今日はタイフェスへ行こうって話になりました。
今回は代々木公園でやる予定だったのが大震災で中止になったから、靖国神社での開催となった模様です。
行ってみると、確かに規模は少し縮小した感じでの開催でした。
まずはお目当てのルン・ルアンの屋台へ。
ママさんにご挨拶してきました(^^)
その他、色々屋台で買い食いしながらブラブラ~
なかなか楽しかったです(^^)
最後にナンプラーを買っておきました。
その後、友達と近所でお茶してから帰宅~
楽しかった(^^)
コンビニいったときに目に付いたんで、購入~
小分けの羊羹です。
結構自転車に乗る人は補給食で買われる人多いような。
わたしは今までこーいうのは、自転車で走る時には食べなかったけど、ものは試し?
普段は走っててお腹すいたらお店に入ったり、コンビニでもおにぎりとかだったし。
たまにはいいかな~って思って。
久々に周庵のお蕎麦を食べたくなって行ってきました。
いつものように肉そばにしました。
ちょっと硬めのお蕎麦をいただきま~す(^^)
おいしっ!
日曜から急に寒くなってきたと思ったら、今日はまた一段と寒い~
暖房入れちゃおうかってくらいかも^^;
何となくたぬき丼が食べたくなったからお蕎麦屋さんへ。
そうそう、これこれ(^^)
かけそばとセットでいただきました。
おいし(^^)
今日のお昼はケータリングのチキンカチャトラにしました。
最近月曜はこれが多いかも(^^)
昨日いっぱい走ったんで、今日はノンビリにしようと思ったけど、ちょっとカーネネーロへ行く事しました。
何時ものロードはタイヤ交換する為に外しちゃってるし、気合い入れて走る訳でもないからミニベロで。
汗もかかない程度の距離です(笑)
何時ものようにIZZEのザクロをいただきます(^^)
今日の目的はV.C.Kuroinuのアイテムで Champion Systemの折りたたみキャップ(トランスフォーマーキャップ)っていうのが出来たっていうんで、それを購入する為にです。
こんな感じ~
ツバの部分が3つに折りたためるようになってるから携帯しやすくって、行った先でヘルメットを脱いだ後に被るのに良いかなって。(^^)
Odo:706.4km
今日はカフェ・サコッシュ主催のチャリティーライド「SUNRISE RIDE」の日。
TMR も東京側協力者に名前を連ねてるから、わたしも参加する事にしました。
日の出前に起きだして、今日は朝食を食べておきます(笑)
100km越えは確実だし、いつご飯を食べれるかも判らないですからね。
皆は丸子橋に集合して、都内を目指してくるんで私は築地で合流(^^)
その後、葛西臨海公園へ向かいました。
357号線に出て荒川河口橋を渡るルートなんですけど、トラックとかが多いんで結構ストレス^^;
何とか到着してホッと一息です。
ここで合流の人やお見送りの人とも逢えて、いよいよスタート!
これは出発前の儀式・・・じゃなくって膝のストレッチ中でした(笑)
今日は帰路は輪行予定なんで、アルミのKINESISで輪行袋はボトルケージに入れました。
背負っちゃうと結構体力奪われそうですから。
ただ、思ったよりこの位置に付けちゃうと足を擦っちゃうんで、ちょっと様子を見ながらって感じでした。
総勢10数名のトレインで銚子に向かいます。
市川を抜けて成田街道へ。
ここが結構道幅も狭いし大型車も通るんで、すぐ横をトラックやダンプ、トレーラーが通っていって怖い~~~(ToT)
途中こちらを見てない右折車が突然出て来たり、前に歩道から自転車が飛び出てきたりと色々ありました^^;
早くもうちょっと走りやすいとこに出たい~~って感じでした。
そのうち段々内陸に入っていくとアップダウンも増えてきます。
でもそんなに斜度は無いからアウターのまま行けちゃう感じ。
そのうち飛行機が低空を飛んでくるのが見えました。
成田ですね!
すご~い
そこを過ぎると今度は九十九里です!
アップダウンが終わったと思ったら、今度は向かい風(ToT)
なんとか耐えながら漕いでいくと、ついに九十九里!
昔は電車か車で行くとこで、まさか自転車で来る事になるなんてって感じ。
でもまだ海は見えません^^;
九十九里ビーチラインっていっても、海は見えないんですね~
市街地を走ってる感じで進んでいくと、急に後輪の挙動がおかしくなりました。
やっちゃったかな?って思って止まると案の定パンクでした。
タイヤの接地面にも亀裂が入ってて裏側まで達してました。
あと少しでゴールだけど再度パンクは嫌なので、念のためタイヤブートを張ってからチューブ交換しました。
再度出発したとこで、向かい風も強かったからメンバーの方々が前を牽いてくださいました。
ありがた~い!(ToT)
パンクでモチベーションが下がっちゃって、向かい風の中をあんまりスピードも出せずに淡々と回してきます。
海が見えたときはちょっと感動!
