今晩は東京でも20度以下になるかもっていう予報を聞いて、慌てて冬用の布団を出してきました
確かに外の空気が段々肌寒い感じになってきてる~
風邪ひきたくないし、今日は寝間着も長袖にしましょ!
今晩は東京でも20度以下になるかもっていう予報を聞いて、慌てて冬用の布団を出してきました
確かに外の空気が段々肌寒い感じになってきてる~
風邪ひきたくないし、今日は寝間着も長袖にしましょ!
昨晩は明け方寒く感じそうだったから、窓も全部閉めて寝ました
少し部屋の中は蒸し暑かったから、寝にくかったけど^^;
明け方やっぱり少し寒くって目が覚めちゃった
毛布をかけて寝直し~
朝起きるの、ちょっとツラかった^^;
今日は 少し湿気があるけど風は涼しい~
東京の一部では雨降ってるせいかな、少し湿度あるのは
もう冷房は入れないでも大丈夫そうな感じ
ってか、半袖じゃ少し肌寒いような
で・・・気温をみたら26度?
普通の夏だったら「残暑厳しい」っていっちゃうくらいかも
酷暑に慣らされて、26度で湿気が少し高めでも涼しく感じちゃうんですね~
今晩は風邪ひかないように注意しなきゃ
家に帰って部屋でDVDを見ていたら、一瞬灯りが消えました!
え~?
なんででしょ???
外は雷の音が遠くでしてるけど、まだ関係なさそうだし
灯り以外のTVとかは全然普通に動き続けてるし
なにかな?って思ってたら、又!!
でもその後はそーいう事もありませんでした
うーん???
ちょっと怖い~
転倒で骨折してから4週間経ちました
右手の小指中指骨にはまだピンが2本入ったままですが、こちらは8週経ったあたりで(手術で)抜く予定とか
まだ脳震盪の後遺症みたいなのは少し残ってる感じですが、殆ど普通の生活には支障ありません。
今回ので実感したのは脳震盪を甘くみちゃいけないって事と、凄い偶然の上で生きてるって事
もっと速度のない転倒でも脊髄損傷とか脳挫傷とかで大変な事になった例もいっぱいあるようです
手の骨折だけで済んだのは運が良かったんでしょう
流石に自転車は当分乗る気にはなりません
今年はこんな状態なんで、ピンも抜けて一段落したら厄払いにでもしてきたいですね
^^;
昨日は台風9号の為に夕方あたりは凄い事になってましたね
でも太平洋に抜けるあたりで熱帯低気圧になったみたい
おかげで東京では夜は雨も上がりました
そのおかげか昨晩から涼しくなってホッと一息~
でも夜で25度ってまだ熱帯夜?
枕元の温度計は26度だったし
それでも涼しく感じちゃうんだから、人間環境には慣れるのね
今朝起きたら何となく涼しい~
外を見たら雨!
久々にって感じですね
仕事場に行くんで外に出たら、なんか道路が泡立ってる?
いままで結構雨降らなかったんで道路が汚れてたのかしら?
雨だけって思ってたら、台風がこっちに来てるのね(笑)
今日は朝から病院へ
先週より電車が混んでるって思ったら・・そーいえば学校が始まったんでしたっけ
微妙に混んでるとちょっと骨折したとこが不安^^;
んで、病院で診てもらいました!
X線撮ってから診察してもらって、外からしてる固定は全部外れました!
右手にはピンも入ってるけどね^^;
左手もまだ完全についた訳じゃないけど、痛くない程度には使っていいって言われました
取りあえず、これで右手がまだ少し不自由ですが、それ以外は楽になりました!(´▽`) ホッ
ピンを抜く手術は10月初めあたりになりそうとの事でした
「8週は置きたいし」とのこと
ってことは何ですか?
前に左手やったときに5週間で抜いたのは賭け?^^;
取りあえずピンが抜けるまではお酒は控えるけど、外出とかを控えるのは止めておこうかなって思ってます
少し出歩いて気張らしでもしなきゃね!
