Fire TVをメディアプレーヤーに

Fire TVをメディアプレーヤー化出来るっていうから、やってみました。

【レビュー】 Kindle Fire TV(箱)は動画サクサク快適!KodiとFirestarterアプリでさらに便利になる。 | dalahast.jp 週末限定ビストロパパの日常関心空間

Apps2FireKodiSOV32にいれてからFire TVに転送しました。
170305_01.jpg
無事にインストールできて、Kodiのフォント設定をArialにして言語設定を日本語にすれば無事完了。
ここらへんはRaspberry Pi+OSMCで既にやってるから経験積み。

ESファイルエクスプローラーも入れたけど、画面の左端にアイコンが出るようになっちゃって試行錯誤。
調べてみるとロガーフローティングウィジェットっていうのだったみたい。
設定のとこから表示しないように出来たから、これでウィジェットに煩わされる事もないかな。

Kodiのおかげでメディアプレーヤー化出来たから、Raspberry Pi+OSMCも必要じゃなくなったから、こちらは取り外しました。
Fire TVに一本化ですね。

Amazon Fire TV

ここのところAmazonビデオで映画を見る事も多いから、LAN接続を有線にしたかったのもあってAmazon Fire TVを買おうと去年の末から思ってました。
でも在庫切れが続いて、やっと在庫復活したみたいだから注文して届きました。
170303_03.jpg
大きさは2枚組CDケースくらいな感じ。
事前にHDMIやLANケーブル、32GBのmicroSDカードは用意してたから、繋いでセットアップ開始。
サクッと設定は終わってすぐ使い初められました。
有線接続だからか、結構安定してる感じ。
今までは途中で動画が止まるときあったけど、今の処そういう事もありません。

4コアになってパワーもあるからか動作もサクサクです。
dアニメストアのアプリも2コアでは結構モッサリしてたけど、こちらでは動きも早くストレス無く使えます。

Amazonビデオのメニューがだいぶ変わったから、少し戸惑いますね。
これからはこちらが主流になるのかな。

Leelbox Q1 Plus

ローラー台のとこで使うメディアプレーヤーとして何かいいの無いかなって探してて、安かったからお試しでLeelbox Q1 Plusっていうのを買ってみました。
170215_02.jpg
サイズは17cmx13cmくらいで小さくって軽いですね。
USBポートは2つあるから、リモコンもあるけど最初はUSBキーボードとマウスを繋いでみます。
170215_03.jpg
電源を入れると起動画面の後にこんなメニュー画面になりました。
Android6.0で動いてるみたい。
Apps内にはGoogle Playストアもあるから、アプリは色々入れられます。
ただメモリが1GBだから、気をつけないと。
FacebookやTwitterのアプリは既に入ってました。

ものは試しでAmazonビデオをインストールしたら無事に入って再生もできました。
dアニメストアのアプリはダメで、ブラウザーでアクセスしてもアプリを要求してきて見れませんでした。

メディアプレーヤーとしてはKodiなんですね。
Raspberry PiのRaspbmcで使ってたから、馴染みはあります。
170215_04.jpg
派手に見えるのは壁紙がそうだからなんでしょうね。

少し動作は緩慢かな?
リモコンだけで操作するのはちょっとストレスだから、そのうちワイヤレスのキーボード&マウスを付けようかなって思ってます。
画面の表示サイズがデフォルトだと何故か画面からはみ出す感じだったから設定画面のディスプレーのとこで縮小させて納めました。

取りあえず、今度ローラー台のとこに持っていってセットアップしましょ。

プロジェクターで映像信号が偶に途切れて画面が消えちゃう事が その2

前にプロジェクターで映像信号が偶に途切れて画面が消えちゃう事があるのはプロジェクター側の問題じゃなくってHDMI分配してるTV側の問題らしいのが判って対策でHDMIケーブルを新しくしてみました。
でもこの前Fire TV Stickで視聴中にも一回、画面が消えて解像度チェックして復帰するって事がありました。
こうなるとTV自体の問題?
念のため、プロジェクター使用時にはTV側の接続を切る為に、スイッチ代わりにHDMI切替器を途中に設置してみました。
160814_01.jpg
これで試してみると今のところは画面が消える事は無いみたい。
一手間増えてるけど、TVを買い換えるまではこれで試してみようと思います。