脳内音楽で1/6の夢旅人が流れてたのはナイショ(笑)
目的地は飯岡灯台っていうところ。
灯台っていうだけに・・・丘の上にあるのね(ToT)
最初小高いとこが見えて来た時には「まさか・・・」って思ったら!
最後の最後に距離はそんなに無いけど斜度10%くらいの坂です。
足も売り切れてるから、途中止まったりしながら何とか登りきりました^^;ナサケナイ
登り切ったとこにコレがありました。
ふ~~
到着!!
既に一緒に走ってた皆は一足先にゴールしてました。
飲み物をもらって一息(^^)
皆走ってきたんですよね~
お疲れさま!!
ECUのタロウさん達も先に到着してたんで、ご挨拶(^^)
折角灯台に来たんだし、見にいってみました。
思ったより小さいのね^^;
下を見下ろすと漁港が見えます。
この前の震災でも被害を受けたとか。
その後、皆でサコッシュの方を先頭に打ち上げ会場に向かって走ります。
レストランバー・ダンディっていうお店に到着~
駅もすぐそこなんで、今日の走行はココまで!
自転車を駐めさせてもらって店内へ。
お疲れ様の乾杯!
ふ~~~
色々美味しいものを出してくださいました!
うまうま~
しかも凄い安くしてもらってビックリ。
ありがとうございます!!
帰りは輪行なんで、お店を出た後は自転車を押して駅へ
旭駅っていうところです。
乗る電車は特急しおさい16号っていう18:58発の電車。
早速自転車を輪行袋に入れて準備完了!
メンバーの方が事前に調べてくださって、特急券は回数券を皆でシェアすると格安になるって!
さっそく購入しました(^^)
あと乗車券はsuicaでピッ
流石に電車は空いてて、自転車も難なく積み込めて後は皆でワイワイしながら東京へ~
2時間ほどで秋葉原に到着!
そこで降りて帰宅しました。
Time:5:33:40
Dst:131.01km
Odo:829.0km
輪行袋で足が擦れてたのは、案の定最後の方は少し痛くなってきちゃいました。
軽く赤くなる程度でしたけど。
ちょっとペダリングが何時もと違う感じだったせいか、股関節に筋肉痛^^;
輪行袋はダウンチューブに付けたほうがいいですね。
今日のお昼は何となく食べたくなったんで、麺屋大斗へ
野菜もりにしました。
普通盛りでも最近は食べるのに一苦労~
胃が小さくなったのかな??
今日のお昼はハラミステーキ弁当にしました。
しあわせ~(^^)
今日は月1の鍼灸院へ。
首の調子が悪かったんで調整してもらいました。
その後は友達と一緒に何時ものようにスープカレー屋 鴻 神田駿河台店へ
今日は黒ベースの野菜カレー、辛さ2倍にしました。
うーん、汗が出てきちゃいます!
美味しかった(^^)
今日のお昼はケータリングのチキンカチャトラにしました!
満足~(^^)
マイミクさんの結婚披露パーティーがあるっていうんで、普段は自転車用ジャージだったりラフな格好が多いんですけど、少しは見栄えしそうな格好して渋谷へ~
めっちゃ久々に履くブーツで行ったら、歩いてるうちに踵に違和感?
見てみると踵のソールが取れちゃってました(ToT)
でも時間もあるんで、そのまま行っちゃいました。
渋谷について渋谷ライフモールっていう会場へ地図を見ながら向かいました。
途中で新郎新婦に逢って、連れてってもらえてラッキ~(^^)
今日は写真撮影を頼まれてるんで、早めに小屋入りしました。
案の定、ちょっと暗めの店内だからストロボ持ってきて良かった。
でも、ストロボ用の予備電池を買い忘れてたんで、慌てて近くのコンビニに入って購入してきました^^;
程なくして会も始まり、楽しくワイワイ騒いで終了~
軽く写真データの事を打ち合わせして、この後呑みに行くっていう友達を追いかけました(笑)
当初目的だったお店はお休みだったんで、ホブゴブリンっていうお店へゴー!
あんまりパーティーの時は食べれなかったから、クラブサンドをいただきながらビール!
ぷは~~~
ちかれた!!
「牛蔵の席取れたら行かない?」っていうお誘いを受けたんで、喜び勇んで行ってきました。
お誘いを受けるのは嬉しいものですね~
久々の牛蔵~
ちょっと遅れて到着したんで、先に入ってる人達と店内で合流しました。
まずはビール!
おいし~~~
丁度お肉が来るチョット前だったんでラッキ~(^^)
着いて早々に食べ始められました!
どれも美味しい~
お腹いっぱい!!
これだけ食べても一人5千円行かないんですもんね~
安い!!
予約取るのも大変な人気店なのも判ります。
お店の外にでたら、呼び込みしてる人が・・・?
いってみたら、牛蔵の総菜店でした。
へぇぇ、こーいうお店も出来たんですね!
この後、皆は何処かに行くみたいでしたが、わたしはお腹も苦しいんでお先に帰宅しました。
楽しかったし、美味しかった!(^^)
今日は朝から車でお墓参りへ。
両親を連れてだから、ね。
実は車の運転するのは事故以来一年ぶり。
最初はちょっと緊張~
でも少ししたら勘も戻ってきt感じ。
お墓のあるお寺までいって、早速お墓参り~
そーしたら、親戚の方ともバッタリ!
