まっきーさんを囲んで

静岡からまっきーさんがいらっしゃるっていうことで、席を設ける事になりました。
泊まるとこが新橋から近いようなので、新橋の田村町 升本っていうとこで。
仕事で少し遅れて何とか到着~
140520_02.jpg
主賓は少し遅れて到着のようなので、お先に(笑)

ドタ参が多かったようなので、思わず大人数で楽しい宴会でした。
140520_03.jpg
自転車乗りばかりなのに、何故か写真の話ばっかり(笑)
三脚の話題がここのとこ出てたから、今メインで使ってる三脚を持っていってみました。

お店が閉店するくらいの時間までいて、その後はちょっと櫻家でたい焼き購入。
久々~
おいし(^^)

チャブヤップ@本石亭

久々に本石亭へ。
どーしようかな~って悩んでたらマスターがチャブヤップっていうのを勧めてきました。
「本日のカレーライス? チャブヤップ(セネガル) ービーフと野菜のトマト煮込みー」だそーです。
試しにって思ってそれにしました。
140519_01.jpg
なかなかガッツリした感じですね~
お肉もゴロゴロだけどお野菜も結構あって嬉しい(^^)
おいしかった~
ごちそうさま!!

2Fでの宴会も待ってま~す・・・とのことでした(笑)

三社祭

今年も三社祭に行ってきました。
といっても、自転車ショップのジギー・エリアでの宴会なんですけどね(笑)

今年も行く前に差し入れの為に奥州いわいへ。
140517_01.jpg
から揚げを色々種類混ぜて頼んだら、揚げたてをってことに。
うれし~
少し待って揚げたてを持ってつくばエキスプレスに乗って浅草へ。
からあげの匂いをさせながらでゴメンナサイ~^^;
140517_02.jpg
すでに始まってたんで、早速参加!
今日はお天気で日差しも強いからビールも進んじゃいます(笑)
140517_03.jpg
目の前を御神輿とかが通るのを見ながら(^^)
途中、前を通りかかっただけの外人さんを宴会に招き入れたり、芸能人の人もジギーのお客さんらしく、ちょっとワイワイとお話したり。
いいですね~
Z-WORKSの禅さんも途中から参加で大騒ぎ(笑)

日が暮れてきたとこで、今度はホッピー通りにいって何時もの岡へ。
本店が混んでたから2号店のほうね。
こちらでも段々人が増えていって大宴会となりました。
ぷは~

最後は近くのデニーズでお茶をしてから帰宅~
今年も楽しい三社祭でした!

hitokadoru

前は居酒屋さんだったとこが営業止めちゃったと思ってたら、いつの間にか別のお店になってました。
今度は扉を大きく開けたタイプのお店に改装してたんで気になってました。
140516_01.jpg
hitokadoruっていう名前のお店。
名前の意味はなんでしょ??

中央にカウンターがあって、ソファーの席とかもあるみたい。
今の季節だと外のテーブルでっていうのも気持ち良さそう。

早速中に入ってみました。
140516_02.jpg
ワインの種類が多いですね~
どうやら125cc/250cc/500cc/1000ccと飲みたい量を選べるとか。

ランチは煮込みハンバーグ デミグラスソースっていうのにしてみました。
140516_03.jpg
まずは野菜スープ。
結構お野菜も入ってるんですね~
おいし(^^)
140516_04.jpg
お目当ての煮込みハンバーグが来ました(^^)
パンとライスが選べたんでライスで。
お代わりも出来るとか。
濃厚なデミグラスソースで美味し~

夜の時間は水~金は28時まで営業でしてるんですね。
近くだし、何かの時にオジャマしようかな~

らぁめん悠 日本橋久松町店

この前歩いてたら大申の近くに別のラーメン屋さんを発見。
早速今日入ってみました。
140514_01.jpg
らぁめん悠 日本橋久松町店っていうとこ。
検索しても、ここの場所のお店の情報は出てきませんでした。
メニューからすると住吉にある悠ってお店の支店なのかな?

早速入ってみると結構狭いお店で席も4つ。
二階に上がる階段はあるけど、こちらを使ってるかは判りませんでした。
カウンターでお店の人にオーダーして席に座って待ってました。
140514_02.jpg
程なくしてとんこつ醤油らぁめんが出てきました~
結構背脂がある感じ。
麺は浅草開化楼のを使用してるって看板が出てましたね。

小さいお店だから大変かもしれないけど、サイドメニューとかあると嬉しいかも?

