衣笠丼

お昼休みにちょっと用事を済ませて、さって何食べようかなって悩みました^^;
近場で・・・って思ったけど、何も思いつかない~
ブラブラ歩いて、なか卯があったんで気になる新メニューあったから、それにしました。
130717_01.jpg
衣笠丼っていうの。
油揚げとネギを卵でとじたものみたい。
山椒が一緒についてきました。

なるほどね~
こういうものなんですね。

個人的にはたぬき丼のほうが好きかな?

湘南~鎌倉~横浜

今日も大坂から来てる自転車仲間夫妻と、今度は神奈川方面へ行く事になりました。
車を出してくださる方がいたんで、ピックアップしてもらっちゃいました(^^)
町田に泊まってるっていうんで、そこで大阪からの夫妻をピックアップして、まずは湘南へ。
流石に三連休中日だから、道がすごい混んでる~
普段ここらへんって、自転車でしか来た事ないんだっけ。

駐車場も満車で動かないから、仕方なく鎌倉へ移動しました。
こちらでは何とか駐車場もあったから、そこに止めて徒歩移動開始~
もうお昼だから、まずはお腹に入れておこうって事になって、どうせならしらす丼とかいいかなって検索して近場のお店へ。
鎌倉キネマ堂ってとこにしました。
ちょっと並んで、なんとか入れました(^^)
130714_01.jpg
生しらす丼っていうのがあったんで、それにしました。
なかなか美味しかった(^^)

その後、まずは鶴岡八幡宮へ。
130714_02.jpg
この暑さの中、石段を登るのつらい~(笑)

次ぎどーしようかって事になって、銭洗弁財天へ徒歩で向かいました。
ここ、結構登ったとこにあるんですよね~
汗だく!(笑)
130714_03.jpg
前に来た時は自転車でだったかも。

ここまで来たし鎌倉の大仏様を観ようって事になって、さらに徒歩移動。
汗が止まりません^^;
130714_04.jpg
小学生とかで来た以来かも?

ここからは江ノ電で鎌倉まで戻る事にしました。
電車を待ってると・・・・・凄い混雑!
平日のラッシュ以上かも(ToT)
数駅だから、我慢して乗りました。

車に戻って、今度は夕ご飯をいただきに横浜へ。
中華街でまた数名と合流して、海員閣へ。
130714_05.jpg
ここは前にも1度連れてきていただいた事あるとこ。
事前に予約してくださってたようで、サクッと入れて二階へ。
130714_06.jpg
どれも美味しい(^^)
7人だったから、いっぱい種類食べれて満足~

その後、ちょっと山下公園や赤レンガ倉庫を観てから、帰路につきました。
1日色々遊んだ~(^^)

大きな地図で見る

スカイツリーや神田を案内

大坂から自転車仲間夫婦が東京に遊びに来るっていうんで、東京案内を(^^)
羽田到着したら連絡して~って事にしてたら、なんだかスマホの調子悪くってハングしたりしてヤキモキ!
暑さのせい!?

なんとか連絡とれて、落ち合ってからスカイツリーに行きたいって事なんで、押上まで移動しました。
130713_01.jpg
近くまでは来た事あるけど、わたしも入るのは初めて!
でっかい~~~

まずはソラマチをブラブラしながら、スカイツリーのエレベーターのとこに行くと・・・・70分待ちだって!
折角大坂から来てるんだから、並ぶ事にしました。
130713_02.jpg
出発ゲートがあるんですね!
鞄の中をチェックしたり、探知機のゲートをくぐるみたい。

延々並んで、やっとエレベーターのチケットカウンターに到着!
130713_03.jpg
事前予約してると、並ばずにここまで来れるみたい。
次回からはそーしたほうがいいかも。
350mの天望デッキまでは2千円、その上445mの天望回廊へはさらに千円!
取りあえず、ここでは天望デッキまでのチケット販売なんですね。

さっきの出発ゲートをくぐると、エレベーターが数機。
130713_04.jpg
各エレベーター前に待機して、到着を待ちます。
エレベーター内は各機それぞれ違った内装になってるみたい。
凄いスピードで上がってくみたいだけど、揺れもないから、あんまり実感出来ないかも。
耳は何度もきちゃうんで、耳抜きしないとだけどね。

天望デッキに到着して上に上がるエレベーターもすぐ乗れるみたいなんで、チケットを購入して乗ります。
130713_05.jpg
ここは扉のとこがガラスで外が見えるようになってるのと、一部天井もガラスで上が見えました。
へぇぇぇ

天望回廊について、早速外を眺めると・・・高すぎて、なんか現実感が薄れちゃってるかも^^;
130713_06.jpg
最高到達地点にはこんなのがありました。
みんなコレをバックに写真撮ってますね~
130713_07.jpg
外は少し曇ってて遠くが霞んじゃってるのは残念。
でも結構遠くまで見えますね~
北のほうより南のほうが観るものはいっぱいあるかも?
普段走ってる荒川とかを観てたりしてました(笑)
なんかGoogle Earthでも観てる感じ?