美味しいものも食べたいなぁ
一週間くらい前から寝る時もエアコンを入れてみてます
でもどうしても喉が乾燥しちゃう感じしちゃうんですよねぇ
で、昨日はエアコン切って寝てみました
やぱし暑い^^;
暑さと無意識で骨折したとこに力はいっちゃうんだかの痛みで夜中に何度か起きちゃいます
早く夜、ゆっくり寝れる気候になってほしいですね~
急に仕事場に長年の友達が来ました
何かと思ったら、手の骨折したんでお見舞いを持ってきてくれました
ボディーブラシと頭用ブラシ!!
丁度欲しいと思ってたものです!!!
頭用ブラシはこの前、百均で2個入りのを買ってみたんですが、頭をゴシゴシするのは気持ちよくてサッパリできたんですが、一回使っただけで柄のとこが折れちゃって哀しい思いしてたとこ
手がうまく使えないと頭をゴシゴシ出来ないし、背中とかもうまく洗えないんですよね
家もそんなに近くはないのにわざわざ持ってきてくださったのも嬉しい!
めちゃくちゃありがたい~
感謝かんしゃ
病院から帰ってきました
まだ骨は出来てないそうですが、固定のピンが2本入ってるからか右手にしてたアルミの固定具が取れて、だいぶ楽!
これで右手は切開したとこに絆創膏が貼ってあるだけになりました
その分、気をつけないとぶつけそうで怖いですけど^^;
まだ強く握らないようにって言われてますけどね
左手のはまだアルミの固定具がついたままです
触っても痛みは無くなったんで、一安心かな?
これでシャワーも浴びやすくなりそう!!
夏場はこれが一番嬉しいかも!!!!
精神的にもだいぶ参ってましたけど、これで少しは楽になれるかな?
2週間前の日曜に両手を骨折してから2週間経ちました
骨折したところは落ち着いて痛みも殆どありません
右手は一部痺れがあるけど、動かすのとかには支障も無いんで、出来る限り動かせる部分は動かすようにしています
ピンを2本埋め込んだおかげか、前回のように手~腕までの固定ではないのが凄い楽ですね
左手はヒビな為か、軽く触る程度では痛みも無くて順調そうです
流石にまだアルミの固定はしたままです
一番つらいのは夏場だっていうことかも
汗をかいちゃうけど、両手がこんな状態ではシャワーを浴びるのも大変
ましてや髪の毛洗うのは苦痛です
長さも胸まであるんで、どうしても手でぜんキチンと使えないと洗い残しもあるのかも・・・
前回は冬場だったのと左手だけだったんで、まだそういうストレスは少なかったんだと思います
早く治って、キチンと洗えるようになりたい~!
家でゴロゴロしてたら眠くなっちゃったんでお昼寝
こう暑いと夜も熟睡出来てないのかも・・・
あんまりお昼寝しちゃうと夜に眠れなくなっちゃいそ~
今朝の未明、あまりの暑さで目が覚めちゃった
あぢぢぢぢ~
夜寝るときは冷房切ってるからねぇ^^;
枕元の温度計は30度を示してました
一度起きだして冷房入れて部屋が冷えたとこで切って寝直しました
ふぅ~
今朝は風があんまりなかったのかな?
部屋の空気が淀んだ感じだったし^^;
朝早起きして病院にいってきました
この前の時はタクシーで行ってたけど今回は電車に乗ってみることにしました
無事のラッシュの前に乗れたようで、一安心
病院では結構待ってから診察を受けました
右手の固定が肘近くまであったのを手だけのアルミの固定に替えられました!
うーん、全然楽!
