってたけど、ちょっと気分を変えてピンクのをチョイス。
検索すると結構お値段のわりには評判もいいみたい。
まだ日本に代理店は無いのかな?
Amazonさんで購入してみました。
mee_m6_p02.jpg
2千円くらいのだし、質感は安っぽいのは仕方ないです(笑)
音質はドンシャリな感じだけど、嫌な感じはしないかな。
ボーカルもそんなに埋もれる感じないみたいだし。
エージングすると変わるのかな?

イヤーピースは6種類入ってて、そこから自分の耳に合う形のを選んで使います。
こういうカナル型はどうしても外の音が聞こえない密閉型みたいな感じになるから、ちょっと歩きながらとかは怖いかも^^;
SHURE掛けは動いても落ちなさそうなんですけどね~

LBT-AVOH01A Bluetoothヘッドホン

この前買ったLogitecのBluetoothヘッドホンは音もそこそこで良いんですけど、ジョギングとかで使うとウレタンパッドがどーしても汗で濡れちゃうます。
寒い時期はいいんですけど、暑い時期になるとキツそう。

音は鳴ってれば良い程度ので、そんなに高額じゃないのって探して見つけたのがLogitec LBT-AVOH01Aっていうの。
lbt-avoh01a.jpg
もう流通在庫のみみたいなんで、買える時に買っておきました。

この形状ならカナル型のように耳も塞がないからいいかなって。
髪の毛長いとネックバンド式は結構装着面倒だし^^;
充電も普通のmicroUSBが刺せるのもいいですね。

早速スマホとペアリング。
そこそこの音は出てる感じ。
流石にapt-XやAACには対応してないから、そこまで高音質な感じは無いけど、ジョギングやマシントレーニング時に使えればいいし。

充電用のmicroUSB端子にはカバーも無いからジョギングとかスポーツ用をうたってるけど防滴とかは無さそうですね。
耳に入れる部分でバリが出てるのか少しだけ尖ってる感じのとこあったから、そこは軽く落としときました。

CRESYN C515H、Victor HA-EB75 ヘッドホン2種

お昼にヨドバシakibaまで行ってヘッドホンを幾つか試してきました。
行く前にWebとかである程度候補を絞って、そこらへんを重点的に。
自分が普段聞いてるmp3プレーヤーも繋げられるんで音の好みとかも判りやすいですね。

候補の中から2つヘッドホンを購入しました。
cresyn_c515h_p.jpg
CRESYN C515Hっていうオーバーヘッド型でオープンエアーのにしました。
ヘッドホンは大抵外で使うから密閉型は却下。
出来たら初期のWALKMANのようなオープンエアーでコード片出しで安いやつがいいなって探してたらTwitterでコレを教えていただきました。
デザインはあんまり好みじゃないけど、音は低音も出てるんで悪くない感じ。
5色あったんでピンク色のにしました。
victor_ha-eb75_r.jpg
もう一つはJVC HA-EB75っていうスポーツ向けのモデル。
耳にフック出来るんで外れにくいかなって。
このタイプのはaudio-technicaとかのも候補にしてたけど、耳にあってるのはコレでした。
フック付きのでよくあるようにカナル型って訳じゃないから外の音も聞こえそう。
普段使ってるJVC HP-F107っていうのと音的にはあんまり変わらないかな?
これはジョギング用なんで、実際使ってみないと善し悪しは判りませんね^^;

2本とも1500円ほど。
結構普段使いのは消耗品なんで、これくらいのじゃないと怖くって^^;
ヨドバシのポイントが貯まってたから、それで支払ってるんで支払いは無し。
よかった~(^^)