Baroque ストリングアクションルーラー

Baroque ストリングアクションルーラーっていう弦高測定用の定規を買ってみました。
240617_02.jpg
普通の定規とかでも出来なくは無いけど、専用のがあると良いかなって思って。
この前、リペアショップで説明を受けたときにこんな感じのゲージで測定しながら説明受けて判りやすかったのもあって。

久しぶりにアコギの練習

日中蒸し暑くってちょっと熱中症の気配があったから、慌てて窓閉めてエアコンいれました。
窓開けてると近所迷惑を考えてアコギを弾くときもあんまり音出さないように弾いてたけど、久しぶりにピックでガッツリ音出して連取できました。
240615_02.jpg
ここ1~2週間は色々やることあったり、疲れも溜まってたりでなかなか練習出来てないんですよね。
ガンバらないと。

あと、夜中や早朝はエレキギターでアンプからは音を出さないで練習してるけど、アコギとは弦の太さが違ったりするから感覚がだいぶ違う感じ。
サイレントギターの類があれば違うのかな?

ミニギター用のギグバッグ購入

S.Yairi YM-02についてきたバッグは結構ペラペラで、ちょっと不安。
ミニギター用の良いギグバッグを色々探してiremono
KaBan mini AG Black
っていうのを買ってみました。
240612_02.jpg
結構大きくてズッシリしていてクッションも効いてそう。
セミハードケース、なのかな?
フロント部分にはポケットが1つ(デザインから2つあるのか思った^^;)。
マチが無いのであんまり厚さあるものは入れられない感じですね。
240612_03.jpg
裏面は背負えるショルダーストラップがついていて、それも収納出来るようになっています。
ヘッド部分の裏のところにはDカンが付いてますね。
立てた時と横にしたとき、両方に足が付いていました。
240612_04.jpg
中にはヘッド部分用のクッションと取り外し可能な四角クッション4つがあって、自由に配置できます。
YM-02を入れるとこんな感じかな?

安心感はあるけど、結構嵩張るのは仕方ないかな。

人前でギター弾いて反省しきり

旅行先に手持ちで一番小さなEnya Nova Go Miniを持っていって少し弾いてたけど、まだまだヘタっぴですね。
240609_02.jpg
練習で頭の中で歌詞を辿ってるのと、実際歌いながら弾くのじゃ全然違う感じ。
カラオケでも結構歌う曲でもギター弾きながらだとダメダメでした。

ギターの調整をしてもらいました

aNueNue MTK Palawan Sunriseが全体的に弦高が高いんで弾きにくく感じてました。
自分で調整してみるのもアリですが、1度プロにお願いして調整してもらってみることにしました。

生憎の雨だけど調整の為にギターを持って外へ。
240602_01.jpg
事前予約してるから、雨でも仕方ない^^;
先日購入したレインカバーを早速使いました。
240602_02.jpg
島村楽器 浅草橋ギター&リペア店でお願いしました。
ネックの状態は悪くないけど、やっぱり弦高が全体的に高いんで今の標準的な高さまで調整して貰う事に。
1時間ほどで終わるっていうので、お願いして1度お店を後にしました。
240602_03.jpg
時間を見計らってお店に戻ると、あと少しナットの調整をすれば終わりっていうタイミングでした。
調整が全て終わって試し弾きしてみると、もう全然違う感じ。
弾きやすくなって満足です。
弦のゲージを細いのにしようかと思ってたけど、ライトゲージのままでも大丈夫そう。

調整をお願いして本当に良かった。

ギターケース用レインカバーを装着してみました

先日購入したギターケース用レインカバーを装着してみました。
240601_03.jpg
ミニギター用ケースにつけてみたから、ちょっと余ったんで折り返してベルクロテープで留めてみました。
雨が溜まったりしないようにと思って。
240601_04.jpg
裏面はあいてるんでストラップで背負えますね。

ギターケース用レインカバーを購入。

ギターをそんなに持ち歩く気はないけど、万が一の時のコトを考えてレインカバーを買ってみました。
240531_01.jpg
Macks.i ギターケース 用 レインカバー MIGCRC-01っていうのにしてみました。
反射材がついてるのが良いかなって思って。
ミニギターだとブカブカかもしれないけどね^^;

弦のゲージ

aNueNueに張られてる弦はD'AddarioEXP Coated Phosphor Bronze ライトゲージ(EXP16)みたい。
YM-02はエクストラ・ライトゲージのようです。