ELEGIANT Bluetoothオーディオ・レシーバ CSR4.0 TDA7492P

ELEGIANT Bluetoothオーディオ・レシーバ CSR4.0 TDA7492Pっていうのが1600円くらいでAmazonにあったから、試しに購入してみました。
161210_03.jpg
注文してから2日ほどで届きました。
早速スピーカーや電源を繋いで動作チェック。
161210_04.jpg
手持ちの12V電源とスピーカーを使ってみました。

電源ボタンとかは無いからACアダプタを接続して少ししたら基板上のLEDが点灯。
青色と赤色交互に点灯するから、Bluetoothのペアリング状態なんでしょう。
マニュアルも無いから、ここらへんは勘と経験で。
スマホのBluetoothのとこでみると機材が見えたから早速ペアリング。

ペアリング前は少しノイズが乗ってる感じだったけど、ペアリング後は気にならなくなりました。
音質も悪くなさそう。
基板上には操作系の5ボタンあるけど、スマホの方で調整したほうが簡単かな?

X-LIVE Z6000 Bluetoothスポーツヘッドホン

Amazonでネックバンド式BluetoothヘッドホンのベストセラーになってるX-LIVE Z6000 Bluetoothスポーツヘッドホンっていうのを買ってみました。
161208_01.jpg
こういうネックバンドがある形式のは首にメイン部分をかけておけるから、イヤホン部分を外しても落ちたりしないのは便利。
結構片耳外してたりするから、ネックバンド式のほうが安定します。

音質も悪くなく少し低音が強いかなって思うとこもあるけどバランスもいい感じ。
IPX4防水だから、トレーニングルームとかで使うのにも良さそう。

BS193chにノイズ

今日WOWOWを見ようと思ってレコーダーの電源を入れたら、結構ノイズ交じりになってました。
193chだけかと思ったら192chも。
191chは少し不安定かも。
外はお天気だし何で???

まずはアンテナの入力レベルのチェック。
TVのアンテナ設定のとこから入力レベルを調べてみると、判定はBで弱いですね。
他のチャンネルはA判定。
うーん。

取りあえずBSアンテナのところにいってチェックしたけと変なところは無し。
念のためBSアンテナの掃除をしてから途中に入ってるブースターの出力調整をしなおしてみました。
これで取りあえずはA判定までレベルが上がったから、様子を見ようと思います。

プロジェクターで映像信号が偶に途切れて画面が消えちゃう事が

プロジェクターを使うようになってからHDMIケーブルの接続の仕方によっては視聴中、偶にプロジェクター側の映像信号が途切れて画面が消え映像信号を探し出す症状が出ています。
最初は前のAVアンプTAXANのプロジェクターをHDMI分配器経由でTVとプロジェクターに接続してた時から。
視聴してて1時間ほどすると画面が消えて映像信号を探しだして、再度点くって感じ。
そのときはHDMI分配器からHDMI切替機に変えたら症状は出なくなりました。

その後、プロジェクターAVアンプを交換してAVアンプにHDMI信号を分配する機能が入ってるから、映像出力MAINにTVでSUBにプロジェクターを接続。
でもまた画面が瞬間消える症状が再発(ToT)

最初はプロジェクターに接続してるHDMIケーブルが15m+3mって長いせいかと思ってHDIMIリピーターやLANケーブルを使う延長器を試したけど、やっぱり症状が出ちゃう。
色々調べていたら、もしかするとっていうのにやっと辿りつきました。

AVアンプの映像出力MAINに接続してるTV、プロジェクター使用時には電源をOFFにしてるけど待機状態。
そちらに定期的に解像度チェックの信号がいってプロジェクターの画面が消えるのではっていう事でした。
言われてみれば、HDMI切替機にしてTVを切り離したら症状出なくなったんだものね。
ここらへんは盲点だったかも。