西口やきとんは今日も凄い活気

今日はもう使ってない三脚をあげる為に浅草橋の西口やきとんへ。
お昼にしたジョギングで左足つっちゃったんで、ちょっと足をひきずりながら^^;
140510_07.jpg
お店はお客さんでいっぱい~~~
なんとか立ち飲みの場所をみつけてホイスで乾杯~
相変わらず凄い活気のお店です。
140510_08.jpg
飲んで食べて2千円くらいで終了~
お店の人に「もっと来てよ」と・・・顔を覚えられてる~(笑)

家を出てちょっと写真撮ろうと思ったら、デジカメにSDカード入れ忘れてました(ToT)
仕方ないからスマホで撮影しました。

神港でニコニコごはん

水天宮の仮宮の近くにある神港っていうとこでランチにしました。
140510_01.jpg
なんでも三崎にあったお店がこちらに引っ越してきたとか。
お昼は3種類あるんで、ニコニコごはんっていうのにしてみました。
140510_02.jpg
まぐろのヅケをメインに小鉢がいっぱいなのは嬉しい(^^)
薄味で美味し。
なんでも化学調味料は一切使わないとか。
140510_03.jpg
デザートもいただいて満足!

ちょっと贅沢な休日ランチとなりました(^^)

高半~榎本(・・・は止めておきました)ツアー

今日は自分企画のポタ(?)で榎本牧場近くの初めて行くお店に行ってきました。
自転車仲間の人に案内してもらいます(^^)

朝、路面が濡れてるけど天気予報では大丈夫そうなんで出発。
荒川に出る手前で雨に降られます(ToT)
慌ててツールボトルに常備してるウインドブレーカーを着込みました。
集合して荒川右岸を走って途中で参加車と合流して左岸に渡って途中休憩をはさみながら走ります。

雨も上がって気分良く走ってたけど、秋ヶ瀬あたりまらまた雨。
しかもその後ず~っと(ToT)
もう濡れるのも関係なくなってきちゃいました^^;
川岸屋の手前で見たことあるジャージの人が居る・・・って思ったら、一昨日一緒に走った方でした。
思わず追いついて少しお話して、目的地がそれぞれ違うからお別れ。

雨と寒さでフラフラになって何とか到着~
140506_01.jpg
高半っていうとこです。
初めて来た~~~
140506_02.jpg
開店前だけど、既にお店の前には行列!!
びっくり~
それでも何とか開店して入れました(´▽`) ホッt
ズブ濡れだし体は冷え切っちゃってて、思わずお店の人に暖房入れてもらっちゃいました。
140506_03.jpg
食べたのはステーキ丼。
おいし~
並盛りでも大盛りくらいありそう?
ここはまた来たいな(^^)

で、雨も上がってるって帰路についたら、また雨(ToT)
気温計では11度くらいだし、寒くてさむくて。
榎本牧場に寄ろうかと最初は思ってたけど、この寒さじゃ無理なんで取りやめ。

普段走ってなかったのもあって、帰路は足も終わっちゃってました。
荒川だったら道も知ってるんで迷う心配は無いんですけどね。

ちょっと1度荒川から出てコンビニに寄ろうってとこで、何か後方で異音?
慌てて止まったら後の人からフェンダーが落ちたって。
結構ダートとか走ったから緩んでたようです。
事故にならないでよかった~

その後、荒川右岸を下っていきます。
足も終わっちゃって向かい風も強くなってヘタれちゃった^^;
ちょっとウエストバッグに入れてあるのを取り出す為に止まったら、すぐ目の前でTTバイクの人が向かいから来た人と会話してる・・・・あれ?
ECUの方でした。
びっくり~
そこから岩淵までご一緒させてもらいました。
ヘタれてるのにありがと~
荒川はみんな走ってるから、結構走りに出ると知り合いに会いますね!

少し休むと足も動くようになるけど・・・ちょっとしたらダメダメに^^;
ふとももの表も裏の筋肉も使い切っちゃった感じ。
ついでにお尻から腰にかけても^^;

そうこうして誤魔化しながら、なんとか帰宅できました。

Time:5:37:18
Dst:121.94km
Odo:3749.8km

本日のルート

大きな地図で見る
帰りついたら、速攻濡れたウェアを脱いで熱いシャワーを浴びて、やっとひと息つけました。
それでもまだ少し寒いんで、思わず暖房入れちゃった^^;

カレーを食べに行く約束してたけど、泥まみれだし冷え切っちゃってて一刻も早くシャワーあびたかったんで、電話でごめんなさいしちゃった<(_ _)>ゴメンネ

半年ぶりのロングだから、ヘタれたのはご勘弁を

RONでウインナーコーヒー

ヒルクライベントに向けて昨日使った12-28Tのスプロケを自転車仲間が使いたいっていうんで渡してきました。
人形町で待ち合わせして、久しぶりにRONでお茶。
140505_01.jpg
ウインナーコーヒーをいただきました。