天望回廊と天望デッキでは100mくらいしか差が無いのに、見え方も違ってきますね。
天望デッキのほうが現実感があるかも。
130713_08.jpg
こちらは下が見えるとこもありますね。
どこも人がいっぱい!(笑)

下に降りてきて、お腹も空いたから何か食べに行く事にしました。
話をしてる時に、鰻の白焼きを食べた事無いっていうんで、神田きくかわへタクシーで向かいました。
お昼と夜の間くらいの時間だったから、あんまり待たないで2Fのお座敷へ。
130713_09.jpg
骨を揚げたほねの唐揚げをいただきながら、ビールで乾杯~(^^)
おいし~
130713_10.jpg
まずは白焼き!
これを山葵醤油でいただきます。
ん~(^^)
130713_11.jpg
鰻重も美味しい~
土用の丑には一週間早いけど、いいよね(^^)
神田きくかわは久しぶりだけど、堪能!!

その後、どーしようかなって少し考えて、大坂には古本街とか無いみたいだから、近いし神保町方面へブラブラと。
小川町のスポーツ用品街や楽器街、神保町の古本街を観て回りました。
子供の頃から見慣れてるとこだけど、やっぱり初めての人は新鮮みたいで良かった(^^)

古瀬戸で一服して、今日は解散~
お疲れ様でした!!

天ぷら秋山

お昼は前から気になってたお店にいってきました。
小伝馬町の路地を入ったとこにある天ぷら秋山さん。
130710_01.jpg
暖簾をくぐって店内に入ると、5席ほどのカウンター席。
二階もあるのかな?
空いてたんでカウンター席に座って千円のサービス天ぷら定食っていうのにしました。
130710_02.jpg
程なくしてご飯としじみのお味噌汁、冷や奴、お新香が出てきました。
ここは天つゆでいただくみたいですね。
130710_03.jpg
目の前で揚げてくれた出来たてをいただきま~す。
軽めな口当たりで今日みたいに最高気温は35度になりそうっていう日でも美味しくいただけました(^^)
最後にかき揚げ!
好きなんで嬉しいな~

今度は天丼とかいただきに来ようかな??

かき小屋~レストランむぅ

お昼から新橋で焼き牡蛎食べ放題にいってきました。
今回は下見を兼ねてな感じ。
かき小屋 新橋っていうお店です。

待ち合わせで日陰無いとこ選んじゃったのは失敗^^;
暑かった~~~~
130706_02.jpg
新橋の駅前では、なんかすっごく大きな将棋を指してました。
恒例なのかな??
130706_03.jpg
到着~~~
1杯目のビールが美味しいこと(笑)
130706_04.jpg
焼き牡蛎、牡蛎フライ、焼きおにぎりの食べ放題って聞いてたけど、他にもお野菜とか海老や貝類が出てきて飽きずにお腹いっぱい(^^)
自分で牡蛎を焼けるのって、経験なかったから楽しかった~(^^)
外は灼熱だし自分で焼くスタイルだから熱いかなって思ったけど、店内はそんなこともなく(^^)

食べ終わった後は櫻家さんでお土産にたい焼き購入。
ここって場所がちょっと変わった??
130706_05.jpg
上野に移動してN35E139へ。
むぅさんのシェフ姿を堪能(^^)
沢山の人に逢えて楽しい時間はアッという間に過ぎちゃうね。
なんだかんだで5時間くらい居たんで、疲れちゃってお先に失礼しました。

肉南蛮そば(つけ)

お昼は冷やし中華にしようかなって思ったけど、歩いててお店の前を通った途端気が変わって掘留屋さんへ。
今日はだいぶ混んでたけど、なんとか座れて、肉南蛮そば(つけ)にしました。
130705_01.jpg
すっごくお腹空いてたから普通にしたけど、やっぱり最後の方はキツかった~
麺だけで600g、それに大きな付け汁の器の中にも豚肉、葱、タマネギがいっぱいだものね。
くるし~~~^^;