少しお話してお墓参りも済ませて、お昼へ~
ロイヤルホストで野菜たっぷり美ビンパっていうのをいただきま~す。
お腹もいっぱいになったとこで帰宅~
ふぅ、つかれた!
自転車で行ったほうが気が楽だったかも(笑)
今日は午後から高尾山へ!
と、その前に今日はご飯をまだ食べてないから駅の立ち食い蕎麦で少し遅めのお昼(笑)
高尾山口まで電車でいって、そこから徒歩で登り始めます。
今日はNHK-FMで「今日は一日"山下達郎"三昧」っていうのをやってるから、それを聞きながら電車でゴトゴトと。
ノンビリ~
高尾山口に到着して皆と合流~
最初は山頂まで行くのかと思ったら、今日は展望台のとこまでだとか。
一号路(表参道ルート)じゃないと展望台には行けないから、そこを行く事になりました。
ハイキングコースだっていうから侮ってたら結構な斜度が続きます(ToT)
後で調べたら難易度★★★とか・・・
20%くらいありそうなとこが延々続くんだもん。
汗たらしながら40分くらいで展望台に到着~
今日の目的地は展望台にある高尾山ビアマウントでした。
早速・・・って思ったら整理券を受け取って、番号が呼ばれるまではダメ。
200番以上あとの番号で何時入れるのかって思ったら、結構早いペースで番号が進んで行きます。
皆で喋ってるうちに番号が呼ばれて中へ~
うーん、数年ぶり!
ビールとか飲み物の近くの席に着いて、早速かんぱ~い!!(^^)
お料理も種類ありますね~
早速取ってきてみると・・・
たこ焼き!?
こんなのまであるんですね~
ビックリ!
食べて呑んで騒いで楽しかった~
2時間経つ頃にはすっかり真暗
延長しても良かったけど、もうお腹もいっぱいだから今日はこれで帰る事になりました。
夜景を見てなかったんで、ちょっと見にいくと・・・うーんガスってますね(ToT)
記念撮影とかして、帰りはケーブルで!
下りはちょっとしたアトラクションのような感じ?
斜度もあるからスリルもあるような・・・
帰りは10分もかからず下山~
あとは電車に乗って帰路につきました。
大きな地図で見る
これだったら山頂まで行って帰ってきてからビアマウントでも良かったかも?
お腹も空いてきちゃってたんで、東京チカラめしに寄って焼きチーズカレーを食べてみる事にしました。
カレーの上にチーズをかけてからオーブンで焼いてるんで、少し時間かかりますね。
結構おいしかった(^^)
ベトナム・フェスティバルが代々木公園でやってるっていうんで、友達と待ち合わせて行く事にしました。
現地で待ち合わせ。
凄い人!
友達とは携帯で連絡して無事合流しました(^^)
お店をチェックすると、ベトナム料理だけじゃなくってタイとか色々混ざってるみたい。
色々食べてみます(^^)
こーいうフェスでは屋台のお料理を食べるのも醍醐味ですからね~
そうこうしてて、フェスのガイドを見てたら友達の奥さんがやってるタイ料理屋さんの名前発見!
行ってみたら、友達がお手伝いしてました(^^)
久しぶりだったんで、ちょっと立ち話~
来月の靖国神社であるタイフェスにも出るっていうんで、また来月~って感じですね(^^)
その後は渋谷方面にいったら、こっちはネパールフェス?
ちゃんと色々チェックしてから食べればよかった~
残念!
少し見て歩いた後は渋谷に出てお茶して帰路につきました。
今日はSingleSpeedに履かせた新しいタイヤの試走をしようと思ってたら・・・東京シティーサイクリングの日だったんですね。
うちの近所もコースになってて、調べてみると晴海大橋も思いっきりコース内。
いつものコースに行っても、まともに走れなさそうなんで近所を少し走る事にしました。
軽く10km弱、タイヤの具合を見ながらって感じでした。
25cも悪く無さそう。
走り出しもスムーズだし(^^)
もう9月も後半に入りそうな時なのに、今日も暑い~
ちょっと走っただけで熱射病になりそうな位の日差しで嫌になって、カーネネーロへ(笑)
何時ものようにIZZEのザクロをいただいて一息~
Time:0:24:24
Dst:8.21km
Odo:756.3km
今日のお昼は日本橋焼餃子っていうお店に行ってみる事にしました。
一本表通りから入ったとこにあるんですね。
地下にテーブル席があるようですけど、一人だったから一階のカウンターへ。
今日は何かワンタン麺、それもラーメン屋さんのじゃなくって町の中華料理屋さんで出てくるようなのが食べたかったんで、ワンタン麺にしました。
細いストレート麺で醤油味のスープといい、こんな感じのを食べたかったんですよね。
ワンタンも美味しかったです(^^)
店名にもなってるから焼き餃子も!
ニンニクは入ってないようで、あっさりした味。
お昼に食べても匂いが気になりませんね。
まんぞく~