そうなると試すのはTVを交換するか、そちらに接続してるHDMIケーブルを交換してみるか。
TVはそのうちもう少し大型のにしたいけど、まだお金が無いから試しにHDMIケーブルを交換してみることにしました。
161130_03.jpg
ケーブルをチェックしたらTV購入時に買ったものだから、ちょっと古いタイプのみたい。
手持ちの新しいタイプのHDMIケーブルに交換してプロジェクターの映像チェック。
3時間ほど視聴したところ、映像が途切れる事はありませんでした。
まだもう少し使い続けないと本当に大丈夫か判らないけど、これで解決してくれたら良いな。
ダメならTVのほうのHDMIケーブルにHDMI切替器を入れて、プロジェクター使用時はTVの接続OFFになるようにしようと思います。

LANケーブルでHDMI延長

なかなかプロジェクターの映像が安定しないから、LANケーブルを使って延長するタイプのに変更する事にしました。
161127_01.jpg
09mのHDMIケーブル2本と20mのCAT6 LANケーブル、HDMI延長器を購入。
161127_02.jpg
HDMI延長器はESYNIC HDMI延長器っていうのをチョイス。
リモコンも中継出来るようですけど、今回はそちら使いません。
HDMI中継器には送信(TX)と受信(RX)があるから、チェックして設置しました。
まずは動作確認。
無事に映像が出るのをチェックしてから、今まで設置してた15m+3mのHDMIケーブルを外してLANケーブルに置き換え。
これが結構面倒^^;

何故かまだ部屋のコーナーに設置してあるダウンライトの電源をOFFにしたときだけ、映像が一時途切れます。
うーん、なんだろ???
映像にノイズとかは出てないようだから、取りあえずコレで様子をみます。

インダクタのハンダ不良

自作したBGM用mp3プレーヤー内蔵アンプのmp3プレーヤー部分の調子悪くってチェックしてったら、どうやら降圧コンバータ部分の不調みたい。
目視でチェックして怪しいとこのハンダ付けしなおし。
161118_01.jpg
どうやらインダクタ部分のハンダ付けが怪しかったみたい。
久々にテンプラはんだっぽかった?^^;
無事に安定してくれたから、組み直して設置。

ハンダごてとかを持ってきたけど、もうちょっとW数あって温度管理出来るのが欲しいな~
家においてるステーション型のを持ってくる気にはならなかったから^^;

BGM用mp3プレーヤー内藏デジタルアンプの降圧コンバータ

BGM用mp3プレーヤー内藏デジタルアンプのmp3プレーヤー部分の調子側類からチェック。
161117_02.jpg
どうやら12Vから5Vに変換してる降圧コンバータあたりが怪しそう。
今度ハンダ付け部分のチェックをしなおして、もし必要なら新しい降圧コンバータを作りましょ。

プロジェクターのHDMIにリピーター

プロジェクターのHDMIがちょっと不安定。
15m+3mっていうケーブル長だからっていうのもあるのかも。
HDMI中継コネクタを介して延長してたけど、これをHDMIリピーターっていうのに変えてみることにしました。
161115_01.jpg
お試しで安価なCOWEEN HDMIリピーターっていうのを購入してみました。
外部電源とかは使わないタイプ。
早速HDMIコネクタをコレに交換してみました。
161115_02.jpg
INとOUTを間違えないようにして設置。
早速チェックしてみました。
いままでちょっとノイズ入るときあったのが安定はした感じ。
でもまだ部屋のコーナー部分にある蛍光灯のダウンライトをON/OFFするとノイズ入ったり画面が消えたりしますね。
HDMIリピーターを入れないときは画面消えて映像入力探しだして回復するまで少し時間かかったけど、入れたおかげで画面が消えてもすぐ復帰するようになりました。
安価にちょっとでも安定してくれたのは嬉しい(^^)

HDMIリピーターをもっとAVアンプに近いとこに設置したほうが安定するかなって思って、手持ちの2mのHDMIケーブルを使って近いとこに入れて試してみたけど、あんまり変わらず。
だったら元のままでいいやって戻しました。

TV画面で見てる時に偶に音声が途切れる事あったのも、プロジェクターのHDMIが不安定なのもあったのかもね。
こちらも様子見。

もう少し安定させたいから、そのうちお金できたらLANケーブルを使うタイプのにHDMIケーブルを交換しようかなって思案してるとこです。
中継器やケーブルを買うと、それなりのお値段になっちゃうものね。
でも今のHDMIケーブルは黒でちょっと目立つから白にしたいとこです。