今回は小指の中指骨を固定するのにピンを2本入れられたからだそうです
1本じゃ動いちゃう可能性あったんでしょうね、前回は・・・
とにかく骨折してないところは動かさないと、また全然動かなくなって後で大変な目にあっちゃいます
丁度一週間前に転倒して右手小指中手骨骨折、左手人差し指末節骨ヒビを負いました
それ以外にも左手親指&人差し指打撲、右肩打撲、右腰打撲、重度の脳震盪がありました
あとは顔面にもスリ傷多数、左鼻の下あたりに大きな擦り傷があり数日は大きなカサブタも出来ていて人相も悪くなっていました(ToT)
右手は手術をしています
事故の際は30km/h以上で走っていて、まとわりつく羽音の大きな虫を振り切ろうと加速した途端に意識が途切れています
回りに一緒に走っていた方々から、フロントフォークが90度曲がり急ブレーキのように投げ出されたとか
投げ出された先が草むらだったおかげで、この程度の怪我で済んでたけれども、反対側の舗装路だったら・・・考えたくも無い状況です
何度も走ってるとこなので、なんとなく路面状況は想像できます
今回の事故はシェイクダウン中での私の整備ミスだと思います
ステムがゆるんでいたとのことですし
締めてあったと思うのですが・・・シェイクダウンでチェックを怠ったせいでしょう
その少し前にハンドル角度とかをチェックする為に2度ほど携帯ツールでハンドルの取り付けをチェックしていたので、コラムへの取り付け部分もチェックしてけば・・・とも思いますが。全て「たられば」でしかありません
ちなみにコラムへの締め付けが緩んでた前兆は全然感じられませんでした
直前まで細かなターンも出来ていましたし
ステム回りは6台め、フォーク交換したのまで入れれば7台め(ステムの交換を入れたら・・・)でも今回のような事がありました
ガタは一度近所を試走して取ったと思ったのですが・・・
細心の注意が必要な部分の一つですね
自分も含め一度を落車をすると比較的短期間に繰り返す傾向にあるような気がします
気をつけていたつもりでも、何が引き金になるかは予測できないですね
今回の件は半年で2回も骨折っていうのは不運(?)でしたが、転んだ先が固い路面ではなかったのは幸運だったのでしょう
それに加えてすぐに救護資格を持った方がいらしてくださった事も幸運でしょう
今回はカメラとGPSロガーを転倒の際に落として無くしていますし、記憶も1~2時間ほど無かったり断片的な為に詳しく振り返る事はできませんし、精神的にも現在まだあまり思い出したくは無いです
転倒したときの自転車を見る気にすらなっていません
なんとかTVとかで自転車関係の番組は見る事は出来るようにはなりました
いま生きてる事に感謝ですね
事故の報告で「自分はそんなことは無い」と切り捨てる事は簡単でしょうが、皆様が色々自分の自転車や走りをチェックして同じ事な無い事を祈ります
事故後久々に体重計に乗ってみたら・・・3kg痩せてました
びっくり~
まだ添え木とかしてるのに
結構この添え木が重くって肩こりも・・・^^;
手術とかで丸1日絶食したから?
昨日退院したあとはあまりに日常生活が出来ないんで精神的に危うかったんですが何とか持ちこたえられました
その後は少しずつ色々出来るように工夫していってます
マウスが右手専用なのは辛いですが^^;
一番辛いのは汗ですね
今の時期はどーしても汗で体がベタベタ
不快感が凄いですけど、両手がこれじゃシャワーも大変
何とか工夫して出来るようにはなりました
とにかく前回のパターンから添え木が取れる4週間を乗りきればって感じでしょう
脳震盪もおこしてるようなので、当分人混みに出ていくのは止めておきます
先ほど退院してきました
病院では半年前にお世話になった方々にも再会して照れ笑いでの報告となりました
手術も無事に終わり、その後はフラフラして夜ご飯もたべずに寝てました
昨晩は痛いなかで何とか寝て今朝はなし崩しで退院となりました(笑)
そーいえば入院の時も前回で判ってるでしょって感じだったような^^;
とにかく右手が上手く使えないのは相当のストレスです^^;
今日は手術の日
昨晩の21時から食べたり飲んだりは禁止となってます
直前まで時間も判らなかったけど、午後になって手術開始時間も判りました
腕には点滴もされ緊張感も高まってきました