日本橋ふくしま館 M I D E T T E

この前まで大型文房具店だったとこの後に福島県のアンテナショップが出来ました。
140414_02.jpg
日本橋ふくしま館 M I D E T T Eっていうところ。
本石亭のすぐ近くだからちょっと寄ってみました。

平日の昼間なのに凄い人!
軽くザッと見てきましたけど、結構品揃えある感じ。
日本酒もあったけど・・・・昼間だから我慢(笑)
奥にはラーメンのイートインもありました。

もうちょっとして混雑が収まってきたら、ゆっくり見ようかな??

多摩川で遅いお花見

下丸子のほうでTMR恒例のお花見。
今年は少し遅いお花見でした。
140413_01.jpg
昨日買った日本酒とかを持って蒲田で乗り換え。
ここもこーいう時にしか使ってないから、なんか懐かしい風景(笑)
下丸子の駅を降りてコンビニに寄ったらチーム員の方とバッタリ!
一緒に開催場所まで行きました。
140413_02.jpg
少しだけ桜も残ってました(^^)
流石にお花見の人は少なかったですね~
140413_03.jpg
お料理上手なチーム員さんのおかげで色々美味しいものも色々食べれました(^^)
ありがと~

その後は自由が丘に移動してチョイ呑み・・・・のはずが結構遅い時間まで(笑)
お疲れ様でした~

霞城壽 純米吟醸 おりがらみ生酒

明日は遅いお花見。
もう桜はだいぶ散っちゃってるけど、いいんです(笑)
今週はお酒どーしようかなって悩みながら、いつも日本酒を買ってるお店のblogをみたら、気になる酒発見!
140412_03.jpg
思わず今日行って買ってきちゃいました。
霞城壽 純米吟醸 おりがらみ生酒っていうの。
明日呑むのが楽しみ~(^^)
140412_04.jpg
ラー油の準備もOK(^^)

麺画廊 英 ~Noodle Art Gallery HANABUSA~

先週見かけたけどご飯食べた後だったから保留してたお店へ。
140412_01.jpg
麺画廊 英 ~Noodle Art Gallery HANABUSA~っていうお店。
なかなかオシャレな感じ。

店内に入って券売機で・・・・どーしよっかな?
和〜nagomi〜 和出汁醤油っていうのにしました。
140412_02.jpg
上品な味ですねぇ~
また一件美味しいお店が出来ました(^_^)

さあさあ生七味とうがらし 山椒はピリリ結構なお味

前にお勧めされたのあったっけってコンビニいった時に思いだして数件探して見つけました。
桃屋の「さあさあ生七味とうがらし 山椒はピリリ結構なお味」っていう長い名前の(笑)
140407_05.jpg
早速家でご飯にかけてみました。
ちょっと塩っぱいけど、後から七味っぽい辛味がきますね~
今度はお茶漬けとかしてみようかな?

砧公園でお花見~宴会

昨日の喜光で飲み過ぎちゃったせいで二日酔い^^;
なかなか起き出せませんでした。
なんとか起きだしてみると・・・今日のお花見に遅れる事決定(ToT)
連絡入れてから慌てて着替えてお花見の場所へ向かいました。
用賀で降りて砧公園へ。
初めて行くとこだからスマホの地図頼りで。
140406_01.jpg
到着してみると、桜がキレイ~(^^)
なんとか既に始めてる方々を発見して合流しました。
持っていった日本酒も評判よくって良かった~

途中雨が降ってきちゃったりもしたけど、雨宿りしてたら止んできたから、また場所を移動して宴会再開(笑)
1時間ほどしたらまた雨がポツポツ。
そろそろ駅に着くっていう人もいたから、撤収してどこかお店に入る事にしました。
移動してたら大雨になって雷も!!
少し足止めくらっちゃいました。

到着したお店はワイン食堂VINSENTっていうお店。
お昼すぎだけど空けてくださいました。
感謝!
140406_02.jpg
ワインと美味しいお料理をいただいて満足~
程なくして回りをみると、満席状態。
みんなお花見流れ!?

その後は1度お茶をしてから暗くなる前に帰路につきました。
途中乗換駅で椅子に座って電車待ってたら寝ちゃって、1本電車を逃しちゃった^^;
二日続けての宴会疲れ!?

喜光で宴会

急遽小岩の喜光ECUのタロウさんのお子さんが生まれておめでと~をしてきました。
140405_06.jpg
喜光についたら、あのイラストの看板にポスター貼られちゃってる!?
後で聞いたら、あのイラストはおとーさんの若かった頃だったのが判明してビックリ。

この日の喜光はほぼ満席状態。
なんとか入れて、何故かカメラの品評会(笑)
ご一緒した方を洗脳してきました。
140405_07.jpg
結構飲んじゃって最後の方は写真みても思い出せない状態^^;
最初っからホッピーで飛ばしすぎ!?