ONKYO TX-NR656をSpotify Connect対応にアップデート

AVレシーバーのONKYO TX-NR656のアップデートのチェックをしたら、新しいファームウェアが来てたんで当てました。
今回はSpotify Connect対応みたい。
このサービスは使ってないから関係ないけど、細かなとこの修正もあるかもしれないから当てておきました。
思ったより短時間で終わって一安心。
ファームのアップデートは何かあるとメーカーに修理出さないとだから、毎回ちょっとドキドキ。

Fire TV Stickを使い出して一年

Fire TV Stick使い出して一年なんですね。
151028_04.jpg
すっかりこれのおかげで映画三昧です。
もう一台欲しいくらい(^^)

Abema TVのアプリも出たっていうから入れました。
最近アニメの一挙放送とかしてるから、これは嬉しいな。

前から来て欲しいなって思ってたdアニメのアプリもいつの間にかあったから、早速インストール。
これで月額数百円でアニメ見放題~(^^)

プロジェクターEB-W420でのノイズ

プロジェクターEB-W420でBDレコーダーのPanasonic DMR-BRZ1010からの映像を出してると、画面下に偶にノイズが入ってました。
BDプレーヤーやCSチューナーその他ではそんな事無いのに。
画面の解像度判定でAVアンプのサブ出力に接続してるプロジェクターが関係してるのかな?
メイン出力のTVのほうではノイズ出てないし。

BDレコーダーの設定をちょっと見直してみました。
プロジェクターを新しくした時にテレビ > HDMI接続設定のとこの出力解像度をオートに戻してたけど、ここを1080pに再度して数日様子を見てました。
無事にノイズは出てないみたい。
よかった。

あと、プロジェクターが偶に画面まっ青になって映像入力を探してるようになることあって、原因を探ってました。
どうやら部屋の蛍光灯を使ったダウンライトを点けた時になるみたい。
電圧変化のせいかな??
メインのLEDシーリングライトでは大丈夫みたい。

山善 デスクファン YDS-J144(WA)

山善デスクファン YDS-J144(WA)っていうのを購入しました。
161011_02.jpg
今の時期に購入したのは自分の暑さ対策じゃなくってプロジェクターの熱対策で。
プロジェクターの排熱する方向は壁なのもあるし、部屋の構造的に熱がこもりやすいみたい。
壁とはスペースあけてるけど、うまく排熱しきれてないのか、長時間使ってるとファンの音が大きくなる感じだから、うまく熱を逃がそうと思って。
夏場はエアコンの冷房風で気にならなかったけど、これから冬に向かって暖房を使うようになると不安なとこもあるから。
161011_03.jpg
取りあえずこんな感じで置いてみました。
送風用は二段階だけど、弱でいけるか強にしたほうがいいのか、使ってみて様子をみます。

テープLEDでテーブル下に照明

プロジェクターを使う時は部屋の電気を消してるからリモコンのボタンが見えないの^^;
何とかしようと思って秋葉原のakibaピカリ館っていうお店にいってテープLEDを物色。
160926_02.jpg
DC5V 3528テープLED 60LED/m 防水 電球色っていうのをmini USB 点滅調光コントローラー と一緒に購入しました。
通常の12Vのじゃなくって5Vのにしたのは、明るさはそんなに無くていいのとコンパクトに出来そうだったから。
USBタイプの5Vだから、家にACアダプタが結構あるものね。
160926_03.jpg
1mの長さあるけど、テーブル下は50cmもあれば十分。
もったいないから、半分に切って折り返す事にしました。
ユニット単位でのカットは可能だから、そこでチョキンと。
160926_04.jpg
シリコン樹脂防水されてるから、カットしたとこの端子部分をカッターで露出させて線をハンダ付けしてきました。
+とRGBの4端子あるから、それを全部結線して熱収縮チューブでカバーしておきました。
これをテーブル下に貼って、無事に照明は完成。
明るさを調光ユニットで調整して準備完了。
ちゃんと設定した明るさは記録されるから、あとは電源ボタンだけでOK。

これで真っ暗にしててもリモコンのボタン類も見れます(^^)