自転車関係や写真関係のお話をして楽しい時間を過ごせました(^^)
ヒルクラ、がんばってね~~

飯能~秩父ツアー

自転車チームLazuliで秩父に行く事になって参加してきました。
ここ半年くらい自転車にまともに乗ってないし体重も増加してるんで峠越え出来るかドキドキ^^;
140504_01.jpg
輪行で飯能まで移動。
なるべく乗り換えが少ないルートを選んだけど、新宿三丁目での乗り換えが遠かった~~^^;
それでも何とか乗れて飯能に無事到着。
途中輪行の人が乗ってきたけど、西武秩父行きに乗り換えてたから峠越えはしないんですね。

飯能で自転車を組み立てて待ち合わせ場所の東飯能駅へ。
少し風が強いけど良いお天気(^^)
朝は肌寒い感じしたけど気温も上がってきた感じ。

皆が集合したとこで出発~
12名だったんで2班に分かれて走ります。
ルートをGARMINに入れてきたのが主催者さんと私だけなんでわたしが1班を案内する事に。
うーん、向かい風キツイ~^^;
1時間ほど走ったとこで1度休憩。
偶然にもターニップの前でした。
そのうちここの焼きカレー食べたいなぁ

一休みして再出発~
いよいよ本番の山伏峠!
きつい~~~(ToT)
もう心拍上がりすぎちゃってダメだめ。
距離が短いのが救い?
思わず足ついちゃって、再スタート切るときに疲れで足がもつれちゃって立ちゴケ(ToT)
STIとサドルが少し曲がっちゃったんで、直してから再スタートしました。

なんとか山伏峠を越えて今度はダウンヒル。
ブレーキ握り続けると握力落ちてくる~^^;
299号線との合流すると車が凄い渋滞!

合流して少しいったとこで急遽お昼を取ることになりました。
そーいえばもう12時近くなんですね。
140504_02.jpg
食事処 正丸 横瀬店ってとこでお昼。
ワラジカツ丼も惹かれたけど、舞茸天ぷら蕎麦にしました。
中に入らず外のテーブルでだったけど、結構店内も混んでたみたい。
程なくして出てきました!
140504_03.jpg
美味しそう(^^)
140504_04.jpg
舞茸天ぷらは大きいのが3つも!
凄いボリュームでした!!
食べきるのが大変~
お腹いっぱい。
大盛りを頼んだ人のお蕎麦の盛りが凄かった~

お腹いっぱいになったとこで秩父へ向かいます。
渋滞の脇をすり抜けながらの下りは怖い~(ToT)
手もキツイし精神的にもすり減ってきますね。
何とか下りきって秩父市内へ。
140504_05.jpg
まずは秩父神社へ。
今回のツアーは表向きは芝桜を見にだけど、裏メニューではあの日見た花の名前を僕たちはまだ知らないの聖地巡礼(笑)
次ぎは定林寺。
140504_06.jpg
ここにはポッポやめんまのコスプレした人や人形を持った人も!
案内してる方もあの花の事をちゃんと判ってました。
やっぱりこれだけ人が来るなら、そーですよね~
140504_07.jpg
キービジュアルでも使われてる秩父橋へ。
ここなんですね~
また映画版を見直そうかな!?

次ぎは表メニューの羊山公園で芝桜!
車は入れないけど、自転車はスルーで登っていけます。
途中の駐車場で自転車を置こうと思ったら係員の方から一番上まで行けるって言われて行ってみると・・・・結構な斜度(ToT)
キツイけどギャラリーの人がいるんで頑張って上がりました。
140504_08.jpg
上がりきって入園料を払って中へ。
芝桜が綺麗ですね~
少しまばらなとこがあるけど、時期が少しズレちゃったかな?^^;

あんまりユックリしてると帰りの時間もあるから、下山・・・途中で武甲山へも。
ここの上りが距離が無いけど、またキビし~~~(ToT)
140504_09.jpg
でも上から眺める秩父盆地は良いですね~(^^)

皆は再び峠を越えて飯能まで自走で戻るっていうけど、わたしは膝や足首に違和感が出てきてたし足も終わりかけてたから299号線に出たとこで分かれて西武秩父駅へ。
駅前でサクっとパッキングして電車へ。
レッドアロー号で座って帰りたかったけど、混雑してて本日分は売り切れっていうんで断念して池袋行きに乗車。
先頭に輪行袋も置けたんで一安心。
西武秩父線を堪能しながらの輪行です(^^)
途中でメンバーの1人が偶然同じとこに乗車。
足が終わっちゃって途中駅から輪行に切り替えたとか。
お疲れ様です!
140504_10.jpg
2時間ほど立ちっぱなしで池袋に到着!
大手町まで丸ノ内線で。
こちらは座れてよかった~

大手町で降りると既に日は暮れかけてきてたから、ライトをつけての走行で帰宅~
140504_11.jpg
お疲れ様でした!!プハー

Time:3:03:50
Dst:57.84km
Odo:3627.8km

本日のルート

大きな地図で見る
やっぱり全然走ってないから心拍や筋力も落ちてるし、体重増加も追い打ちかけてるから、少し鍛え直さなきゃ!?