ライトゲージの6弦(.053)は太いですね。
セーハすると音がビビります。
カポしてはビビらないから、押さえる力が足りないのかな。

弦高調整もしたほうがいいとは思うけど、エクストラライトゲージの弦に張り替えも考えようかな。

aNueNue MTK Palawan Sunrise

S.Yairi YM-02を買う時に検討してたのはaNueNue M1でした。
その後もチェックしていたら、どうやら廃版になったみたい。
比較的安価だし流通在庫あるうちに買っちゃおうかって思って色々検索していたら、ほぼ同じ価格のaNueNue MTK Palawan Sunriseを見てカラフルさに惹かれちゃいました。
M1の色違いかなって思ったけど、色々詳細は違うみたい。
Music Travel Kidsシリーズっていうのでウクレレやアコースティック・ベースもあるみたい。
こちらを在庫あるうちに買わないとって、ついポチっと。

大雨予報が出てる日を避けてって注文したけど、早く届きました。
でもダンボール箱に入ってたし雨も上がってるタイミングで良かった。
anuenue_mtk_01.jpg
明るいグレーのしっかりしたケースでMUSIC TRAVEL LOVEのマーク入り。
anuenue_mtk_02.jpg
明るいオレンジがポップで目を惹きますね。

サイズ:トラベルサイズギター
フレット:20
トップ:スプルス
サイド:マホガニー
バック:マホガニー
構造:合板
ヘッド:メープル
マシンヘッド:オープンギヤタイプ
ネック:マホガニー
ブリッジ:メープル
ナット:人工骨
ナット幅:44mm
指板:ローズウッド
インレイ:ホワイトシェル
スケール:610mm
弦:Daddario EXP16
フィニッシュ:ナチュラルつや消しペイント
ロゼット:なし
バインディング:ABS

anuenue_mtk_03.jpg
ステッカー類やピックとかも入っていました。
こちらを貼るのは後日。
anuenue_mtk_04.jpg
トラスロッド調節用の穴はヘッド部分にあるようです。
anuenue_mtk_05.jpg
ポジションマークもカワイイ(^^)
anuenue_mtk_06.jpg
YM-02と比べても少し大きい程度ですね。
出音はボディーサイスに似合わず大きくってビックリ。
ヘタにガシガシ弾くと近所迷惑になりそう?

弦高が少し高いようで12フレット6弦側で3mmほど。
1フレット6弦側も1mmほどあってナットも高いかな。
こちらはリペアショップに調整をお願いしようかと思っています。

S.Yairi YM-02のネック付け根にストラップピン取り付け

S.Yairi YM-02のストラッピピンはボディーの底のところに1つだけ。
アコギはヘッド部分にストラップを紐で結ぶようですが、エレキギターと同じようにボディー部分にもう一つストラップピンを付ける事にしました。
240526_01.jpg
つけるのはGOTOH ストラップピン フェンダータイプ ニッケル(PEP-B2N) EP-B2Nにしました。
ハイポジション時でも謝名にならなさそうな所をネックのボディー取り付け部分にマーキングして下穴を開けてからストラップピンをネジ止め。
240526_02.jpg
こんな感じで取り付け完了して、試しにストラップをつけてみると・・・手を離すとギターが前のめりに裏返りそうになります。
バランスが悪いせいですね。
240526_03.jpg
仕方ないから1度外して開けた穴に木工ボンドをつけた爪楊枝を刺して穴埋め。
色はフローリングの補修キットがあったから、それで目立たないようにしました。
今度は重心位置をチェックしてから穴開け、ストラップピンの取り付けをしました。
これなら安定して演奏出来そうです。

安価な部類の入門用ミニギターだから良かったけど、高額なギターでは自分でやりたくないですね。

ZO-3のボディーにストラップピン

ZO-3のストラップピンはボディとヘッド裏についてるけど、これだとちょっとアコギっぽい感じ。
もう少しエレキギターっぽくしたいんで、ストラップピンを両方ボディー部分につけることにしました。
GOTOH ストラップピン フェンダータイプ ゴールド(PEP-B2G) EP-B2GGを購入。
わたしが持ってるのはゴールドパーツがついてるから、色を合わせました。
240525_03.jpg
マスキングテープを貼って、ZO-3のストラップピンをつける定番っていわれる17フレット裏あたりの良さそうなところにマーク。
Dr.NARI 第2回テーマ:「小さいけれど、大きな問題~エンドピンのベストポジション~」
240525_04.jpg
下穴を開けてから木ネジで止めました。
ボディの彎曲が少しキツい所だからストラップピンとボディの間にすき間が少し出来てるんで、これは後日ナイロンワッシャーでも入れてみようと思います。